氷の融点付近におけるCO_2ハイドレートの成長挙動 : ガスハイドレートの生成・分解に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mining systems of methane hydrate reservoirs using CO2 hydrate are proposed, i.e. the artificial block system and the CH4-CO2 replacement system. In order to accomplish the concepts, it is necessary to understand the mechanism of formation kinetics of gas hydrates. There are few experimental data on the growth rate of CO2 hydrate, particularly in the temperature range below melting point of ice, and the mechanism has not been well understood.In this study, two types of experiments were carried out on formation kinetics of CO2 hydrate below melting point of ice, using Raman spectrometry and gas consumption method.Spectra of CO2 trapped in the hydrate cages were directly observed by Raman spectrometry. The result showed the amount of CO2 molecules increased with time, and increasing rates depend on the temperature and pressure conditions. From the experiment of gas consumption method, it was found that the growth rate of CO2 hydrate has two stages. It is indicated that the first stage of growth is rapid growth mode caused by quasi-liquid-layer or locally melted water by the latent heat, and then the latter stage is slower growth mode between gas and ice. In the temperature range of-5 ∼-1 °C, more than 40 % of total reaction gas was consumed in the first stage of growth. Considering that the reaction at the first stage is similar to that of H-LW-V system, an empirical equation was applied to the experimental results. Reaction coefficients in the first stage were estimated to determine the growth of CO2 gas hydrate. From these results, we address that proper use of the first stage growth of CO2 gas hydrate is important to develop the advanced mining systems for methane hydrate.
- 社団法人 資源・素材学会の論文
- 2001-03-25
著者
-
大賀 光太郎
北海道大学大学院
-
大賀 光太郎
北大・工
-
樋口 澄志
北海道大学工学研究科
-
羽田 博憲
(独)産業技術総合研究所 メタンハイドレート研究センター
-
羽田 博憲
資源環境技術総合研究所
-
駒井 武
資源環境技術総合研究所
-
長島 和茂
資源環境技術総合研究所
-
山本 佳孝
資源環境技術総合研究所
-
川村 太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
樋口 澄志
北海道大学大学院 工学研究科 環境資源工学専攻
-
長島 和茂
明治大
-
大賀 光太郎
北海道大学
関連論文
- No.23 二酸化炭素炭層固定における石炭膨張に関する研究(構造・物性)
- 83.溶存メタンセンサーによる原位置メタン量測定法に関する研究 : センサー諸特性と孔内測定試験について(試験・計測・探査(1),口頭発表)
- P42. 溶存メタンセンサーによる原位置メタン量測定法に関する研究 : センサー基本性能確認のための室内試験(地質構造,一般調査,環境地質,試験・計測・探査,コアタイム,ポスターセッション)
- メタンハイドレート堆積物の浸透率特性 : 東部南海トラフ基礎試錐メタンハイドレート堆積物の浸透率評価を目的として
- 2-2-5 コールベッドメタンと随伴水のクラスレートハイドレート化に関する実験的研究(2-2 資源2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- 窒素ガス圧入法によるメタンハイドレートの生産性評価手法に関する研究
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物のクリープ
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物の強度および残留強度のひずみ速度依存性
- 減圧法におけるメタンハイドレート分解時の圧密挙動ならびに浸透率特性に関する室内実験研究 : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第6報)
- スチールワイヤ型ケーブルセンサの実斜面への適用に関する研究
- モデル粒子堆積物を用いた孔隙径分布と浸透率に関する研究
- 円盤状堆積層試料を用いた圧密・浸透連成試験によるメタンハイドレート堆積層における絶対浸透率の定式化 : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第5報)
- ガス吸着コールパック試料の浸透率測定
- メタンハイドレート分解時の浸透率測定
- 円板状模擬メタンハイドレート試料における浸透率
- 窒素圧入によるメタンハイドレート貯留層からの新規ガス回収法に関する実験的研究
- 二酸化炭素ハイドレートによる人工天盤を用いたメタンハイドレート開発に関する基礎的研究
- 窒素圧入によるメタンハイドレート貯留層からの新規ガス回収法に関するシミュレーション研究
- スチールワイヤ型ケーブルセンサと衛星電話を用いた落石予知システムに関する研究 : 防護網がない斜面への適用性に関する試験結果
- メタンハイドレートを含む模擬堆積物の三軸圧縮特性におよぼすひずみ速度の影響
- 時間依存性を考慮したMH供試体の力学モデル
- 2-23.メタンハイドレート円板状試料による浸透率測定((6)メタンハイドレート2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- メタンハイドレート円板状試料による水の浸透率測定
- メタンハイドレート模擬試料による水の浸透率測定に関する研究
- 二酸化炭素ハイドレートを利用したメタンハイドレート開発システムの提案
- ガス吸着コールパック試料の浸透率測定
- 氷点下におけるエチレングリコール水溶液中のメタンハイドレート分解挙動
- メタンハイドレート開発における二酸化炭素ガスを用いた人工天盤構築の基礎的研究 : 模擬堆積層中における二酸化炭素ハイドレートの成長挙動
- 2-25.CO_2ガスによるECBMRに関する基礎試験((7)コールベッドメタンIII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-24.CO_2超臨界流体注入による炭層のCO_2固定とCH_4回収に関する基礎的研究((7)コールベッドメタンIII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-23.閉山炭鉱からのCBM(CMM)の回収利用((7)コールベッドメタンIII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-13.エチレングリコール中のメタンハイドレート分解挙動((4)メタンハイドレートIII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- THFハイドレートを利用したガス分離技術
- 収着熱測定および^1H-NMR横緩和時間測定による石炭-CO_2収着の解明
- メタンハイドレートの窒素交換反応について
- コールシームガス貯留層のシミュレーションについて
- 移動通信網を利用した計測データの伝送に関する基礎研究 : 現行の携帯電話方式の応用地質学分野への展開
- 多気筒ディーゼルエンジンの不燃気筒の判定に関する研究 - 加速度波形のrms値を用いた場合 -
- スチールワイヤ型ケーブルセンサの感度に関する実験的研究
- 実規模覆道におけるケーブルセンサと移動通信網を用いた落石検知システムに関する研究
- 画像から抽出した点群の散布特性の評価に関する研究
- 平面上に分布する点群の散布特性の評価に関する研究
- 夕張におけるCO_2炭層固定化試験(ECBM)
- CO_2炭層固定化に関連した石炭試料の浸透率およびガス吸着量
- CO_2による石炭のメタン置換に関する研究
- 新赤平鉱山におけるCMM湧出量の推定に関する研究
- 2-7.混合ガスハイドレートの分解速度((2)メタンハイドレートII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 閉山炭鉱からのガス湧出量の推定に関する研究
- 旧赤平炭鉱からのCBM回収利用に関する研究
- 閉山炭鉱へのCO2注入とCSGの回収利用
- 旧赤平炭鉱における炭層ガスの回収利用に関する研究
- 0545 石狩炭田における二酸化炭素炭層固定化技術開発の現状(S52-3 温室効果ガス排出抑制技術(3),S52 温室効果ガス排出抑制技術)
- 石狩炭田におけるCO_2炭層貯留とECBM実験のヒストリーマッチング(コールベッドメタン(CBM))
- 4315 石狩炭田におけるCO_2炭層固定化技術開発の現状(S59-2 温室効果ガス排出抑制技術(2),S59 温室効果ガス排出抑制技術)
- 2-27. CO2炭層固定及びECBM試験((7)CBM,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 夕張におけるCO2炭層固定とECBM試験
- 2-4.石狩炭田からのECBM生産((1)天然ガス・メタンハイドレート等I,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-22.石狩炭田におけるCBM開発に関するシミュレーション((7)コールベッドメタンIII,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 北海道のCBMの資源量及び開発の可能性
- 炭鉱におけるガス抜き管網内の流量シミュレーションプログラムの開発
- 採炭パネルからのガス抜きに関する研究
- 炭鉱におけるガス抜き管網の流量シミュレーション(第1報) -ガス抜き管網の流量解析プログラム-
- 太平洋炭鉱における採炭切羽周辺からのガス湧出およびガス抜きについて
- 太平洋炭鉱におけるガス抜き管網の流量シミュレーションプログラム
- 臭気センサによる坑内臭気の変動に関する研究
- 分子置換法によるメタンハイドレートの回収に関する基礎的実験
- コールベッドメタン(CBM)(VIII) : CBMと環境
- 画像から抽出したスケルトンの座標値を用いたポリゴン推定に関する研究
- 落石の三次元数値シミュレーションに関する研究(続報) : 凹凸のある砕石場の斜面へ適用した場合
- 急崖直下における落石検知システムの感度試験
- CO_2炭層固定に関する基礎的研究 : CO_2超臨界処理による固定量向上に関して
- 2-13.北海道石狩炭田のCBM資源量((4)資源・輸送,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- メタンーエタン系混合ガスハイドレートの分解速度
- CO_2混合ガスによる石炭のメタン置換に関する研究
- 石狩炭田におけるCBM資源量およびCO_2固定可能量に関する研究
- 混合ガス濃度の影響とラマン分光法による組成分析 -二酸化炭素ハイドレートの生成解離に関する基礎的研究(第2報)-
- 粘性のある液体中のメタンハイドレート分解速度
- メタンハイドレート回収技術に関する基礎的検討 - 生産技術手法の構築に向けて -
- 2-26 CH_4ハイドレート開発における人工天盤構築の基礎的研究(Session 2 天然ガス)
- 2-6 反応場の違いに対するメタンハイドレート分解速度の比較(Session 2 天然ガス)
- 氷の融点付近におけるCO_2ハイドレートの成長挙動 : ガスハイドレートの生成・分解に関する実験的研究
- モデル実験によるメタンハイドレート分解回収法の検討
- CO_2混合ガスによる炭層ガス置換に関する基礎的研究
- ラマン分光法によるガスハイドレ-トのその場観察
- 混合ガスにおける二酸化炭素濃度の影響 -二酸化炭素ハイドレ-トの生成解離に関する基礎的研究(第1報)-
- 二酸化炭素ガスを用いた石炭のガス浸透率の測定
- ガス抜き管内の流量制御に関する基礎的研究
- 2-28. CO_2炭層固定及びECBMの最適坑井配置((7)CBM,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 2-2.わが国におけるCO2炭層固定パイロット試験((1)資源とCBM,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 炭層ガス(CSG)開発利用とCDM
- 石炭開発に伴うCBMの回収(中国におけるAPECのプロジェクト)
- 実機による多気筒ディーゼルエンジンの不燃気筒の判定に関する研究
- 粉じんの捕集における慣性衝突の特性(1) : 分級捕集に影響を及ぼす要因の推定
- 北海道の小規模露天掘り炭鉱と生産設備
- マルチ臭気センサを利用した坑内火災早期発見に関する基礎的研究(第2報)^* -混合臭気の臭気特性-
- マルチ臭気センサを利用した坑内火災の早期発見に関する基礎的研究(第1報) -坑内可燃物の臭気特性-
- マルチ臭気センサーを利用した自然発火の早期発見に関する基礎的研究
- 採炭切羽周辺のガスの挙動に関する研究-太平洋炭鉱での計測結果と数値解析結果との比較-
- CO_2ハイドレートの生成解離に及ぼすCO_2濃度の影響
- ガスハイドレートの置換回収に関する基礎的実験