連鋳パウダーの凝固温度の簡易推定式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-01
著者
-
澤野 清志
新日鉄(株) 第一技研
-
江阪 久雄
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
江阪 久雄
新日本製鐵(株)
-
上原 彰夫
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
梶谷 敏之
新日本製鐵(株) プロセス技術研究所
-
沢野 清志
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
梶谷 敏之
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
上原 彰夫
新日本製鐵(株)名古屋製鉄所
-
沢野 清志
新日本製鐵(株)新素材事業本部
関連論文
- レイノルズ方程式に基づいた連鋳パウダー挙動に関する解析 : パウダー流入メカニズム-1
- 部分溶融法で生成するYBa_2Cu_3O_x超伝導体の微細構造に及ぼす製造条件の影響(超伝導セラミックス)(導電性セラミックス)
- 3p-ZA-7 QMG法により作製したYBa_2Cu_3O_のキャラクタリゼーション I
- 5p-PS-103 BiSrCaCuの超伝導特性
- 流動の影響を考慮した凝固組織推定モデル
- 高炭素鋼の液相線, 固相線温度の推定と軽圧下条件の最適化
- Cu による炭素鋼の脆化に及ぼす温度と歪の影響
- 討 17 連鋳鋳片における偏析の数学的解析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 294 渦による連鋳パウダー巻き込みに関する考察(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- ビレット試験鋳造におけるパルス電磁力印加の効果 パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発-第3報
- 移動磁界中を成長するデンドライトの偏向現象
- 鋳型内電磁ブレーキによる介在物品質制御における最適磁場強度
- シミュレーション実験によるパルス電磁力印加時のメニスカス挙動の解明 (パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発-第2報)
- 連鋳パウダーの凝固温度の簡易推定式
- CCにおける溶鋼温度一定化、モールド内流動制御技術
- 244 溶鋼流による連鋳パウダー巻き込みに関する考察(連鋳介在物, 表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 282 CC 浸漬ノズル形状設計定量化技術の検討(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 極低炭素鋼の初期凝固におけるシェル生成挙動と流動の影響
- 擬二元系化による低炭素鋼領域の一次デンドライトアーム間隔および組織形態の予測
- 極低炭素鋼における初期凝固の均一性
- 表面粗度を変更した鋳型表面における中炭素鋼の凝固現象
- スイス連邦工科大学留学記
- 126 炭素鋼におけるりんの平衡分配係数の測定(凝固基礎・連鋳(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 鋼の連続鋳造における鋳型内潤滑と初期凝固制御(鋳造・凝固)
- コールドモデル実験による連鋳パウダー流入挙動の検討
- 溶鋼へのパウダー巻き込みに対する実験的検討
- 連鋳鋳片の等軸晶形態に関する数値解析 Pseudo Front Tracking法による凝固組織の解析-2
- Fe-C合金の自由デンドライト成長の数値解析 Pseudo Front Tracking法による凝固組織の解析-1
- 初期凝固シェルの数学モデル解析
- 名古屋2号連鋳機へのタンディッシュ内Arバブリングの適用 (タンディッシュ内微細Ar気泡吹き込み技術の開発-2)
- 253 スライディングノズル初期開口技術の開発 : ガス圧式初期開口技術の開発(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 溶融(QMG)法による大型バルク超伝導体の作製とその物性,応用
- 連続鋳造鋳型内およびストランド内の伝熱現象の解明と制御 (製鋼特集)