転炉多機能化による新精錬プロセスの開発 : 第1報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-01
著者
-
小川 雄司
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
小泉 文夫
北海製鉄(株)製造部
-
小川 雄司
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
小川 雄司
新日本製鉄技術開発本部製鋼研究部
-
林 浩明
新日本製鉄室蘭製鉄所
-
荒井 雅之
新日本製鉄室蘭製鉄所
-
石井 博美
新日本製鉄室蘭製鉄所
-
升光 法行
新日本製鉄室蘭製鉄所
-
林 浩明
新日本製鉄 室蘭製鉄所
-
小泉 文夫
北海製鉄
-
小泉 文夫
北海製鉄(株)
-
小川 雄司
新日本製鉄 技術開発本部
-
石井 博美
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
関連論文
- 上底吹き転炉を用いた鉄鉱石の溶融還元における二次燃焼・着熱挙動と石炭原単位の関係(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 焼結鉱品質改善と装入物分布調整による高微粉炭比操業(高炉)(製銑プロセスの機能強化と新展開)
- 焼結鉱品質改善と装入物分布調整による高微紛炭比操業
- 製鋼
- 220角中断面BLにおけるCaレス鋳造技術の開発
- 連続鋳造で製造した低炭素 S-Pb 快削鋼の被削性に及ぼす溶鋼酸素濃度の影響
- 多量スラグ共存下での転炉型スクラップ溶解法における錫の蒸発除去
- 鉄浴式溶融還元におけるスラグ層の状況と酸化鉄還元反応の機構
- 焼成生石灰の溶解速度に及ぼすスラグ組成の影響
- 転炉多機能化による新精錬プロセスの開発 : 第1報
- ガス混合によるCB底吹き羽口の冷却制御
- CB底吹き羽口の適正冷却条件に関する基礎試験
- 化石エネルギー利用型スクラップ溶解法(S炉)試験結果(新製鋼プロセスフォーラムSSE研究成果-8)
- SSE・E炉における着熱挙動(新製鋼プロセスフォーラムSSE研究成果-6)
- 電気一化石エネルギー併用型スクラップ溶解法(E炉)試験結果(新製鋼プロセスフォーラムSSE研究成果-5)
- 転炉上吹き多孔ランスにおける噴流の干渉/合体挙動
- 原料層状装入方式による充填層型スクラップ溶解法の開発(SSE・P炉の研究成果-12)
- 原料縦型装入方式による充填層型スクラップ溶解法の開発(新製鋼プロセスフォーラムSSE研究成果-11)
- スラグの泡立ち現象のX線透視観察
- 溶鉄浴内の気泡特性の X 線透視観察
- 溶鉄浴内の気泡特性の X 線透視観察
- 転炉を用いた脱りん脱炭連続処理プロセスの開発
- 転炉を用いた脱りん脱炭連続処理プロセス(MURC法)の開発
- 転炉型溶銑予備処理における脱りんの高速化
- 鉄鉱石溶解還元プロセスにおけるメタル成分の挙動とそれを制御する条件
- 高炉炉下部通気性改善のための造滓剤の有効添加方法
- 高PC操業支援を目的とした焼結品質改善対策
- 高PCR時の微粉炭Ash挙動および滴下スラグの性状(高炉炉芯不活性メカニズムの解明-2)
- 装入物分布制御による高炉炉下部現象の制御
- 高CVL炭使用による低RAR操業
- 低炭S-Pb快削鋼連鋳材のピンホール起因表面欠陥の生成防止
- 取鍋型真空脱ガス設備の開発
- Pb快削鋼製造技術の改善
- [N]迅速分析計適用による高[N]鋼精練技術の改善
- 167 上底吹複合精錬下でのステンレス鋼の脱炭挙動 : ステンレス鋼の転炉内脱炭挙動に関する一考察 II(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 166 ステンレス鋼の脱炭挙動に与える送酸速度の影響 : ステンレス鋼の転炉内脱炭挙動に関する一考察 I(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 176 大容量転炉-曲げ型連鋳機でのステンレス鋼の製造(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 263 脱リン溶銑適用による高炭素ステンレス鋼の品質改善(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 294 加炭溶解精錬における底吹攪拌付加の効果 : 転炉上底吹・加炭溶解精錬によるステンレス鋼溶製法の開発 II(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 293 コークス添加によるステンレススクラップ溶解精錬技術の開発 : 転炉上底吹・加炭溶解精錬によるステンレス鋼溶製法の開発 1(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 180 RH フラックス精錬による低 S ステンレス鋼製造技術の開発 : 転炉-RH・OB 法における極低 S ステンレス鋼溶製技術の確立 I(予備処理・物理化学・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 275 溶銑脱りんによるステンレス鋼・高炭素鋼新溶製法の確立 : 溶銑脱りんおよびその適用技術の開発 IV(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 転炉多機能化による新精錬プロセスの開発 : 第2報
- LFスラグによる溶銃脱硫の検討
- 転炉スラグ流出抑制技術の改善
- 264 ステンレス鋼 RH・OB 精錬における吹酸法の改善(ステンレス鋼精錬・造塊・連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 転炉方式溶銑予備処理の特殊鋼棒線製造プロセスへの適用
- Cao-Mgインジェクションによる溶銑脱硫の高効率化