高次脳機能障害の職業リハ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-01
著者
-
杉浦 和朗
東京労災病院脳神経外科
-
杉浦 和朗
東京労災病院脳外科
-
田谷 勝夫
障害者職業総合センター
-
田中 宏太佳
東京労災病院リハ科
-
田谷 勝夫
障害者職業総合センター 社会的支援部門
-
田中 宏太佳
東京労災病院
-
杉浦 和朗
東京労災病院
-
田中 宏太佳
東京労災病院リハビリテーション科
関連論文
- 心因性頭痛 (心因性疼痛をめぐって)
- 外傷性硬膜動静脈奇形の1例
- マイクロコンピューターを利用した頭蓋内圧測定およびデータ自動処理システムの開発とその応用
- 髄液漏の治療 (特集 頭部外傷をめぐるcontroversies)
- 脳動脈瘤直達術における補強材としてのモスリンガーゼの有用性
- 高次脳機能障害の職業リハ
- 硬膜下膿瘍の外科的治療 : 自験2例の報告と文献的考察
- 24. ADL自立への半側空間無視の影響(高次脳機能) : 訓練過程での検討
- 16.ADLと姿勢・基本動作(ADL・社会的不利)
- 1. 動的視標を用いた半側空間失認の評価(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 高次脳機能障害者の就労支援の現状と課題 (特集 高次脳機能障害者の就労支援)
- 171. 慢性リンパ浮腫の保存療法における理学療法-特に温熱療法-の試み
- 人工股関節術後の歩行分析
- 脳ドックにおける未破裂脳動脈瘤症例 - 外科的治療の現状と問題点について -
- 2. 半側空間無視の臨床的重症度の作成の試み : 机上検査成績との関連について (第9回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- III-L-9 脳血管疾患患者におけるリハビリテーション医療連携の実態
- 3-3-8 高次脳機能障害者の就業定着 : 障害者職業総合センター利用者追跡調査(脳外傷(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-57 障害者職業総合センターを利用する高次脳機能障害者の実態(頭部外傷・システム1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 高次脳機能障害者の職業リハビリテーション(職業リハビリテーションの現状と今後の展望)(第41回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- I-6-14 脳損傷者の障害特性と職業的予後(その2) : 障害者職業総合センター利用者の実態(脳外傷 : 予後)
- I-4-6 急性期脳卒中患者における半側空間無視の初回評価(脳卒中 : 高次能機能障害2)
- 低酸素脳症後に着衣失行を呈した1例
- リハビリテーション (特集 半側空間無視)
- III-N-114 コンピューターを用いた視覚記銘力検査法の検討(第2報)
- I-H-51KM 頭部外傷者の障害特性と就労状況(その2)
- II-F2-6 知的障害者の精神機能の加齢変化
- II-F2-3 コンピューターを用いた記銘力検査法の検討
- II-E4-1 半側空間無視の臨床的重症度と机上検査成績との関連について
- 視覚ターゲット検出を用いた左半側無視の定量的評価
- II-F-39 頭部外傷者の障害特性と就労状況
- II-H-13 半側空間無視患者における立方体模写過程の検討
- II-H-12 脳卒中患者の注意力測定(第5報) : 方向性注意力検査と線分二等分検査との関連
- II-H-5 脳損傷者の障害特性と職業的予後 : 障害者職業総合センター利用者の実態
- 17.軽度注意障害の計量化(その3)(高次脳機能III)
- 16.脳卒中患者の注意力測定(第4報) : 健側・患側の検出成績による分析(高次脳機能III)
- 24.視空間失認の定量化(第6報)(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 3. 失語症患者の視覚的探索プロセス (その4) : 探索の空間的特性について(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2. 視空間失認の定量化 (その5)(高次脳機能障害)(第24回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 脳卒中早期における高次脳機能障害 : 身体機能改善との関連(高次脳機能障害)
- 5. 失語症患者の視覚的探索プロセス (その3) : 長期観察例における変化(精神・言語)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 13. 失行・失認の定量化の試み (その4) : 視空間失認の回復過程(脳卒中)(第23回日本リハビリテーション医学会総会)
- 7.失語症患者の視覚的探索プロセス(その2) : 失語症タイプによる差と探索開始方向(言語・心理)
- 17. 失認・失行の計量化の試み(その3) : ペグボードによる図形構成(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中)
- 16.失語症の視覚的探索プロセス(その1) : Eye mark recordrによるポインティング課題の分析(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中 : 高次機能, 心理)
- 12.脳卒中患者の注意力測定(第3報) : 半側無視症状に及ぼす凝視点の有無の影響(認知1)
- II-A-1 大田区脳血管障害研究会におけるリハビリテーション活動
- 頭部外傷による高次脳機能障害と職場復帰 : 労災認定をとおして
- 21. 脳血管障害者の歩行能力 : 高次脳機能障害との関係
- 脳神経外科の実際(最終回)
- 脳神経外科の実際(第26回)
- 脳神経外科の実際(第25回)
- 脳神経外科の実際(第24回)
- 脳神経外科の実際(23)
- 脳神経外科の実際(22)
- 脳神経外科の実際(21)
- 脳神経外科の実際(第20回)
- 脳神経外科の実際(19)
- 脳神経外科の実際(第18回)
- 脳神経外科の実際(第17回)
- 脳神経外科の実際(16)
- 脳神経外科の実際(15)
- 脳神経外科の実際(14)
- 脳神経外科の実際(10)
- 脳神経外科の実際(4)
- 脳神経外科の実際(1)
- 後頭蓋窩法による聴神経腫瘍摘出術の成績
- 45. 急性期脳卒中患者の半側無視と座位保持能力 : 歩行予後との関連 : 予後・予測-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 線分二等分検査によるADLの予後予測 : 脳卒中(ADL) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 29.脳卒中の平衡機能 : 重心計による経時計測と予後予測(脳卒中)
- 動静脈奇形と動脈瘤の1合併症 : 両者に対する手術の優先順位について
- 25.脳卒中片麻痺患者の視空間認知障害と装具(脳卒中)
- 横静脈洞を横断する後頭骨線状骨折を認めた後頭部打撲症例 (急性症例における単純X線像の読み方) -- (頭部・脊椎)
- 脳損傷患者の構成能力 : 損傷半球との関係 : 脳損傷・手術 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 32.失行・失認の計量化の試み(その2) : 立方体描画の検討(脳卒中 : 高次, 精神機能)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 半側空間無視と身体失認 : 急性期での問題点を中心に(脳損傷における高次脳機能の評価とリハビリテーション)
- 失語症患者の視覚的探索プロセス : 音声言語と文字言語の理解度との関係 : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 視空間失認の定量化(その9) : 損傷部位と経過 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高次脳機能
- 障害者雇用の実態--身体・知的・精神障害(新連載・1)身体障害
- 2-6-15 高次脳機能障害者の就労支援 : リハビリテーション医療機関へのアンケート調査より(脳外傷・システム,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 失語症患者の視覚探索プロセス(その5) : 音声言語指示と文字言語指示による違い : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 失語症
- 線分二等分検査による半側空間無視の評価 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 高次脳機能
- 脳卒中の高次脳機能評価(半側空間無視)--リハビリテ-ション評価の問題点とアンケ-トによる実態調査 (脳卒中リハビリテ-ションにおける評価)
- 旗を高く揚げて,前へ
- 意識障害の評価法について--記号論理学的検討
- 24.軽度注意障害の計量化(その2)(認知2)
- 30. 脳卒中患者の復職 : 高次脳機能障害の影響 : 高次機能-5 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 1. 脳卒中患者の注意障害の定量的評価法 : パソコンを用いた注意力検査 : 高次機能-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 9.脳卒中片麻痺患者の身体機能と高次脳機能との関連 : 重度障害者の追跡調査から(脳卒中)
- 26. 急性期脳血管障害に伴う言語障害のscreening test(高次脳機能)
- 15. 半側視空間失認の定量化(その7)(高次脳機能) : 左右半球損傷の相違
- 意識混濁の評価法-2-エジンバラ方式の紹介
- 意識障害の評価法に関する臨床的研究--E2CSとGCSの相関性について
- 高次脳機能障害者に対する障害者職業センターの取り組み (高次脳機能障害リハビリテーション実践マニュアル) -- (高次脳機能障害者に対する社会資源)
- 脳卒中患者の復職援助の具体的方法--職業リハビリテーションの立場から (実践 脳卒中リハビリテーション) -- (回復期後半〜慢性期)
- レクチャー 認知心理学とリハビリテーション(4)職業リハビリテーションと認知心理学
- 知能評価 (第7回認知神経科学会抄録) -- (講習会抄録 高次脳機能の検査はこうして)
- 職業能力評価と就労支援 (特集 脳外傷のリハビリテーション)
- 福祉的就労の実際(第3回)高次脳機能障害者の福祉的就労
- Study on an Evaluation Method of Attentional Deficit(First Report)
- Study on an Evaluation Method of Attentional Deficit(Second Report):—Improvement of measureing method and hemianopsia influence—