一パーキンソン病患者の音声障害 : 声の freezing 現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-20
著者
-
堀口 利之
公立昭和病院耳鼻咽喉科
-
三宅 直之
東京都立神経病院リハビリテーション科
-
堀口 利之
豊橋市民病院 リハビリテーションセンター
-
磯崎 英治
東京都立神経病院神経内科
-
三島 佳奈子
東京都立神経病院リハビリテーション科
-
野島 啓子
東京都立神経病院リハビリテーション科
-
磯崎 栄治
東京都立神経病院脳神経内科
関連論文
- 喉頭原発小細胞癌の一例
- 208. 筋萎縮性側索硬化症患者に対する肺理学療法の効果
- 注視で誘発される反復性複視発作を呈した ocular neuromyotonia の1例
- 神経変性疾患における内喉頭筋病変 : 声帯麻痺との関連において
- Nasogastric tube syndromeと内喉頭筋病変
- 神経変性疾患における内喉頭筋病変
- 多系統萎縮症における声帯外転麻痺 : 睡眠中の声帯奇異性運動
- 声帯麻痺をともなうパーキンソン病および進行性核上性麻痺の後輪状披裂筋と反回神経喉頭枝について
- Rigid spine syndromeの臨床・筋病理学的検討
- 人工声帯をもちいた実験的声帯外転障害 : 多系統萎縮症における非侵襲的陽圧換気療法の圧設定
- 後腹側淡蒼球手術が有効であったchorea-acanthocytosisの1例
- Opsoclonus-polymyoclonus症候群でみられた幻覚について
- Opsoclonus-polymyoclonus症候群の同胞発症例
- 筋緊張性(筋強直性)ジストロフィー (MyD) における骨格筋内杆状小体 (nemaline rod) について
- Fisher症候群およびGuillain-Barre症候群における内眼筋麻痺
- ヒトパルボウイルスB19感染後に発症したGuillain-Barre症候群の1例
- 277. 小児皮膚筋炎患者における運動療法 : 2症例の経験から
- 仮名の脱字を主症状とする書字障害例 : 仮名書字プロセスの検討
- 筋生検でrimmed vacuoleの出現を認めたJoseph病の1例
- 自律神経障害を伴う疾患の形態学的研究
- 福山型先天性筋ジストロフィーにおける筋細胞基底膜の変化と形質膜の関連. 超微形態の定量的解析
- 末梢神経系の免疫組織学的研究 : 主にNGFR及びsubstance P活性から
- Nerve Growth Factor Recepor(NGFR)と neurofillament(NF)との二重免疫染色による自律神経病変の観察
- Rimmed vacuoleとprion蛋白について
- 一パーキンソン病患者の音声障害 : 声の freezing 現象
- 臨床経過と薬物療法 (特集 脊髄小脳変性症の現状)
- 多系統萎縮症における上気道閉塞 (特集 脊髄小脳変性症研究の最近の進歩) -- (孤発性脊髄小脳変性症)
- 第5部 脊髄小脳変性症における上気道閉塞--声帯外転麻痺を中心に (特集 脊髄小脳変性症の話題)
- 言語聴覚面からのアプローチ (特集 認知症のリハビリテーション実践マニュアル)
- 精神科慢性期病棟入院患者の摂食・嚥下機能について
- 多系統萎縮症における声帯外転麻痺
- 急速進行性失語で発症した痴呆の1例 : 急速進行性失語の病像と病因の検討
- 「喉頭機能検査」についての補遺
- 末梢神経の免疫組織学的所見 : 自律神経病変検索への応用
- 講座 ためになる,とっておきのゼミ 食べるということ--住まいに帰り嚥下障害とともに生きる(シリーズ1)摂食嚥下障害を考える(第3回)嚥下障害を抱えて生活していく
- 講座 ためになる,とっておきのゼミ 食べるということ--住まいに帰り嚥下障害とともに生きる(シリーズ1)摂食嚥下障害を考える(第2回)嚥下障害の病態と代償的摂食手段
- 摂食・嚥下障害の背景--口腔の問題は生活の経過を反映する (特集 口腔ケアで身体も生活も見える)
- 多系統萎縮症における眼球運動障害 : 50例における経時的検討