交替視型バイフォーカルコンタクトレンズのセグメントラインの高さに関する研究 第I報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-28
著者
-
和田 修
セイコーエプソン株式会社研究開発部
-
保谷 卓男
信州大学医学部眼科学教室
-
瀬川 雄三
信州大学医学部眼科学教室
-
岡崎 咲穂
セイコーエプソン(株)
-
和田 修
セイコーエプソン株式会社研究開発本部
-
保谷 卓男
信州大学医学部眼科学講座
-
瀬川 雄三
信州大学 眼科
関連論文
- 12-3 色順次駆動プロジェクション・ディスプレイにおけるカラーブレイクアップの検討
- 単板継時混色型プロジェクタにおけるカラーブレイクアップの解析(ディスプレイ : IDW'98関連)
- マイトマイシンCを併用した線維柱帯切除術の治療成績
- 受傷6日目に急性増悪した外傷性全眼球炎の1例
- 単板継時混色型プロジェクタにおけるカラーブレイクアップの解析(ディスプレイ : IDW'98関連)
- 対側の眼症状を呈した硬膜頚動脈海綿静脈洞瘻の1例
- 単板継時混色型プロジェクタにおけるカラーブレイクアップの解析(ディスプレイ : IDW'98関連)
- 多重同心円型バイフォーカルコンタクトレンズの有用性
- 親水性モノマーを表面にグラフト重合させた新しい酸素透過性ハードコンタクトレンズ
- MR アンギオグラフィーで診断された内頚動脈瘤による圧迫性視神経症
- 交替視型バイフォーカルコンタクトレンズのセグメントラインの高さに関する研究 第3報
- Nerve Fiber Analyzer (NFA) を用いた網膜神経線維層厚の検討 : POAGとNTGとの比較
- 交替視型バイフォーカルコンタクトレンズのセグメントラインの高さに関する研究 : 第2報
- 交替視型バイフォーカルコンタクトレンズのセグメントラインの高さに関する研究 第I報
- 照明やスクリーンの影響を低減するプロジェクタの色補正技術(ディスプレイの映像技術〜動画像処理技術の動向〜)
- 3重染色フローサイトメトリーを用いたぶどう膜炎患者末梢血Tリンパ球サブセットの解析
- X線マイクロアナライザーによるソフトコンタクトレンズ付着物の分析
- 飯田市立病院における網膜中心動脈閉塞症の検討
- コンタクトレンズの水濡れ性
- 色順次駆動プロジェクション ディスプレイに関するカラーブレイクアップの解析 (プロジェクション ディスプレイの要素技術特集号)
- Tobramycinの家兎眼に対する細胞毒性について--透過並びに走査電顕的研究
- 第99回 日本眼科学会総会 特別講演II 線維柱帯とエラスチン
- 線維柱帯とエラスチン
- 結膜炎と誤診されていた非定型的網膜芽細胞腫の1例 (第48回日本中部眼科学会)