細胞診自動スクリーニング支援装置AutoPapの評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
子宮体部原発神経内分泌癌の1例
-
P-67 胸水中に腫瘍細胞が出現した皮膚原発血管肉腫の1例(中皮・体腔液(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
247 Rhabdoid cellsを認めた子宮体部類内膜腺癌の1例(子宮体部2(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-237 縦隔リンパ節原発histiocytic sarcomaの1例(リンパ・血液-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
早期子宮体部漿液性腺癌の一例
-
内膜細胞診で扁平系異型細胞のみを認めた扁平上皮への分化を伴う類内膜腺癌の一例
-
284 卵巣腫瘍の初発から発見された直腸癌の経過の一例
-
乾燥塗抹標本の生食による再水和 : 凍結保存の試みと酵素抗体法への応用
-
130 胸水細胞診より悪性が確定した腫瘤非形成膵癌の一例(中皮・体腔液3)
-
P-11 胸膜悪性中皮腫の脳転移例(脳・頭頸部(3), 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
後腹膜に発生した悪性孤立性線維性腫瘍の1例
-
P-211 子宮原発未分化癌と考えられた一例(婦人科(子宮体部)-(19),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
後腹膜に発生した悪性 solitary fibrous tumor の一例(骨・軟部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
230.乳腺matrix-producing carcinomaの一例(乳腺7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
Warthin-like tumor of the thyroidの2例
-
61 孤立性円柱上皮型気管支乳頭腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
スキムミルクを用いた固定不良標本の改善
-
129 TFE3蛋白陽性を示した成人型腎細胞癌の1例(泌尿器(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-79 Chromophobe renal cell carcinoma eosinophilic variantの2例(泌尿器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
P-82 腎High grade transformation of mucinous tubular and spindle cell carcinomaの1例(泌尿器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
腎平滑筋肉腫の1例
-
309 腹腔内洗浄細胞診で小細胞癌細胞を認めた胃癌の1例
-
子宮頸部乳頭状扁平上皮癌の2例
-
131 肺原発平滑筋肉腫の一例
-
乳頭状腎細胞癌の2例
-
391 嫌色素性腎細胞癌の2例
-
309 乳頭状腎細胞癌の2症例
-
小腸間膜に認められた solid cystic tumor の1例
-
アルコール再生装置(e・LABO)の検討
-
シII-5 細胞診自動スクリーニング支援装置AutoPapの評価
-
230 細胞診自動診断支援装置AutoPapの検討 第2報
-
332 細胞診自動診断支援装置AutoPapの評価
-
細胞診内部精度管理 : その2
-
細胞診内部精度管理 : その1
-
77 画像を取り入れた細胞診コンピューターシステムの概要と有用性
-
278 細胞診染色時に生じる有機溶媒溶液の再生(第三報) : キシレン溶液の純度(劣化度)簡易検定法の考案
-
277 細胞診染色時に生じる有機溶媒溶液の再生(第二報) : エタノール溶液の純度(劣化度)簡易検定法の考案
-
細胞診染色時に生じる色素含有アルコール溶液の脱色再生について : 吸着剤の検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : その他III
-
色相変化を用いたエタノール溶液の濃度検定法 : JCR-西山-塩化コバルト法の考案
-
細胞診自動スクリーニング支援装置AutoPapの評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク