異方性岩石中での定配向クラックによるS波分離現象の特徴
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉野 隆
東洋大学理工学部
-
吉野 隆
東洋大学工学部
-
西澤 修
産業技術総合研究所・地圏資源環境研究部門
-
金川 久一
千葉大学理学部地球科学教室
-
高梨 将
石油公団
-
安永 健太郎
千葉大学理学部
-
金川 久一
千葉大・理
-
西澤 修
産業技術総合研究所
関連論文
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の配列様式とその多様性
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の幾何学
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる殻孔の配列様式
- 土の構造とメカニックス : ミクロからマクロへ : 4.数値粒子法による土の微視的挙動の追跡(その3)
- 放散虫 Mirifusus 属の進化における骨組形抹遷移の構造力学的検証
- 放散虫Mirifusus属(海洋プランクトン)の進化と骨組構造の力学的最適化--骨組形状遷移の構造力学的検証
- ランダム不均質媒質中を伝播する波動の位相ゆらぎに関する実験的研究
- 多変量ARモデルにもとづく地震波解析 : モデル実験
- まえがき
- 海洋性プランクトンの形態から学ぶモジュール型宇宙構造物
- 浮遊性有孔虫の幾何モデリング : 口孔 (Aperture) の実装と分類学的考察
- 浮遊性有孔虫チャンバー形成モデル その2 : -実在する形態との比較-
- 浮遊性有孔虫チャンバー形成モデル : その1 : モデルと実装
- 球形放散虫骨格生成のための凸多面体形成
- 呼び水式魚道下流における流れとそれに対する魚の挙動
- 21世紀に向けての構造地質学
- 空間的に拡張された囚人のジレンマゲームおける人口比のネットワーク構造依存性(経済物理学II-社会・経済への物理学的アプローチ-,京都大学基礎物理学研究所2005年度後期研究会)
- 空間的に拡張された囚人のジレンマゲームおける人口比のネットワーク構造依存性
- 球面上の Vertex Dynamics モデル
- 異方性岩石中での定配向クラックによるS波分離現象の特徴
- 地殻構成岩石の弾性異方性パラメータの計測
- 日高変成岩類の弾性波速度異方性パラメータの計測と下部地殻探査への応用
- P-124 角閃石と黒雲母の格子定向配列(LPO)と弾性波速度異方性の関係(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 特集「近年の岩石物性研究-基礎分野の展開と地球科学・地殻工学への応用-」 : 趣旨・構成
- 不均質媒質での地震波伝播モデル実験
- 震源放射パターンが地震波形の乱れに及ぼす効果 : 物理モデル実験と数値実験からのアプローチ
- 538 日高衝突帯形成過程におけるイドンナップメランジェ初源構造の改変と再配置
- 537 日高衝突帯前縁部イドンナップ帯におけるバイブロサイス反射断面(96HIDAKA)
- CO2で満たされた選択配向クラックを含む岩石の弾性波速度異方性II : 異方性岩石の場合
- CO_2で満たされた選択配向クラックを含む岩石の弾性波速度異方性
- S-56 NanTroSEIZE Stage 1Aコア試料の変形構造解析概報((8)「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果[総括],口頭発表,シンポジウム)
- P-119 隠岐島後産捕獲岩試料の音響インピーダンスに基づく中国地方下部地殻〜最上部マントルの地震波反射特性(19.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 露出した変成岩類の音響インピーダンス測定に基づく変成帯の地震波反射断面解釈 : 日高変成帯の例
- 岩石中の地震波伝播II : 変成岩中の鉱物とクラックの選択配向による速度異方性
- 岩石中の地震波伝播I : 不均質媒質のモデル化と弾性波速度
- 断層岩の変形機構((2)断層と地震:地質学はどう貢献するか)
- 独い異方性を持つ岩石中の定配向クラックによる地震波速度異方性(続報)
- ランダム不均質構造における反射法地震探査データ処理 : 2次元数値モデル実験による検討
- ランダムな不均質媒質中を伝播する地震波に関する物理モデル実験と地震波探査における意義
- 鉱物形状に支配される岩石の弾性波速度異方性
- 粘弾性体への破壊をともなった流体浸入-地球惑星科学における流体移動現象への応用-
- 放散虫 Mirifusus 属の殻形態から着想した3次元フレーム構造の力学特性
- 中生代放散虫 Pantanellium の外層殻にみられる27個の殻孔の配列
- ポンプ排水区でのAR法による流出解析と流出予測
- 横断型プランクトン研究プロジェクトについて
- 開水路中の杭水制に作用する流体力とその抵抗係数について
- 正多面体のポップアップブックの作成
- 複雑ネットワークと形の科学
- ランダム凸多面体
- 空間的に拡張された囚人のジレンマゲームおける人口比のネットワーク構造依存性(経済物理学II-社会・経済への物理学的アプローチ-,京都大学基礎物理学研究所2005年度後期研究会)
- P-98 粒界にそった石英集合体の離散 : 花崗岩質ウルトラマイロナイト中の細粒多相集合体の一形成過程(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 大阪泉南地域領家帯、神於山マイロナイト中の粒集合体の微細組織とカリ長石ファブリック(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 楕円体クラックを含む異方性岩石での実効弾性定数の一般的数値計算法
- まえがき
- 28p-C-3 粘弾性物質の破壊によるパターン形成
- 29a-PS-15 粘弾性体と空気の界面のパターン形成
- 27a-ZA-4 粘弾性体に見られるパターンの数理モデル
- 28a-ZL-10 粘弾性物質の破壊によるパターン形成 : Visco-elastic fingering
- 27p-BPS-3 粘弾性体におけるパターン形成
- 1131 有殻原生生物の骨格構造に学ぶ構造物システム(OS17-1:生物構造のバイオミメティクス1)
- 美の幾何学IX : 空間曲線の太さ, 立体曲面の厚さについて
- 北海道中央部, 中新統上杵臼層の珪藻化石年代(前期中新世末期)とその意義
- 学協会統一情報提供システムについて
- 短波長ランダム不均質が地殻構造決定に及ぼす影響 : 物理モデル実験による解釈
- レーザードップラー振動計を用いた表面波の物理モデル実験
- 日高変成帯パンケヌーシハンレイ岩マイロナイト・ウルトラマイロナイト構成鉱物粒子の形態配列と結晶方位配列(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-136 石英境界の結晶方位差とエッチング効果の関係 : マイロナイト中の石英集合体の粒界抽出法(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- P-101 エッチングを用いたマイロナイト中の石英の粒界抽出法(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- O-133 紀伊半島東部中央構造線沿いのマイロナイトの石英微細構造と結晶格子定向配列(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- イタリアアルプスIvrea帯Balmucciaかんらん岩体に産する超塩基性シュードタキライトの塑性変形と再結晶化(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-233 日高変成帯パンケヌーシハンレイ岩マイロナイトのレオロジー
- 中生代放散虫 Pantanellium の形態形質とその分類学的評価
- 正四面体座標系による4次元正多胞体の表現
- 中生代放散虫 Pantanellium の実体モデルと走査型電子顕微鏡像
- 呼び水式魚道下流における流れとそれに対する魚の挙動(環境・地球・宇宙 河川・湖沼・沿岸環境(1),一般講演)
- O-137 畑川破砕帯東縁部における花崗岩とアプライト脈のウルトラマイロナイト化
- 岩石の摩擦と流動に対する熱水および化学反応の影響:主要未解決問題
- 340 花崗岩マイロナイト形成過程における物質の移動と反応 : 畑川破細帯を例として(構造地質)
- 高温熱水条件下における石英ガウジの摩擦特性と微細構造
- 剛体ファイバーモデルによるプレッシャーフリンジ成長の数値シミュレーションと非共軸度・変形履歴解析への応用
- Small world 構造を導入した正方格子における囚人のジレンマ
- 9G-09 沈降速度からみた有孔虫骨格の形態について(OS-14(1) 生物と重力)
- 球面上の Vertex Dynamics (その2)
- 中生代放散虫 Pantanellium の骨格構造と形態形成
- O-232 畑川破砕帯花崗岩マイロナイト中の細粒多相集合体の微細構造解析(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-133 傾角壁と亜粒子の方位に基づくカンラン石の活動転位すべり系(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 中生代放散虫 Pantanellium の骨格構造がもつ多面体幾何学的な特徴
- Random Geometric Graph 上の結合振動子系のマクロな性質
- 異なる結合構造を持つ結合振動子系の性質の違い
- 球面上の剛体球帽系における分子動力学法
- ランダムウォーカーによる球面上の拡散方程式の数値解法
- 壁面に見られるデンドライトの形成シミュレーション
- 差分を基礎としたバネ-ブロック系を用いた弾性体変形の計算手法の開発
- O-227 日高地殻の地震波反射特性(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- 線形に連結された van der Pol 振動子における同期現象
- 層状ケイ酸塩鉱物を含む岩石の横等方的異方性の一般的性質とその意義
- 速度情報抽出ツールとしてのPSDM処理の適用 : 東海沖MH探査用データに対するケーススタディ
- キルヒホフ型重合前マイグレーションにおける波形伸張制限
- 8G42 放散虫骨格の3次元構造と力学特性(OS26 機械工学におけるバイオミメティクス研究2)
- 球形放散虫の3次元データから殼孔数を自動判別する試み