Changes in Body Weight and Organ Weight of Ishibashi (IS) Rats with Growth
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Changes in body weight (25-175 days old, every 10 days) and weights of various organs (70, 105, 140 and 175 days old), i.e., cerebrum, cerebellum, pituitary gland, thyroid gland, thymus, heart, liver, spleen, adrenal gland, kidney, seminal vesicle, prostate, epididymis, testes, bulbourethral gland and ovary, of Ishibashi (IS) rats with growth, which are model animals for congenital vertebral malformation (spontaneous kyphoscoliosis) were examined as compared with Brown Norway (BN) rats, which are genetically irrelevant to IS rats, and also with hybrid rats (IBF1 rats) which are between IS and BN rats. The experimental results showed that body weight and weights of various organs except cerebrum, cerebellum and thymus were greater in IS rats than in BN rats, and body weight and weights of various organs of IBF1 rats were intermediate between the two strains of rats.
- 社団法人 日本実験動物学会の論文
- 1996-10-01
著者
-
SAITO Toru
Nippon Veterinary and Life Science University
-
前島 一淑
慶應義塾大学医学部動物実験センター
-
前島 一淑
慶應義塾大学医学部
-
前島 一淑
慶応義塾大学 医・動物実験センター
-
前島 一淑
慶応大学医学部動物実験施設
-
Tsuji K
Chugai Pharmaceutical Co. Ltd. Tokyo Jpn
-
Tsuji Koichiro
Chugai Pharmaceutical Co. Ltd. Kyobashi Chiyoda Bldg.
-
Kuhara Takatoshi
Teikyo University School Of Medicine
-
TERAMOTO Kiyoshi
CSK Research Park, Inc.
-
MAEJIMA Kazuyoshi
School of Medicine, Keio University
-
ISHIHARA Tomoaki
Rakuno Gakuen University
-
ISHIBASHI Masahiko
School of Veterinary Medicine, Azabu University
-
Ishibashi Masahiko
School Of Veterinary Medicine Azabu University
-
Maejima K
School Of Medicine Keio University
-
Maejima Kazuyoshi
Department Of Hygiene And Microbiology Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University:(present A
-
Maejima Kazuyoshi
Keio University
-
Maejima Kazuyoshi
School Of Medicine Keio University
-
Teramoto Kiyoshi
Csk Research Park Inc.
-
Saito T
Nippon Medical School Tokyo Jpn
-
KUHARA Takatoshi
Teikyo University, School of Medicine
関連論文
- マウス由来の人工膵臓を用いた糖尿病雌ラットの高血糖および性機能不全の改善
- 実験動物由来大腸菌への薬剤耐性の浸透(短報)(動物実験学)
- 動物実験の科学的根拠と研究者の倫理的責任
- Rプラスミド保有大腸菌のマウス腸管内定着性〔英文〕
- ノトバイオートマウス腸管内におけるcrypticプラスミドのRプラスミド化について
- 実験動物由来薬剤感受性大腸菌に存在する Cryptic プラスミドのRプラスミド化について
- 実験動物由来大腸菌の薬剤耐性とRプラスミドについて
- マウス,ラット,ウサギを対象としたEnterobacter cloacae,Serratia marcescensおよびYersinia enterocoliticaの検索〔英文〕
- 縁膿菌のマウス体内分布
- 東京地区の野良ネコにおける白血病ウイルス汚染状況
- Changes in Body Weight and Organ Weight of Ishibashi (IS) Rats with Growth
- バクテリアトランスロケ-ションにおける加齢の影響〔英文〕
- 実験動物管理システム (獣医学情報ネットワ-ク)
- 無菌動物の生理学的特性
- 「動管法」から「動物愛護法」へ
- 「動物の保護及び管理に関する法律」改正に関する経過と今後の見通し
- 動物実験の根拠と理由と倫理(動物実験を考える)
- 動物実験に関連する法規の見直しと研究者の責任
- 獣医大学における動物福祉教育
- "開かれた"動物実験の将来像
- 第133・134回日本獣医学会シンポジウム「動物を用いた獣医学教育」記録(II)近未来の獣医学における動物を用いた実習教育の是非(第133回日本獣医学会)
- 第133・134回日本獣医学会シンポジウム「動物を用いた獣医学教育」記録(I) : 獣医学教育における動物利用のあり方(第134回日本獣医学会)
- ヒト疾患の動物モデルの開発
- 実験動物教育の諸問題 (これからの動物実験)
- 動物におけるバイオテクノロジ-応用の倫理問題 (畜産におけるバイオテクノロジ-)
- 医学系大学における実験動物教育の現状
- 動物実験と東西文化の溝
- 実験動物の苦痛とその軽減 (動物実験とその倫理性)
- ショ糖密度勾配遠心によるマウス血小板分画法について
- 実験動物のあり方--動物実験と実験動物
- 実験動物の福祉
- SPF動物にかかわる諸問題 (実験動物の現状と展望)
- 各種ふつう動物の糞便を経口投与した(元)無菌動物の細菌そう〔英文〕
- マウスおよびラット糞便由来菌の薬剤耐性に関する検索〔英文〕
- アイソレ-タ用エアフィルタの除菌性能に関する検討
- 無菌マウスおよびラットの無菌試験に関する経験〔実験動物中央研究所と東大医科学研究所の無菌試験に関するデ-タのまとめ〕
- 東京大学医科学研究所動物センター繁殖室に設置されたオートクレーブの滅菌条件に関する検討
- ストレプトゾトシン頻回投与糖尿病マウスおよび自然発症糖尿病(NOD)マウスの細菌転移
- Deodorization of Laboratory Animal Facilities by Ozone
- Colonization and Pathogenicity of Saccharomyces Cerevisiae,MC16,in Mice and Cynomolgus Monkeys after Oral and Intravenous Administration
- 実験動物と法律/実験動物は"モノ"や"道具"か?--日本における動物実験の現状 (特集/動物たちをとりまく法律--人と動物 ともに生きる社会づくり)
- SOME EXPERIMENTS ON ASCENDING OF CORYNEBACTERIUM RENALE IN MICE FROM URINARY BLADDER INTO KIDNEYS
- Candida guilliermondii Infection in SCID Mice in Association with the Acceleration of the Elimination of Transfused Human Red Blood Cells
- SS-4 Animal Experimentation and Bioethics(SATELLITE SYMPOSIUM: TOXICOLOGY AND BIOETHICS)(Proceedings of the 31st Annual Meeting)
- マウスの糞便および盲腸内容物由来菌の同定
- Association of gnotobiotic mice with various organisms isolated from conventional mice
- Serological typing of Pseudomonas aeruginosa from mouse breeding colonies
- 過酢酸の定量法と安定性
- 無菌動物の微生物学的統御に関する諸問題 とくにアイソレータの構造と滅菌方法について
- Bacteriological and clinical observations of experimental infection with Pseudomonas aeruginosa in mice
- 無菌マウスの飼育と実験に要する作業時間
- マウスコロニーから緑膿菌を検出・分離する方法
- フローラの構成機構 マウスの場合 (第17回実験動物談話会記録(特集)) -- (フローラの役割は何か?(シンポジウム-D-))
- 大腸菌単一汚染マウス(gnotobiote)における血清凝集抗体価,ならびに,各臓器の組織像について
- Gnotobiote,無菌動物部門のまとめ (わが国の実験動物研究成果のまとめと問題点の提起(第16回実験動物談話会シンポジウム記録))
- ふつうの飼育環境に出されたGnotobiotes(マウス)の糞便菌そうの変化〔英文〕
- Gnotobiotic,SPFならびにConventional ICRマウスの糞便菌そうの検索
- マウスの消化管内細菌に関する検索-3-発育にともなう糞便菌数の変化
- マウスの消化管内細菌に関する検索-2-各種系統マウスの糞便菌数
- マウスの消化管内細菌に関する検索-1-培地の検討
- Limited-floraマウスにおける緑膿菌の消化管定着について