X線吸収微細構造 (XAFS) による飛灰中の銅, 鉛, 亜鉛, アンチモンの存在状態の同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-01
著者
-
田中 庸裕
京都大学大学院工学系研究科
-
高岡 昌輝
京都大学工学研究科都市環境工学専攻
-
武田 信生
立命館大学 エコテクノロジー研究センター
-
武田 信生
京都大学大学院工学研究科 都市環境工学専攻
-
武田 信生
京都大学
-
山本 孝
京都大学大学院工学研究科
-
山本 孝
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
高岡 昌輝
京都大学
-
田中 庸裕
京都大学大学院工学研究科
関連論文
- 都市ごみ焼却灰中塩素の低減に関する検討
- 固体表面上における分子状酸素の光活性化
- 光触媒によるアルコールの選択酸化 (新春特集 ファインケミカルズ合成触媒国際会議)
- 塩化亜鉛修飾メソポーラスアルミナ担体の表面構造と, 担持MeReO_3が示すメタセシス活性向上への役割
- 四つのAu-S結合を介してポルフィリン誘導体に保護された金ナノ粒子の調製
- 高温で焼成したNb_2O_5/Al_2O_3触媒の構造と酸性質
- 塩素のX線吸収端近傍構造を用いるダイオキシン類生成時における炭素の塩素化機構
- モンモリロナイト酸化スズ微粒子複合体の調製・構造とその固体酸触媒特性
- 飛灰中カドミウムの逐次抽出法による化学形態の分析
- 平成20年度 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働科学特別研究事業)総括研究報告書 火葬炉における有害化学物質の排出実態調査および抑制対策に関する研究 (特別講演 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策)
- 平成19年度 厚生労働科学研究費補助金(厚生労働科学特別研究事業)総括研究報告書 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策 (特別講演 火葬炉から排出される有害物質の実態調査とその抑制対策)
- ステレオ画像処理を用いたごみ焼却炉ホッパ内のごみ体積の計測
- セッション報告
- 廃棄物処理施設の爆発火災中毒事例解析
- 液化ジメチルエーテルを利用する下水汚泥ケーキの省エネルギー脱水技術
- 47 液化DMEによる汚泥の超高効率脱水技術の開発(重質油(2),汚泥)
- 下水熱と液化ジメチルエーテルを利用する脱水汚泥ケーキの省エネ乾燥技術の開発 (第44回下水道研究発表会講演集)
- ストーカ式ごみ焼却炉におけるごみ供給量安定化システムの開発研究 : ごみの低位発熱量推定、圧密特性に係る基礎研究
- 灰分組成と示差熱分析による焼却灰・飛灰の融点の推定
- 示差熱分析データからみた焼却灰・飛灰の溶融パターンの分類
- 液化ジメチルエーテルによる下水汚泥の脱水に関する基礎検討
- 下水汚泥焼却施設からの水銀排出量および水銀排出挙動に関する研究
- 220 液化DMEを循環利用する水分・油類・PCB類の汎用常温除去技術の発明および開発(焼却溶融・安定化・無害化処理技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- 一般廃棄物焼却プロセスにおける有価金属の落じん灰への移行挙動の解明
- 焼却残渣中のPbの化合物形態解析
- 下水処理システムにおけるシロキサンの挙動に関する研究
- 金属還元剤による有機塩素化合物の脱塩素反応とその持続性
- 下水処理システムからの各種リン回収技術の仮想的適用および評価
- 焼却灰含有鉛の化合物形態解析
- 酸化ニオブ光触媒によるアルコール光選択酸化反応
- 光触媒を使った高効率脱硝反応 (特集 新規触媒系の開発と実用化)
- 反応速度論によるアンモニア光酸化反応機構の解析
- XANESによる触媒の状態解析(2)
- TiO_2触媒を用いたアンモニア光酸化反応
- XANESによる触媒の状態解析(1)
- シリカを基材とする次世代光触媒材料
- 高分散担持金属酸化物上での分子状酸素によるプロピレン光エポキシ化反応
- 選択酸化反応に使える合成型光触媒の設計
- レニウム担持メソポーラスアルミナを触媒とするメタセシス反応
- 高分散担持Cu(II)触媒の自動還元
- 光触媒化学の新展開
- 環境触媒の開発と技術 光触媒を用いた新しいNOx除去
- 無溶媒条件下での液相シクロヘキサン光部分酸化反応
- 灰溶融プラントにおける付着形成メカニズムに関する一考察
- 灰溶融プラントにおける煙道付着物に関する研究
- 前凝集沈殿汚泥の嫌気性消化特性
- TiO_2担持Cu触媒によるNO還元とその活性種
- セッション報告
- TiO_2光触媒上での低温アンモニア脱硝
- 減圧TPD法による固体触媒の酸・塩基特性の同時評価
- 酸化ジルコニウム上での二酸化炭素の光還元
- Li添加MgO触媒の欠陥種分散状態とメタンとの反応性
- 固体酸としてのFSM-16の触媒特性
- アルカリイオン添加シリカ担持バナジウム酸化物の表面構造と電子状態
- シリカ系触媒によるプロピレンの光メタセシス反応と光酸化反応
- シリカ担持バナジウム酸化物触媒へのアルカリイオン添加効果
- 参照触媒を利用した触媒調製-バナジア-チタニアにおける調製条件と担体の効果
- 飛灰中カドミウムの化学形態分析
- 4-8 X線吸収分光法(XAFS)と熱力学平衡モデルによる根圏土壌の重金属形態の解明(4.土壌物理化学・鉱物,2009年度京都大会)
- ごみ焼却飛灰中重金属の粒径別濃度と化学形態
- MoO_3SiO_2-Al_2O_3 触媒によるプロペンのメタセシスとその活性種構造
- 軟X線領域L殻XANESによる機能性物質のキャラクタリゼーション
- X線吸収微細構造 (XAFS) による飛灰中の銅, 鉛, 亜鉛, アンチモンの存在状態の同定
- 飛灰上での芳香族塩素化合物の生成に対する塩基性物質の添加効果
- 粒径別分画飛灰における芳香族塩素化合物の生成機構に関する一考察
- 溶媒抽出法による溶融飛灰からの重金属回収に関する研究
- 硫化ナトリウム添加による飛灰上の塩素化芳香族化合物の生成抑制に関する実験的研究
- 逐次抽出法による飛灰中亜鉛, 鉛, 銅およびカドミウムの化学形態推定
- X線吸収微細構造(XAFS)による飛灰中の銅、鉛、亜鉛、アンチモンの存在状態の同定 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (焼却灰安定化)
- 鉄化合物を用いたPCBsの分解に関する研究
- リキッドセラミックス添加による飛灰上での芳香族塩素化合物の再合成抑制
- 活性炭による芳香族塩素化合物の触媒分解
- 湿式スクラバー洗煙排水中の芳香族塩素化合物の挙動
- 粒径別に分画した飛灰の de novo 合成能
- ごみのバッチ燃焼時に発生する未燃焼ガス成分の測定
- 飛灰構成物質の排ガス中の水銀除去能に関する研究
- 反応中に触媒表面はどう変わるのか? -in situ XAFS による触媒のキャラクタリゼーション-
- 塩素化芳香族化合物の焼却飛灰中粒径別濃度分布
- 固体表面上における分子状酸素の光活性化
- シリカの光触媒作用
- SPring-8ペンディングマグネットビームラインでのXAFS
- 23pPSB-22 EuPd_2(Si_Ge_x)_2におけるEu価数の温度依存性
- 触媒, 希薄系のXAFS
- SPring-8の現状
- 飛灰等の粉粒体による排ガス中の水銀除去に関する基礎的研究
- セッションC1エネルギー
- 示差熱分析による焼却灰・飛灰の溶融特性の推定
- 金属担持活性炭を用いた一酸化窒素除去に関する基礎的研究
- 下水汚泥焼却灰の溶融特性
- Cu/Nb_2O_5上でのアルコール光酸化 : 光励起機構と活性向上に対するCuの役割
- 焼却飛灰の熱分析による研究
- 高温焼成により発現する担持酸化物触媒の酸性質 (特集 新しい固体酸触媒技術)
- 京都大学工学部工業化学科
- 光触媒の新しい可能性 (特集/期待される化学研究の話題)
- スペクトロスコピーとキャラクタリゼーション
- 高温焼成により発現する担持酸化物触媒の酸性質
- 選択酸化反応に使える合成型光触媒の設計(講座:21世紀を切り開く触媒3)
- 活性炭による低温域でのクロロベンゼン類の触媒分解
- 飛灰中カドミウムの化学形態分析
- 酸化ニオブによる有機分子の選択光酸化