プロスタグランジンと血管新生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
血管新生は, 既存の血管から新生血管が形成される生命現象であり, 病的には各種増殖性炎症, 潰瘍創傷治癒過程, 固形腫瘍の増殖などの場合に, 生理的には発生の過程や性周期における子宮内膜の増殖の際にみられる生体反応である.基底膜の分解から新生血管の形成に至る一連の複雑な反応であり, それは各種増殖因子(growth factor)で調節されるが, prostaglandins(PGs)も血管新生を増強することが知られている.スポンジ皮下移植血管新生モデルを用いて, 実際に血管新生という生命現象に関与するcyclooxygenase(COX)さらには内因性のPGおよびその受容体を検討した.誘導型COX-2によって生成されたPGE2がEP3受容体を介して血管新生を増強することが判明した.その増強作用はvascular endothelial growth factor(VEGF)の誘導を介していた.腫瘍を皮下に接種した場合の血管新生においても, COX-2由来の内因性PGE2が宿主側組織(stroma)のEP3受容体を介してVEGFを誘導し, 血管新生を増強していることが明らかになった.一連の研究成果より, 選択的COX-2阻害薬や選択的プロスタノイド受容体拮抗薬が, 癌を含めた血管新生が関与する多彩な病態への新しい治療薬として応用が可能であることが考えられた.
- 2001-04-01
著者
-
天野 英樹
北里大学医学部呼吸器外科学
-
天野 英樹
北里大学医学部薬理学教室
-
馬嶋 正隆
北里大学薬理学
-
林 泉
北里大学医学部薬理学
-
馬嶋 正隆
北里大学医学部薬理学
-
馬嶋 正隆
北里大・医・薬理
-
馬嶋 正隆
北里大学医学部
-
馬嶋 正隆
北里大学 医学部胸部外科
-
天野 英樹
北里大学医学部付属臨床研修センター
関連論文
- 5.気管上部に発生した粘表皮癌の1切除例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 20.気管に発生した扁平上皮癌の1切除例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.副腎褐色細胞腫術後10年で生じた肺転移の1切除例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.胸腔鏡にて肺癌胸膜播種を疑った肺サルコイドーシスの1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR8-3 胸腔鏡補助下肺切除におけるデジタルステープリングシステムの応用と今後の展望(手術,一般口演8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 13.左気胸を伴った肺好酸球性肉芽腫の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SF-022-2 癌転移・血管新生におけるトロンボキサンA2受容体(TP)の役割(肺・気管・気管支(悪性疾患2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 13.間質性肺炎を伴った肺MALTリンパ腫の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-612 当院における80歳以上の超高齢者非小細胞肺癌切除例の検討(高齢者肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-6 肺大細胞神経分泌癌に対する治療戦略(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 29.胸腔鏡下交感神経焼灼術による多汗症の治療(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 36.診断に難渋した胸膜腫瘍の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 16.乳房外Paget病に合併した原発性肺癌の1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- DP-050-8 急性下肢循環障害モデルの血管新生におけるVEGFR-1チロシンキナーゼの役割(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P10-06 腎細胞癌肺転移切除例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-01 大腸癌肺転移に対する定位放射線治療の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 28.気胸手術後に診断された肺嚢胞内発生の腺癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-520 腎摘後31年目に行った腎癌肺転移の一切除例(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-286 肺乳頭状腺腫の一例(一般演題(ポスター)30 症例06,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-30 肺癌患者血清中に認められたvillinlに対する自己抗体の有用性について(一般演題(ポスター) 腫瘍マーカー,第48回日本肺癌学会総会)
- 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂2手術例
- P-11 プロスタグランジンEP3受容体における癌の転移・浸潤のメカニズムの解析(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-090-5 再発性の縦隔lipomatous tumorの一例(縦隔腫瘍10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-074-1 Pulmonary Blastomaの1切除例(肺良性腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-028-3 プロスタグランジンEP3受容体における癌の浸潤・転移能と血管新生の解明(基礎研究2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-027-1 肺癌におけるCytokeratin 9の発現 : 腫瘍マーカーとしての有用性の検討(基礎研究1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-061-3 急性循環障害におけるThromboxaneA2の血管新生メカニズムの解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 急性下肢動脈閉塞症モデルにおけるアデノウイルストロンボポエチンによる血管新生増大機序の解明
- 胸腺上皮性腫瘍における laminin-5γ2鎖の発現と臨床病期, 組織・細胞形態との関連性について(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 宿主間質のブラジキニンB2受容体シグナリングによる腫瘍血管新生と腫瘍増大の促進(悪性腫瘍全般I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- エンドトキシン誘発肝微小循環障害におけるロイコトリエンB4(LTB4)の関与
- マウス肝虚血再潅流惹起性微小循環障害におけるトロンボキサンの役割
- エンドトキシン誘発肝微小循環障害における好中球エラスターゼの役割
- PP1120 好中球エラスターゼ及び好中球エラスターゼ阻害薬の肝微小循環に対する効果の検討
- PP1119 LPS誘導肝微小循環障害におけるシクロオキシゲナーゼ1および2の関与
- PP1 エンドトキシン血症時の肝微小循環障害における好中球エラスターゼの関与
- PP-118 LPS誘発肝障害モデルにおける肝微小循環障害と抗接着因子抗体等による敗血症治療の可能性について
- PP-116 エンドトキシン血症時の肝微小循環障害における好中球エラスターゼの関与
- 血管内皮増殖因子の発現におけるAC (Adenylate Cyclase) とPKA (Protein KinaseA) の役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- プロスタグランジンE2 (PGE2) サブタイプEP3受容体の腫瘍増殖と腫瘍血管新生に対する役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 30.両側網状陰影に対し胸腔鏡下肺部分切除術を施行し診断された肺好酸球性肉芽腫の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SF-006-3 カルシトニン遺伝子関連ペプチドによるデキストラン硫酸ナトリウム誘発腸炎への炎症抑制効果=第2報=(小児,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 全身血圧調節と微小循環レベルから見たエンドトキシン・ショックによる腸管傷害
- ショックとプロスタグランジン
- OP-238-4 転移性肺腫瘍形成におけるAT1a受容体のメカニズムの解析(肺基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-235-1 肺癌治療のスタンダード : 外科療法と補助療法との組み合わせ-肺大細胞神経内分泌癌の治療経験から(肺化学療法-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-320 CGRPによるDSS誘発腸炎への抑制効果(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- TNFα誘発肝微小循環障害における内因性トロンボキサン(TXs)の関与
- 肝微小循環障害における内因性トロンボキサンの役割
- TNFα誘発肝微小循環障害ににおける内因性トロンボキサン (TXs) の関与(第105回日本外科学会定期学術集会)
- エンドトキシン誘発肝微小循環障害ににおけるシクロオキシゲナーゼ-1,および-2の関与
- スギ花粉症の鼻腔冷水刺激に対する反応性
- 201 鼻腔洗浄液における抗アレルギー薬の評価法 : 鼻腔洗浄液中と血清中のECPについて
- 6. 高張食塩水(マイルドイリタント)によるエタノール胃粘膜傷害抑制(アダプティブサイトプロテクション)のメカニズム : 胃粘膜微小血管の反応からの解析
- P-234 オキシトシン(OT)によるNa利尿における腎カリクレイン・キニン系の役割
- ニューロキニンAによるモルモット気道における一酸化窒素発生についての検討
- 16.胸腔鏡を併用し,一期的に手術を施行したDumbbell型神経鞘腫の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 13.葉間臓側胸膜より発生し,周囲に散在する微小結節を有した限局性上皮性胸膜中皮腫の1例
- 血管新生におけるchymaseの役割 (第27回薬物活性シンポジウム講演要旨集)
- PS-044 力ルシトニン遺伝子関連ペプチドによるデキストラン硫酸ナトリウム誘発腸炎への炎症抑制効果 : 第3報(小児外科基礎研究(幹細胞),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 血管内皮成長因子の標的組織特異性の意義 : EG-VEGFの同定
- 癌血管新生を増強する宿主AT1a受容体シグナリングの役割と癌治療への応用 (第1土曜特集 ユニークな創薬ターゲット分子--夢の薬に向かって) -- (癌治療のための創薬ターゲット分子)
- プロスタグランジンE2-EP3シグナリングの血管新生誘導の役割
- プロスタグランジンと血管新生
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 30.扁平上皮癌術後,9年目に発症した小細胞癌の1例
- Von Reklinghausen 病に合併した腕神経叢由来神経鞘腫の1手術例
- VS-3 左上葉肺癌に対するリンパ節郭清術
- 10. CT ガイド下マーキング法により胸腔鏡下生検にて診断した, 原発性肺クリプトコッカス症の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- EVIDENCE THAT T-KININ DOES NOT MEDIATE PAW SWELLING INDUCED BY CARRAGEENIN : STUDIES WITH PLASMA HIGH MOLECULAR WEIGHT KININOGEN AND LOW MOLECULAR WEIGHT KININOGEN DEFICIENT RATS(Communication to the Editor)
- Fourteenth International Symposium on Kinins (Denver, USA, September 10-15,1995)【第14回国際キニン会議KININ'95 DENVER】
- IPレセプターを介するCGRP遊離増大と胃粘膜損傷抑制作用
- エンドトキシン血症モデルにおける肝微小循環障害に対するシクロオキシゲナーゼ-1,-2の関与
- マウス肝虚血再潅流惹起性微小循環障害におけるシクロオキシゲナーゼ-1,-2の関与
- 血漿中キニノゲン欠損ラットのキニノゲン分泌異常
- A RADIOIMMUNOASSAY FOR RAT T-KININOGEN AS AN ACUTE PHASE REACTANT
- P-423 LPS誘導肝障害マウス、サイトカイン投与マウスの肝中心静脈への白血球の接着とFR167653による抑制
- プロスタグランジンD2合成酵素遺伝子導入による炎症性疾患の治療の可能性
- "分子標的治療薬"を特集するにあたり(「分子標的治療薬」)
- ブラジキニン受容体とヘテロニ量体化によるアンジオテンシン受容体の機能亢進
- LPS投与マウスにおける肝中心静脈への白血球の接着と肝障害
- 259 ブラジキニン静脈内投与時の気道抵抗増大のカプトプリルによる増強 : サブスタンスPの役割
- 廃液容器用専用ロートの試作
- 腫瘍増殖および血管新生におけるPG受容体シグナリング
- 特集「北里大学医学部・青山学院大学理工学部学術交流協定記念」合同公開シンポジウム特集に寄せて(「北里大学医学部・青山学院大学理工学部学術交流協定記念」合同公開シンポジウム「ひとに優しい医療を創生する医学と理工学の融合」)
- 快適医療の特集にあたって : 快適医療のめざすもの(「快適医療システムの創成」)
- P2-33-7 異所性子宮内膜組織の増殖における誘導型PGE合成酵素mPGES-1の役割(Group135 子宮内膜症・基礎・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 誘導型シクロオキシゲナーゼ-2の多彩な役割と その選択的阻害薬の効果
- キニノゲン欠損ラットにおける高血圧の発症とレセプタ- (レセプタ-と病態モデル)
- PS-046-1 肺大細胞神経内分泌癌に対する遺伝子変異,蛋白発現解析(PS-046 ポスターセッション(46)肺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性肺癌手術患者の術後頻脈性不整脈に対する塩酸ランジオロールの抑制効果の検討
- SF-061-5 腫瘍肺転移におけるAT1aシグナリングのメカニズムの解析(SF-061 サージカルフォーラム(61)肺:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- カリクレイン-キニン系とアレルギー
- 529 ロイコトリエンC_4静脈内投与による気道内腺性カリクレン増大機構 : ブラジキニンによる正のフィードバック
- (5)単一血小板細胞質内カルシウム濃度のトロンビン刺激時の増大 : ディジタル画像顕微鏡による解析(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- I.感染因子 1.炎症反応に関する物質とアトピー性疾患(I アトピー性疾患における非アレルギー性因子)
- 203 肥満細胞脱顆粒と血漿カリクレイン・キニン系の連関
- P-64 知覚神経系CGRPの腸炎に対する保護作用 : IBDに対するカプサイシン効用の可能性(研究・その他1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 腎カリクレインキニン系の高血圧発症抑制作用
- エタノールによる胃粘膜傷害の発生機構とその抑制 : 新しい治療薬開発へのアプローチ
- PS-025-5 縦隔リンパ節内premetastatic niche形成における樹状細胞-PGE2-EP3シグナリングの役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)