抗体の臨床応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-10
著者
-
松村 保広
国立がんセンター東病院がん治療開発部
-
清水 千佳子
国立がんセンター中央病院乳腺腫瘍内科
-
松村 保広
国立がんセンター 臨床開発センター がん治療開発部
-
松村 保広
国立がんセンター東病院
関連論文
- エコメディシンをめざすDDS (第8回抗悪性腫瘍薬開発フォーラム「明日のがん治療を目指して」)
- がん治療とDDS (オレオナノサイエンス部会企画特集 ナノDDS)
- 化学療法の晩期毒性
- DDS (特集 婦人科がん臨床試験参加に必要な知識)
- トリプルネガティブ症例の治療例
- PD-9-5 21遺伝子発現プロファイルを用いたリスク分類は乳癌術前内分泌療法の効果予測において病理診断を超えられるか(遺伝子解析および分子生物学的手法を用いた乳癌リスク分類は病理診断を超えられるか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-248 便中剥離細胞を用いたGene Expression Assayによる大腸癌診断法の検討(大腸 研究1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-053-5 非侵襲的大腸癌診断のための便中剥離細胞分離能の向上 : 新しいイムノビーズの検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- オートイメージングシステムによる剥離がん細胞同定
- 血管が乏しい腫瘍に対するDDS製剤のあり方 : すい臓がんから学んだこと
- 悪性腫瘍 大腸癌--自然排泄便からの大腸癌細胞分離と遺伝子診断の実際 (遺伝子検査--診断とリスクファクター) -- (遺伝子診断の実際)
- APP-002 新規DDS抗癌剤SN-38内包ミセル-NK012の腫瘍血管増生腎細胞癌モデルにおける抗腫瘍効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- HP-226-2 乳癌術前化学療法の予後予測因子の検討(乳がん(臨床病理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-153-1 St. Gallenリスク細分類による乳癌術後補助療法の個別化 : 若年性乳癌・n0症例における化学療法の意義は?(乳がん(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- イムノリポソームMCC-465の臨床
- DL-20-05 便中RNAによる新しい大腸がんスクリーニング法の開発(要望演題20 : 腫瘍マーカーの新たな展開)
- PP636 Tamoxifenによる乳癌術前内分泌療法の治療効果およびその病理学的検討
- P-233 乳癌原発・転移巣におけるc-erbB-2蛋白の過剰発現の検討
- III-8-3.放射線化学療法後に大量吐血を来たし突然死した食道癌症例の検討
- DDSの現在・過去・未来 : 永井賞と水島賞をめぐって
- 臨床家たちが語るDDSの臨床応用
- DDS抗体医療の新戦略
- 21世紀のDDSとBT, IT, NT : 将来を担う若手研究者による将来展望
- 閉経後ホルモンレセプター陽性乳癌に対する術前Tamoxifen(TAM)療法
- Q10 腎障害 抗がん剤治療を開始して下肢や顔面に浮腫が出てきました (特集 がん化学療法 症状マネジメント15のQ)
- 乳がんと化学療法 (特集 ここまで知っておきたい! 最新がん化学療法と看護 Q&A) -- (各種がんにおける化学療法)
- SF-108-3 新しい大腸がんのスクリーニング法の開発 : 自然排泄便から分離した細胞を用いたSSCP解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0341 自然排泄便からの癌細胞分離法に基づく新たな大腸癌診断法(大腸癌診断1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高分子ミセル型DDSのトランスレーショナルリサーチ
- 30-P1-167 トラスツズマブの心障害とInfuslon reactionに及ぼす影響(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 分子標的薬剤をどう使いこなすか (特集 乳がん患者への適切な対応) -- (転移・再発乳癌への対応のしかた)
- 乳癌治療における経口フッ化ピリミジンの役割--現状と今後の展望 (特集 経口抗癌剤治療の現状)
- 術前内分泌療法と乳房温存療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-485 外来がん薬物療法における患者サポートへの取り組み(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 臨床応用 乳癌治療における分子標的治療--Herceptin治療の実際とこれから (特集 シグナル伝達の基礎と臨床応用)
- 抗体の臨床応用
- がんに対する遺伝子・核酸デリバリー
- 臨床から学ぶDDSの新しい治療戦略
- ナノテクノロジーが拓く新世代のDDS
- 臨床開発中のDDS製剤 : 特集によせて
- DDS (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (抗悪性腫瘍薬の薬理学・薬力学・薬理遺伝学)
- DDS評価指標ガイドラインの必要性
- がん治療におけるDDS
- ドラッグデリバリーシステムの現状と展望 (特集 非選択的治療から選択的治療へのパラダイムシフト(1)) -- (細胞毒抗がん剤の組織選択性を高める方法)
- ドラッグデリバリーシステムの現状と展望 (肺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (疫学・基礎研究 新しい治療法の開発)
- リポソームとミセルを用いた抗がん剤の効果増強
- 癌化学療法における DDS
- 薬剤耐性の分子薬理機構 (第5土曜特集 がんの化学療法--最新治療コンセンサス) -- (化学療法総論)
- Overview (特集 抗がん剤のDrug Delivery System)
- Drug Delivery System
- ナノDDSの臨床開発 (特集 ナノバイオテクノロジーが先導する診断・治療イノベーション)
- 第22回日本DDS学会
- 2007 ASCO : American Society of Clinical Oncology
- 第23回日本DDS学会
- がん治療におけるDDS
- DDS製剤のTRの望むべき方向 : DDS製剤の承認へ向けて
- ナノDDSの臨床開発
- 便からの大腸がん細胞分離法とその大腸がん遺伝子診断への応用
- 乳癌の化学予防 (特集 ホルモン療法の最近の進歩)
- 乳癌 乳癌の薬物療法 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各臓器癌に対する薬物療法)
- 乳がんに対する分子標的治療薬の現状と将来 (特集 分子標的治療薬の基礎と臨床)
- 「病態生理」でよくわかる ケアに役立つ疾患のハナシ(第9回)乳がん
- 術後ホルモン療法の基本と実際 (特集・乳癌の薬物療法) -- (ホルモン感受性乳癌の治療)
- アロマターゼ阻害剤 乳がんのホルモン療法剤 (第5土曜特集 がんの化学療法--最新治療コンセンサス) -- (薬剤基本情報)
- ナノDDSの臨床開発
- 特集 疼痛緩和医療におけるDDS
- PS-077-4 Occult breast cancerの臨床病理学的特徴と治療戦略(PS-077 ポスターセッション(77)乳腺:病理診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床におけるDDS
- がん化学療法におけるDDS
- 抗がん剤開発とDDS
- がん治療とDDS : 特集によせて
- がん化学療法におけるDDS
- アドリアマイシン内包ミセル、NK911の臨床第一相試験
- in vivo イメージングを用いたがん間質ターゲットCAST療法の開発
- がんに対するdrug delivery system(DDS)薬剤開発の現状
- 高分子ミセル型DDSのトランスレーショナルリサーチ
- 次世代オンコロジーリーダーに求められる視点と資質(シンポジウム19 次世代のオンコロジーリーダーに求められるエッセンス,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- がん間質ターゲティング療法 (AYUMI がん微小環境 : あらたな診断・治療を拓く)
- INTERFACE ドラッグデリバリーシステムの新展開
- 糞便を用いた大腸癌の遺伝子診断(1)糞便中の剥離癌細胞を対象とした大腸癌検診法の開発 (特集 大腸癌における微量癌細胞の意義)
- DDS研究のための最新機器(No.9)質量顕微鏡