市民から見るリサイクル関連法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
いろいろな法律が創られる過程を, 期待を持って見ていると, 最初に市民が望む方向が少し示されていても, いつも他省庁や業界団体の圧力でどんどん方向が変わってしまう。いよいよ国会審議となると, 創りたい省庁のレクチャーを受けて十分理解もせずに質問する国会議員。党利党略まで入って創られる法律に期待するのは, 無理なのでしょうか。容器包装リサイクル法・家電リサイクル法・食品リサイクル法のほんの一部の問題点をあげてみました。一つ一つの法律の検証よりも, どう運用したら市民の毎日の生活が環境に配慮したものになり, 未来の人々の負荷を少なくできる持続可能な社会にして行けるかを考えていきたいと思います。
- 一般社団法人 廃棄物資源循環学会の論文
- 2001-09-30
著者
関連論文
- ごみと海 : 有害・物質循環・国際の観点から
- 家庭系有害廃棄物のクローズドシステム構築にむけて
- プラスチィック問題をどう考えるべきか
- 「食」を考える「命をいただく」ということ
- 20年のリサイクル活動の実践と得たもの
- 化学系廃棄物処理に取り組み35年
- 市民が望む容器包装リサイクル法
- ごみの有料化について (一般廃棄物有料化の問題)
- 市民から見るリサイクル関連法について
- アクアシティお台場の生ごみリサイクル〜超大型商業施設の生ごみ堆肥化の取り組み〜