急性期脳梗塞の退院時転帰と病診連携の現況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-25
著者
-
内野 誠
熊本大学 神経内科
-
内野 誠
熊本大学医学薬学研究部神経内科学分野
-
橋本 洋一郎
寿量会熊本機能病院 併設介護老人保健施設清雅苑
-
橋本 洋一郎
熊本市立熊本市民病院 薬剤部
-
寺崎 修司
熊本市立熊本市民病院脳卒中診療科
-
橋本 洋一郎
熊本市立熊本市民病院 神経内科
-
粕谷 潤二
熊本市立熊本市民病院脳卒中診療科
-
寺崎 修司
熊本市立熊本市民病院 神経内科・脳卒中診療科
-
池野 幸一
熊本市立熊本市民病院神経内科
関連論文
- 脳有鉤嚢虫症 : 20年後の再感染がうたがわれた1例
- 下肢静脈エコーで可動性を有する深部静脈血栓をみとめた奇異性脳塞栓症の1例
- コイル塞栓術を施行した外傷性頭蓋外椎骨動脈解離の1例
- Midazolam・propofol 併用による抗筋痙攣療法をおこなった重症破傷風の1例
- 家族性アミロイドポリニューロパチーの末梢神経障害に対する肝移植の効果の検討 : 肝移植の10年後に死亡した剖検例を通して
- 肝移植は家族性アミロイドポリニューロパチーの末梢神経障害に対して有効か : 肝移植の10年後に死亡した剖検例を通して
- 1)家族性アミロイドポリニューロパシー(FAP) Type I (Met30)の病態解析とその治療 : アポ蛋白の代謝動態解析からtransgenic miceまで
- 一側性延髄外側梗塞にともない閉塞性神経因性膀胱をきたした1例
- 延髄外側梗塞における嚥下障害
- 延髄外側梗塞における嚥下障害の検討
- 発作性心房細動に対する電気的除細動後の脳梗塞
- 脳卒中急性期における検査の重要性
- 血清・髄液中抗グルタミン酸受容体抗体陽性が診断を混乱させた glioblastoma の1例
- 急性期総合病院におけるmobile stroke unit (team)(脳卒中リハビリテーション・ストロークユニットの実学-急性期病院におけるリハビリテーション・システム-,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 皮質低吸収を伴わない脳浮腫の意義 : early CT signs の一つとして
- 鎖骨下動脈狭窄に対する血管拡張術施行中の椎骨動脈血流波形変化
- 急性期に多様な形態変化をきたした鈍的外傷による総頸動脈解離の1例
- 頭痛のみを初発症状とした海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の2例
- 脳梗塞における早期けいれん発作
- 歯科処置後に発症した Streptococcus oralis 髄膜炎の1例
- 頸部頸動脈内可動性血栓の臨床像
- 脳卒中診療ネットワーク(脳卒中リハビリテーションの進歩と実践,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 急性期病院から回復期リハビリテーション病棟に望むもの(回復期リハビリテーション病棟の現状と課題, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 急性期病院における虚血性脳血管障害の在院日数延長因子
- 急性期脳梗塞における安静度拡大
- 痙攣発作で発症した top of the basilar syndrome の2症例
- 自宅で発症した美容院卒中症候群の1例 : 日常生活の頸部後屈により発症した脳梗塞
- ワルファリンとグリベンクラミドの併用により遷延する低血糖を生じた1例 : 薬物相互作用
- ネフローゼ症候群に合併した脳梗塞の1例
- 左前大脳動脈領域の虚血を繰り返した左房粘液腫の1例
- 診断と治療 脳梗塞の診断(4)MRI--脳梗塞におけるMRIの意義を中心に
- 大量出血による急激な貧血を契機に発症した両側境界領域脳梗塞の2例
- 左上肢の強直性発作のみをきたした心原性脳塞栓症の1例
- 拡散強調画像が診断に有用であった副鼻腔炎にともなう大脳半球間裂部硬膜下膿瘍の1例
- 僧帽弁輪石灰化に基づく弁付着可動性構造物由来の脳梗塞の1例
- 出血性変化をともなう両側視床病変より進展した単純ヘルペス脳炎の1例
- 一過性黒内障と網膜動脈閉塞症の心血管病変の差異
- 脳梗塞における心房中隔瘤の検討
- 両側テント上梗塞発症直後に除脳硬直を呈した1例
- 両側前大脳動脈解離による若年性脳梗塞の1例
- 篩骨洞貯留嚢胞を合併したpericarotid syndromeの1例
- 経過中に脊髄炎症状が増悪し Steroid, Ganciclovir が奏効した Epstein-Barr Virus 関連脳脊髄炎の1例
- 抗凝固療法中に発症した虚血性脳卒中
- 疼痛管理にオピオイド鎮痛薬が有効と考えられた舌咽神経痛の1例
- MRIにて経過を追跡し得た頭蓋内結核腫の1例
- 脳卒中の診療態勢(第24回日本脳神経外科コングレス「脳卒中急性期の救急体制と対応」発表演題)
- 地域完結型脳卒中診療態勢 : 熊本市神経内科関連3施設の虚血性脳血管障害診療状況
- 脳卒中の診療体制(1)地域完結型
- 脳梗塞に続発した両側声帯麻痺の2例
- サリドマイド単独療法中に発症した脳梗塞の1例
- 遅発性出血性梗塞をきたした脳梗塞の2例
- 自律神経障害と貧血
- 激しい下痢を呈した家族性アミロイドポリニューロパシー(FAP)患者に対する人工肛門の効果
- 左大脳半球梗塞発症に際し左肢節運動失行をともなった1例
- 肝性脳症で発症した門脈血栓症の1例
- 視覚症候をともなわなかった前兆のある片頭痛の1例
- 微小栓子シグナルの経過を追跡した内頸動脈解離による若年性脳梗塞の1例
- 頭部外傷22年後に発症した髄液漏をともなう細菌性髄膜炎の1例
- 視床に生じ非共同性の右同名半盲をみとめたChronic encapsulated intracerebral hematomaの1例
- 30P2-054 多発性硬化症患者に対する薬剤管理指導 : 自己注射インターフェロン治療を中心に(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 網膜動脈閉塞症と一過性黒内障の原因疾患に関する検討
- 脳梗塞を合併したTurner症候群の1例
- 11. Churg-Strauss症候群が疑われた多発性単神経炎のリハビリテーション経験例 (第7回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 3. 急性期再発を来たした多発性硬化症対麻痺重症例のリハビリテーションのその効果 (第6回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- II-D1-1 ヒステリー患者に対するリハビリテーション : 最近2年間の下肢麻痺・失調を呈した7症例の検討
- 2. 胃切除後2年半後にビタミンB_1欠乏性ニューローパシーによる対麻痺を呈した1例 (第5回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 輸血をともなった癌手術後に発症した posterior encephalopathy syndrome の2例
- CADASIL : 本邦におけるCADASILならびに類似疾患の臨床解析
- Microscopic polyarteritis nodosaの経過中に発症したReversible posterior leukoencephalopathy syndromeの2例
- 両側上位延髄・橋境界部内側梗塞の1例
- 肺水腫をきたした橋出血の1例
- CADASIL
- けいれん重積患者における長期Thiamylal持続点滴投与とTDM
- ホルネル症候群を合併したHarlequin症候群患者における自律神経障害の責任病巣の検討
- 脳梗塞急性期におけるt-PA適応症例の抽出
- 後脊髄動脈症候群を呈した椎骨動脈解離による脊髄梗塞の1例
- CT・MRI検査 (脳卒中のすべて) -- (脳卒中の診断と検査)
- 脳血管障害 (特集 進歩した排尿障害の治療) -- (脳神経疾患と排尿障害)
- 脳血管障害(内科的)による頭痛 (第5土曜特集 頭痛のすべて) -- (二次性頭痛の診断と治療)
- 頭痛の鑑別診断 (第5土曜特集 頭痛のすべて) -- (頭痛の診断と治療)
- 痙攣発作で発症し側頭葉内側面に限局した痙攣後脳浮腫を呈した1症例 : 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎との関連について
- 自律神経障害患者の心臓交感神経機能評価におけるMIBG心筋シンチグラフィーの有用性
- 胸髄レベルの帯状疱疹後に脳幹梗塞を起こした1例
- MRIで病変の変化を経時的に観察できた中大脳動脈解離の1例
- 聴覚失認をともなった緩徐進行性失語の1例
- Notch 3遺伝子変異を同定したCADASILの日本人家系例
- CADASIL (特集 第33回脳のシンポジウム) -- (脳血管障害と痴呆)
- 非典型的な症状を呈した日本人ゴーシェ病3型の遺伝子解析
- 眼咽頭筋ジストロフィーに特異的なintranuclear tubulofilamentous inclusions
- 肝移植後の家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)(ATTR Val 30 Met)患者の勃起不全に対するクエン酸シルデナフィルの効果
- II-D-23 傍正中視床・中脳梗塞(Castaigne)の機能予後
- 15. 傍正中視床・中脳梗塞例のリハビリテーション経験 (第2回 日本リハビリテーション医学会 九州地方会)
- CADASIL (特集 脳卒中と遺伝子)
- 遺伝性脳梗塞
- 座長の言葉
- 無症候性脳梗塞における心房中隔瘤を伴った卵円孔開存
- 食事により頻回に誘発されたTIAの1例
- 肺炎球菌性髄膜炎で発症するも救命しえたOPSI (overwhelming postsplenectomy infection)の1例と本邦成人報告例の検討
- 心内右左シャント診断における経頭蓋超音波カラードプラ法の有用性
- 被殻病変により片側バリズムを来した脳塞栓症の1例