日本生化学会における当面の課題と将来の展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-25
著者
-
石浦 章一
東京大学 医学系研究科 神経病理学
-
井上 圭三
帝京大
-
熊谷 泉
(社) 日本生化学会将来計画検討委員会
-
清水 孝雄
東大 医
-
江崎 信芳
(社) 日本生化学会将来計画検討委員会
-
大島 泰郎
東京薬科大学生命科学部細胞機能学研究室
-
大島 泰郎
東京薬大
-
中澤 淳
(社) 日本生化学会将来計画検討委員会
-
石浦 章一
(社) 日本生化学会将来計画検討委員会
-
井上 圭三
(社) 日本生化学会将来計画検討委員会
-
大島 泰郎
(社) 日本生化学会将来計画検討委員会
-
清水 孝雄
(社) 日本生化学会将来計画検討委員会
関連論文
- 0681 高血圧ラット心臓におけるLeukotriene A_4 hydrolaseの発現に関する検討
- 座談会 21世紀へ向けて世界の基礎科学に国際貢献 (特集 HFSP10周年)
- 日本生化学会における当面の課題と将来の展開
- ロイコトリエンA4水解酵素の研究--脂肪酸とペプチドの2つを基質とする酵素
- リポキシゲナ-ゼ反応とロイコトリエン
- 脳神経系および血小板におけるプロスタグランジンD2の代謝と生理活性
- オ-バ-ビュ-:G蛋白質共役型受容体と疾患 (特集 受容体と疾患--基礎と臨床)
- 新しい情報分子としてのロイコトリエン--ほとんどの臓器に合成能.各臓器での作用解明に期待(今日の話題)
- G蛋白質共役型受容体--最近のトピックス (7月第5土曜特集 情報伝達研究の最前線) -- (情報伝達の基本経路)
- PAFレセプタ---クロ-ニングおよび構造解析 (PAF(血小板活性化因子)研究の進歩)
- 鈴木紘一先生を悼む[含 故鈴木紘一先生ご略歴]
- 脳の老化はなぜ起こるのか (化学者のための脳の読み方) -- (脳の不思議に分子メカニズムで迫る)
- Duchenne型筋ジストロフィ-とジストロフィン欠損
- 繊維状ファ-ジコ-トタンパク質への異種タンパク質の提示--ファ-ジ抗体を中心として
- ラウンドテーブルディスカッション : 21世紀の生命科学に我が国の生化学はどう貢献できるか
- リポソ-ム(みにれびゅう)
- 生体膜と脂質--膜機能と脂質 (第49回日本生化学会大会) -- (シンポジウム)
- 日本生化学会創立60周年記念座談会-2-中堅研究者たちから見た日本の生化学--夢と現実
- 脂質メディエ-タ-の産生と作用 (特集 脂質メディエ-タ-による情報伝達--アラキドン酸カスケ-ド研究の新展開)
- Gタンパク質共役型受容体--リン脂質--血小板活性化因子受容体 (受容体 1997)
- エンドトキシンによる細胞内シグナル伝達
- 逆行性情報伝達物質と脳可塑性(伝達物質・シグナル伝達と高次脳機能) (分子から高次脳機能へ--脳の階層性をふまえて) -- (分子的アプロ-チ)
- ロイコトリエン研究の最近の進歩--生合成と生物活性 (ロイコトリエン-2-)
- まだ広がるアラキドン酸カスケ-ド
- 酵素の進化分子工学
- 鏡の国の生命科学 (1993年の化学-2-)
- 分子進化と進化工学 (1987年の化学-11-)
- 古細菌をめぐる論争 (1986年の化学-11-)
- フェレドキシンの新しい活性中心 (1982年の化学-10-)
- ポリアミンの最近の話題 (1981年の化学-11-)
- 好熱菌の細胞構成分の耐熱機構(みにれびゆう)
- 高度好熱性細菌 Thermus thermophilus の比較生化学的研究
- 宇宙と生命 宇宙における炭素化合物の存在と進化に関する研究の現状