ERCPのストレッチ用バルーンの試作とその臨床的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-05-20
著者
-
熊本 光孝
愛晋会中江病院 内科
-
中江 遵義
愛晋会中江病院 内科
-
清水 達也
愛晋会中江病院外科
-
栗山 司
栗山クリニック
-
土橋 重隆
愛晋会 中江病院
-
中江 遵義
愛晋会 中江病院
-
横山 彰介
吹上横山内科
-
岡 陽子
愛晋会 中江病院
-
岡 陽子
愛晋会中江病院 内科
-
柳岡 公彦
和歌山県立医科大学 第二内科
-
柳岡 公彦
和歌山県立医科大学第2内科
関連論文
- びまん性に赤色紋理様所見がみられた大腸MALTリンパ腫の1例
- いわゆる黒色食道を呈した急性壊死性食道炎の1例
- 胃癌リスクとDNAメチル化異常 (消化管疾患に対する新しいアプローチ) -- (消化器病におけるエピジェネティック異常)
- 胃がんのリスクファクターとサーベイランス (特集 外来で診る食道がん・胃がん・大腸がん) -- (胃がん)
- 消化管
- イレウス症状で発症し内視鏡下に排膿を観察し得た回盲部膿瘍の1例
- 静脈硬化性腸炎の1例
- 肛門管扁平上皮内癌の1例
- 16ヶ月間に3回の再発を繰り返した虚血性大腸炎の1例
- 動脈塞栓術が有効であった肝硬変に合併した腸腰筋血腫の1例
- 腸重積にて発見された空腸絨毛腺腫内癌の1切除例
- 腹腔鏡下に治療しえた胆嚢結腸瘻の1例
- 内視鏡的に診断・止血しえた十二指腸憩室内潰瘍出血の1例
- ERCPのストレッチ用バルーンの試作とその臨床的評価
- 副脾茎捻転の1症例
- H. pylori除菌後の上部消化管疾患構造の変化 (Barrett食道・腺癌治療へのアプローチ) -- (テーマ1 Barrett食道および逆流性食道炎の病態生理・診断)
- 若年者に発症した急性出血性直腸潰瘍の1例
- 臓器再生 : 再生医療
- 腹部超音波 Phase Inversion Tissue Harmonic Imaging における病変の深さの影響について
- 転移性肝腫瘍に対するレボビストを用いた Phases Inversion Contrast Harmonic Imaging による造影効男についての検討
- 肝血管腫に対するレボビストを用いた Phase Inversion Contrast Harmonic Imaging による造影効果についての検討
- ファントムを用いたPhase Inversion法によるTissue Harmonic Imagingの基礎的検討
- Tissue Harmonic Imaging (THI) による胆石, 胆泥の検討
- Tissue Harmonic Imaging (THI) による肝血管腫の検討
- Tissue Harmonic Imagin (THI) による肝癌の検討
- 膵管癒合不全を伴った十二指腸憩室内副乳頭の1例
- 胃がん検診における内視鏡の役割 (特集 消化器内視鏡診療の進歩--パラダイムシフトへの胎動を覘きみる) -- (検診における内視鏡の位置づけ)
- ショートガイドワイヤーを用いた ENBD (Endoscopic Naso biliary Drainage) チューブ作成と有用性の検討
- 胃切除後に発生した異所性還流にともなう限局性脂肪肝の1例
- 鎮静剤使用下, 上部消化管の通常及び経鼻内視鏡検査の呼吸循環器系に対する影響に関する Prospective study
- いわゆる黒色食道を呈した急性壊死性食道炎の1例
- 経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA)におけるMD-CTを用いた仮想超音波断層画像支援の有用性
- 3. 食道静脈瘤に対する内視鏡的栓塞療法の経験(第35回食道疾患癌研究会)
- 胃癌高危険群同定の疫学研究--PG法とHP抗体を用いた胃癌発生率調査 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (疫学研究)
- 臨床講義 胃癌化学療法の現況
- 消化器癌の内視鏡下治療 (特集 21世紀の新しい治療医学) -- (消化器・感染症領域)
- びまん性に赤色紋理様所見がみられた大腸MALTリンパ腫の1例
- 胃切除後に発生した異所性還流にともなう限局性脂肪肝の1例
- 経鼻内視鏡検査の留意点と対策
- 22. 体位非転換術式による食道・胃後壁重積吻合法(第12回食道疾患研究会)
- Mycobacterium malmoense による肺感染症の1例
- 嚢胞内CEA値が高値を呈した虫垂粘液嚢胞の1例
- 下血を契機に発見され,化学療法中に穿孔をきたした小腸原発peripheral T-cell lymphoma, not otherwise specified(PTCL-NOS)の1例