磁気AE法による低合金鋼のクリープ損傷評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
新家 昇
関西大学工学部
-
祐川 正之
(株)日立製作所
-
祐川 正之
日立日立
-
佐藤 弌也
(株)日立製作所日立研究所
-
柳橋 実
(株)日立エンジニアリングサ-ビス
-
板東 正樹
関西大学工学部
-
佐藤 弌也
(株)日立エンジニアリングサ-ビス
関連論文
- セラミックス粒子強化複合材料の疲労損傷評価に関する研究 : 第1報,AE信号のカオス解析と熱履歴の影響
- AE法によるMIM材の疲労損傷評価に関する研究 : 第2報,最大リアプノフ指数の移動平均による評価
- YAGレーザによる照射部の溶込み状態の評価に関する研究 : 第1報,AE信号の特徴と溶込み状態の関係
- 616 Ni-Ti合金における応力誘起非晶質化および結晶変態の原子レベル解析(G01-2 計算力学(2)破壊力学・材料解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- AE法による繊維強化金属(FRM)の破壊機構の解明と疲労損傷評価 : 第2報,ニューラルネットワークによる疲労損傷度の評価
- キャビテーション壊食によるTiNセラミックス皮膜の寿命評価に関する研究 : FBGセンサで検出したAE信号のスペクトル指数の適用
- セラミックス粒子強化複合材料の疲労損傷評価に関する研究 : 第1報, AE信号のカオス解析と熱履歴の影響
- 2235 超音波法を用いた応力測定に関する基礎的研究 : 周波数解析の適用(S15-3 実験力学と材料評価(3),S15 実験力学と材料評価)
- 2547 YAGレーザによる溶接部の評価に関する研究 : AE法による溶込み状態の評価(S26 溶接・接合,S26 溶接・接合の動向とその展開)
- 2534 スマート構造・材料に関する基礎的研究 : き裂の進展抑制と修復について(J10-8 き裂治癒,J10 知的材料・構造システム)
- AE法によるMIM材の疲労損傷評価に関する研究 : 第1報,カオス解析と周波数解析の適用
- AE法による繊維強化金属(FRM)の破壊機構の解明と疲労損傷評価 : 第1報,カオス解析とマハラノビス距離による破壊形態の把握
- 280 材料表面と相互作用するカーボンナノチューブの振動周波数シフト : 分子動力学シミュレーションによる解明(炭素構造体,OSO7 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 皮膜の損傷抑制に関する基礎的研究 : 第2報、損傷抑制効果の向上について
- せん断工具の寿命評価システムに関する研究 : AE信号のウェーブレット変換とカオス時系列解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- せん断工具の寿命評価システムに関する研究 : AE信号のウェーブレット変換とカオス時系列解析
- AE法によるせん断工具の寿命評価 : ウェーブレット変換とカオス時系列解析の適用
- 1814 ナノ構造の破壊センサーを目指したCNTプローブの弾性挙動解析(J06-2 マイクロ・ナノ構造と特性評価,J06 計算マイクロ・ナノメカニクス)
- 磁気AEの発生機構に関する研究 : 第2報,集合組織の影響
- 729 赤外線サーモグラフィによる内部欠陥の3次元形状評価に関する基礎的研究 : 欠陥の厚さの検討(GS-3 欠陥評価,研究発表講演)
- 713 AE法によるMIM加工材料の破壊特性評価(GS-3,4 疲労特性,研究発表講演)
- 705 AE法によるレーザ溶接部の溶込みに関する評価(GS-3 材料計測,研究発表講演)
- 再処理施設用極低炭素19%Cr-11%Niステンレス鋼の耐硝酸腐食性
- 492 23Cr-34Ni 鉄基合金のクリープ破断強度及び組織に及ぼす B 添加の影響(耐熱鋼, 耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 18Cr-8Ni (SUS 304) 鋼のクリープ損傷の非破壊診断に関する基礎検討
- 691 23Cr-34Ni 鉄基合金の機械的性質に及ぼす C の影響 : インコロイ 800 系材料の基礎検討(第 6 報)(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 626 インコロイ 800 系材料の基礎検討(第 5 報) : 23Cr-34Ni 鉄基合金のクリープ破断強度と組織の関係(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 608 SPH法を用いた強ひずみ加工シミュレーション : アルミニウムのECAP加工における応力・ひずみ解析(GS-1 分子動力学法,粒子法)
- 612 モンテカルロ法を用いたNi-Ti合金に関する相変態現象の解析(GS-1 材料科学)
- 260 経験的ポテンシャルを用いたSiC/Al結晶界面原子の配位構造と動力学(欠陥,OSO7 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価)
- 分子動力学法による原子クラスター構造体の形態と機械的特性の評価
- 1006 高分子ナノ複合材料における分子レベルの強化機構に関する計算力学的研究(GS-1 材料科学)
- 1002 分子動力学法による金属基複合材料の界面と欠陥の相互作用シミュレーション(GS-1 内部構造変化)
- 210 大変形を伴う塑性加工のSPHモデリングに関する研究(GS-1 粒子法と相互作用)
- Ni-Ti合金の応力誘起変態における微視的機構に関する分子動力学解析
- 形状記憶材料のミクロ挙動の理解と開発動向 : コンピュータ・シミュレーションによる先端的研究
- AE計測法によるクリープき裂進展監視の基礎検討
- オーステナイトステンレス鋼のクリープ損傷の非破壊診断に関する基礎検討
- 低合金鋼のクリープ損傷の非破壊診断に関する基礎検討
- 耐熱材料の使用中劣化の非破壊検出装置および技術の検討
- 皮膜の損傷抑制に関する基礎的研究 : 第2報,損傷抑制効果の向上について
- 皮膜の損傷抑制に関する基礎的研究 : スマート材料の適用
- スクラッチ試験によるTiNセラミックス皮膜の破壊特性評価 : 第3報,AE信号によるスクラッチ痕の予測・評価
- Mod. 9Cr-1Mo 鋼の長時間クリープ破断強度に及ぼすSiの影響
- 240 9Cr-1Mo系鋼溶接熱影響部の機械的性質に及ぼすSR温度の影響(溶接・熱処理)
- 1338 高速炉構造用316FR鋼の疲労寿命に及ぼすラチェットの影響に関する検討(S21-6 ステンレス鋼とチタン合金の疲労,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 1337 ラチェット疲労における微小き裂の成長挙動と寿命評価(S21-6 ステンレス鋼とチタン合金の疲労,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- ラチェット変形下における316FR鋼の疲労強度に関する試験研究(S14-6 き裂の進展挙動と破壊機構,S14 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- スクラッチ試験によるTiNセラミックス皮膜の破壊特性評価(第2報、AE信号のウェーブレット変換の適用)
- スクラッチ試験によるTiNセラミックス皮膜の破壊特性評価 : 第2報, AE信号のウェーブレット変換の適用
- 595 Fe 基超合金鋼の高温特性に及ぼす Ti 量の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 680 インコロイ 800 系材料の基礎検討(その 1) : 高強度・高延性溶接材料に関する検討(耐熱鋼・耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 412 -部差込み式管-管板溶接継手の高温強度 : 高速増殖炉用熱交換器管-管板溶接法の開発-その2
- 磁気AEの発生機構に関する研究 : ウェーブレット変換による発生挙動の観察
- 704 AE法による摩耗形態の評価 : シビア・マイルド摩耗遷移とAE波形(GS-3 材料計測,研究発表講演)
- AE法による摩耗状態の評価 : 第1報,ウェーブレット変換結果の適用
- 205 超音波法を用いた金属材料のギガサイクル疲労の損傷評価に関する研究(OS-1 疲労破壊の評価)
- 磁気AE法による低合金鋼のクリープ損傷評価
- 425 SUS316改良鋼溶接金属の高温特性に及ぼすCとNの影響
- 原子力分野における高温材料の溶接(耐熱材料の溶接)
- 215 応力誘起マルテンサイト変態の挙動による形状記憶劣化に関する研究 : AE法と分子動力学法の適用(OS-1 無機材料・形状記憶合金の評価)
- 319 伸線加工における欠陥発生の分子動力学モデルに関する検討(OS-3 転位・欠陥)
- 308 分子動力学法による金原子クラスターの変形機構の解明(OS-3 変形シミュレーション)
- SUS 347 鋼の低サイクル疲労強度の温度依存性とき裂形態の特徴(高温強度小特集)
- 分子動力学法を用いたNi-Ti合金に対する相変態の観察と構造解析
- 584 23Cr-34Ni 鉄基合金のクリープ損傷と組織の関係 : インコロイ 800 系材料の基礎検討(第 4 報)(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 608 23Cr-34Ni 鉄基合金の 700℃長時間加熱処理後の特性 : インコロイ 800 系材料の基礎検討(第 3 報)(耐熱鋼・耐熱合金 (2)(3), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 712 インコロイ 800 系材料の基礎検討(その 2) : 高強度・高延性 23Cr-34Ni 鉄基合金に関する検討(耐熱鋼・耐熱合金 (4), (5), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- AE法による材料評価について (特集 マルチメディアと先端技術)
- スクラッチ試験によるTiNセラミックス皮膜の破壊特性評価 : 第1報, AE振幅分布のフラクタル次元の適用
- 繰返し熱衝撃によるTiNセラミックス皮膜の損傷評価 : 第1報, ウェーブレット変換とAEの特徴量の適用
- 磁気AEと磁気特性に基づく疲労損傷度と疲労条件の評価 第1報-低サイクル疲労へのニューラルネットワークの適用-
- AE信号のウェーブレット変換によるFRP積層板の曲げ疲労損傷評価 : フラクタル次元とニューラルネットワークの適用
- 808 FBGによるAE計測に関する基礎的研究 : CFRP積層板への適用(GS-3 計測・検査(1))
- ナノスケール材料界面のSPHシミュレーション(OS8f メッシュフリー/粒子法)
- レーザ加熱によるAl_2O_3セラミックスの亀裂の修復に関する研究 : AEによる修復状態の評価
- 809 キャビテーション壊食によるTiNセラミックス皮膜の損傷評価に関する研究 : FBGによる損傷検出(GS-3 計測・検査(1))
- スクラッチ試験によるTiNセラミックス皮膜の破壊特性評価(第3報、AE信号によるスクラッチ痕の予測・評価)
- AEによるFRP積層板の曲げ疲労損傷評価(第2報-ウェーブレットのフラクタル次元とニューラルネットワークの適用-
- AEによるFRP積層板の曲げ疲労損傷評価(第1報-ウェーブレット変換の適用-)
- 1027 ナノ力学による伸線加工時の欠陥挙動と応力状態に関する検討(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(6:ナノクラスター・ナノチューブ),オーガナイズドセッション)
- 1011 散逸粒子動力学による生体高分子の構造安定性の解析(OS10. 電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(3),オーガナイズドセッション講演)
- 510 SPH法における回転運動を伴う物質間相互作用モデル(OS.5 メッシュフリー/粒子法とその関連技術(3),オーガナイズドセッション講演)
- 1025 分子動力学法による金クラスターの特異な変形機構の解析(OS10.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(6:ナノクラスター・ナノチューブ),オーガナイズドセッション)
- 515 ナノ材料の破壊特性評価に関する基礎的研究 : MD法とAE法の適用(GS-1 ナノ材料・ナノ構造体,研究発表講演)
- 815 赤外線サーモグラフィによる内部欠陥の評価に関する基礎的研究 : 3次元形状の認識(GS-3 可視化計測)
- スクラッチ試験によるTiNセラミックス皮膜の破壊特性評価
- スクラッチ試験によるTiNセラミックス皮膜の破壊特性評価(第1報、AE振幅分布のフラクタル次元の適用)
- AE法によるTiNセラミックス皮膜の熱衝撃疲労に対する損傷評価
- 226 鋳鋼に生じる白色層の生成状態の評価に関する基礎的研究 : 非線形デジタルフィルタを用いたAE信号の処理結果について(GS-3 計測・検査(4))
- 224 AE法による鋳鋼のき裂進展状態の把握に関する研究 : 白色層の発生状態の違いによる比較(GS-3 計測・検査(3))
- 223 AE法によるFRP積層板の劣化状態の評価に関する研究 : 紫外線劣化と吸水劣化の影響(GS-3 計測・検査(3))
- 222 超音波法を用いた表面開口き裂の深さ測定に関する研究 : 粒子分散複合材料への適用(GS-3 計測・検査(3))
- 207 レイリー波のwavelet変換結果に基づく残留応力分布の評価に関する基礎的研究(GS-3 計測・検査(2))
- 706 AE法による焼入れ状態の評価に関する研究 : YAGレーザによる焼入れの場合(OS7-2 非破壊評価と構造モニタリング)
- 原子クラスター構造体の力学特性の計算機援用評価 : 第1報,原子クラスター界面に生じる欠陥構造
- 超音波探傷によるスポット溶接継手の機能評価に関する研究 : 第1報 ニューラルネットワークによる引張せん断強さの非破壊評価
- 602 超音波法を用いたSUS420J2の疲労損傷評価に関する研究 : 疲労特性に及ぼす繰返し速度の影響(GS-3・4 疲労(1))
- 620 AE法によるSMAの形状記憶劣化の評価に関する研究 : MD法による構造解析結果との比較(GS-3 材料検査および評価)
- 511 YAGレーザ照射による溶込み状態の評価に関する研究 : AE法の適用(GS-3 弾性変形および弾性波)