赤外線放射計を用いたステップ加熱時のモルタル内部の空洞欠陥の検出について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本非破壊検査協会の論文
- 1992-03-20
著者
-
岡本 芳三
茨城大学工学部
-
石井 敏満
日本原子力研究所東海研究所
-
山根 修
日東化学工業
-
高根澤 利夫
茨城大学工学部
-
大輪 幾
日東化学工業
-
伊藤 友久
日東化学工業
-
石井 敏満
日本原子力研究所
関連論文
- 赤外線放射計による表面欠陥の検出について(第3報) - 検出限界と影響因子 -
- 赤外放射計による材料表面の放射特性について
- 原子炉容器用鋼材の中性子照射脆化の評価
- 超音波を用いた圧力容器鋼材の照射脆化診断法の技術開発 (「原子炉圧力容器材料の照射脆化機構」研究会報告)
- 原子炉施設における赤外線応用計測に関する研究
- 熱イメージ法による物体内部不均質空間の検出とそのモデル解析
- 赤外線熱イメージ法による表層地下人工埋設物の探査に関する基礎的研究
- 赤外線を用いた材料欠陥の検出限界について - 熱流方向の影響 -
- 検出限界に関する規格と試験方法及び解析 (特集 サーモグラフィの応用技術と最新技術)
- 赤外線映像装置を使用した垂直半導体基板の伝熱特性に関する研究
- 乾燥潤滑における往復摺動摩擦発熱面の摩耗現象に関する可視化の研究
- 下面より加熱し上面より冷却される垂直円筒容器内の自然対流
- 赤外放射計による射度係数の測定とその応用
- 赤外線放射温度計による表面微小線状欠陥の検出
- 赤外線放射温度計による表面欠陥の検出
- 赤外線サーモグラフィによる材料内部欠陥の検出とその数値シミュレーション : 欠陥検出における材料の熱拡散率の影響
- 赤外線サーモグラフィによる材料内部欠陥の定量検出に向けた数値シミュレーション
- 赤外線サーモグラフィによる材料内部欠陥の検出とその数値シミュレーション
- 815 赤外線非破壊診断基準の確立へ向けた数値シミュレーション
- 赤外線放射計を用いたステップ加熱時のモルタル内部の空洞欠陥の検出について
- 赤外線放射温度計による核融合炉ダイバータ構造物接合不良部の可視化診断に関する研究 (可視化診断に与える加熱法の影響)
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 赤外線放射計による核融合炉ダイバータ用銅-炭素繊維複合材料接合不良部の検出に関する研究
- 多波長域の赤外線サーモグラフィー装置を援用した二色放射温度計の提案とその定量評価に関する研究
- 赤外線サーモグラフィーによる常温域の対流伝熱計測とその定量評価に関する研究
- 赤外線映像装置を利用した構造物壁面より漏洩する流体の漏出箇所の検出に関する研究
- 研究開発の流れ
- ガス炉心炉-3-
- 赤外線サーモグラフィによる材料表面きずの非破壊検出に関する研究
- 赤外線放射温度計測技術による構造物の接合不良部の検出限界
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊試験に関連した規格の作成に向けた動き
- 熱サイフォン形ヒートパイプの熱伝達特性に関する研究 : 第1報, 加熱部の熱伝達特性
- 反射を考慮した二色分光放射計による常温近くの温度計測とその精度について
- 赤外線映像装置を利用した実用的温度計測に関する研究 : 第2報,擬似灰色近似の適用性
- 赤外線非破壊診断へ向けた熱伝導の3次元数値シミュレーションと可視化情報処理
- 多波長域の赤外線サーモグラフィ装置を援用した三色放射温度計の提案とその定量評価に関する研究
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊検査に関する規格・認定及び関連試験法についての調査
- 赤外線による応用計測技術の進歩と規格認定に関する動向
- 赤外線リモ-トセンシング計測評価技術(3)規格基準と設計法
- 赤外線リモ-トセンシング計測評価技術-2-非破壊検査と保守点検の実施例
- 赤外線リモ-トセンシング計測評価技術-1-応用実施例と建設構造物および埋設物の例
- 赤外線映像装置を利用した実用的温度計測に関する研究 : 第1報, 射度係数と放射温度の関係
- 赤外線サーモグラフィーによる噴流温度場の定量計測に関する研究