エトポシド経口剤を連日同時併用した非小細胞肺癌に対する放射線治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-25
著者
-
原 竜介
放射線医学総合研究所
-
大西 洋
山梨医科大学放射線科
-
山口 元司
山梨医科大学放射線科
-
荒木 力
山梨医科大学放射線科
-
山口 元司
山梨県立中央病院放射線科
-
山口 元司
山梨医科大学 大学院 第3内科
-
滝沢 義和
琉球大
-
滝沢 義和
琉球大学 放射線医
-
滝沢 義和
虎の門病院放射線科
-
滝沢 義和
虎の門病院
-
尾形 均
帝京大学市原病院放射線科
-
原 竜介
国立国際医療センター放射線科
-
原 竜介
放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター 病院
-
原 竜介
千葉大学 大学院医学研究院腫瘍内科学
-
幡野 和男
千葉大学医学部放射線医学教室
-
岡田 淳一
成田赤十字
-
岡田 淳一
成田赤十字病院放射線科
-
今井 康則
成田赤十字
-
幡野 和夫
千葉県がんセンター放射線科
-
原 竜介
千葉大学医学部放射線医学教室
-
荒木 力
山梨医科大学 放射線医学 講座
-
幡野 和男
千葉県がんセンター放射線科
-
今井 康則
成田赤十字病院放射線科
-
山口 元司
山梨医大放射線科
-
大西 洋
山梨医科大学放射線医学
-
荒木 力
山梨医科大学 放射線科
関連論文
- 放射線治療関係への2010年度診療報酬改定が与える影響 (特集 診療報酬改定の影響を探る)
- 手術可能I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療の多施設共同研究成績
- 金属ステント(expandable metallic stent)による悪性胆道狭窄内瘻術の治療成績
- 転移性肺癌に対する全肺照射法
- 10. 膿胸原発悪性リンパ腫の放射線治療成績(第992回千葉医学会例会・第24回放射線科例会)
- 肺定位放射線治療・続報〜治療開始から一年経過して〜
- 三次元造影MRAをいかに用いるか
- Diffusion, Perfusion Imaging の臨床応用 : 腹部
- 0.2T open型MRにおけるactive MR tracking system の基礎的倹討-Interventional MR にけおるリアルタイム位置確認法-
- 6.3D Contrast enhanced MRA
- 99mTc-MIBIの集積した気管支カルチノイドの1例
- 13. 腎細胞癌転移・再発症例に対する放射線治療成績(第941回千葉医学会例会・第21回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- 肝腫瘍に対する化学塞栓療法後の肝区域・亜区域内の lipiodol停滞の検討
- 前立腺癌に対するヨード (I-125) シード線源を用いた小線源治療の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 30. 手術,腔内照射,定位照射により長期生存を得ている異時多発肺癌の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 膵臓ガン粒子線治療4次元線量分布評価
- WS-9-6 直腸癌術後骨盤内局所再発に対する重粒子線治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 上顎洞癌の放射線治療成績
- 1期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療 (特集 手術に代わる放射線治療)
- 原発性肺癌患者に対する定位放射線治療後の局所再発危険因子となる治療前CT所見の検討
- 肺癌定位放射線治療後の肋骨骨折について
- 放射線治療計画のピットフォール : 咽頭癌 : 全頸部照射法を中心に
- 臨床 肺癌の定位放射線治療に対する呼吸性移動対策の潮流 (特集 放射線治療の現在)
- 定位放射線治療--画像誘導技術と呼吸移動対策による体幹部病変への治療展開 (特集 がん放射線療法の進歩と展望)
- 看護師にできる! 画像によるリスク管理--症例に見る単純X線写真/気管チューブ挿入時/金属ピン誤嚥/さまざまな金属デバイスを描出/手術時遺残ガーゼを描出 (特集 「あれ?」と異常に気づける私になる! 臨床に生かす画像の見方)
- 上咽頭癌の放射線治療成績 : 特に病理組織分類による検討
- IVR : インターベンショナルMRI
- 上肢用フェーズドアレイコイルの試作と基礎的検討
- 完全整合層吸収境界を考慮した超音波パルスの人体モデル内における伝搬・散乱の数値解析
- MRI/シーケンス・バリエーション : 新しいパルス・シーケンスを使いこなす
- T_1強調像で片側の被殻が高信号を示す糖尿病に合併したchorea の1例
- MRIの限界
- 小児腹部腫瘤のMR診断
- 血管撮影時における術者手指被曝線量低減方法に関する検討
- 面積線量計による患者被曝管理の検討
- 透視被曝線量の低減 : 付加フィルタの形状についての検討
- DSAシステムにおけるビデオレベルの検討
- 二指腸潰瘍を契機に発症した膵動静脈奇形の1例
- 6. 乳房温存療法の治療成績(第925回千葉医学会例会・第20回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- 小児頭部CT検査における自動露出制御の一手法 : 年齢および頭部サイズを考慮した標準偏差(SD)値の設定法
- エトポシド経口剤を連日同時併用した非小細胞肺癌に対する放射線治療
- エトポシド経口剤を連日併用した肺癌放射線治療後に重篤な放射線肺炎を生じた1例
- エトポシド経口剤を連日併用した肺癌放射治療の放射線食道炎と放射線肺炎の重症化
- 体幹部腫瘍に対する呼吸同期定位放射線治療装置の開発
- 非ホジキンリンパ腫におけるブレオマイシン, アドリアマイシンビンクリスチン,デカドロンエトポシド(BACOD-E)療法の長期観察治療成績
- 5. 食道癌根治照射例の治療成績(第925回千葉医学会例会・第20回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- 10MV X線による早期喉頭癌放射線治療成績の検討 : 照射単独・5FU同時併用での検討
- 中咽頭癌の放射線治療成績
- Interventional MRI : Visualization の原理から応用
- 2D thick-slice MR DSA (Digital Subtraction Angiography)の基礎的検討および臨床応用
- Passive trackingによるMRガイド下血管内手技の臨床応用ー磁化率効果によるカテーテルのモニタリングー
- 骨転移の除痛を目的に投与された^Srの治療効果と副作用の検討
- 35.ASSETを用いた頭部MRDSAの高速化に関する検討(平成14年度甲信越支部・北陸支部合同大会抄録)
- 肺癌定位照射の局所効果と放射線肺炎の経時的変化
- WS-3-9 直腸癌術後の骨盤内局所再発に対する重粒子線治療(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-158-1 直腸癌術後骨盤内局所再発に対する重粒子線治療の第II相試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-6 直腸癌術後局所再発に対する重粒子線治療(パネルディスカッション5 切除不能・再発大腸癌に対する治療のベストチョイスは?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 非肝腹部腫瘍に対する小分割定位放射線治療の初期経験
- 胸壁原発のPrimitive Neuroectodermal Tumor (PNET)の一例
- 進行胃癌のダイナミックCT遅延相にみられる増強効果-病理組織像との対比-
- 非小細胞肺癌III期症例における手術併用の有無による放射線治療効果の比較
- エトポシド経口剤を同時併用した肺癌の放射線治療
- 気管原発のAdenoidcystic Carcinomaに放射線治療が著効した一例
- 肺癌放射線治療のための呼吸同期(停止)装置の開発
- 高齢者における浸潤性膀胱移行上皮癌に対する動注化学療法の問題点
- MRエラストグラフィ (特集 腹部領域をみる--最新の画像診断トピックス)
- Line Scan Diffusion Weighted Imagingを用いた0.2Tesla MRIにおける正常頸髄の拡散強調画像の試み
- 術前重粒子線治療の将来性 (特集 膵癌の外科治療は進歩したか) -- (補助療法)
- 超高齢者肺癌患者の放射線治療
- 非小細胞肺癌に対するDocetaxel週1回静注と放射線治療の同時併用の経験
- 診療 原発性非小細胞肺癌の定位放射線治療前の201Tl-SPECTおよびFDG-PET所見と局所再発の関係
- 肺小細胞癌に対するaccelerated hyperfractionation照射法の検討
- アジュバント・救済照射症例 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の前立腺癌術後放射線療法の時代的変化 (特集 医療実態調査研究(PCS)から見たわが国の放射線治療の10年間の変化・現状そして問題点) -- (疾患各論)
- 山梨医科大学放射線科における肺癌脳転移の放射線治療
- 31.胆嚢悪性リンパ腫の1症例(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 23.胃外に有茎性に発育した悪性神経原性腫瘍の1症例(第800回 千葉医学会例会・第13回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 急速な呼吸および肝機能障害を生じたHodgkin病の1例 (第10回山梨医科大学CPC記録)
- 肺小細胞癌の放射線治療
- 気管,気管支の悪性狭窄に対するExpandable Metalic Stentによる治療経験
- 肺癌による血性心嚢液貯留を放射線治療にて制御し得た1例
- 18. 悪性神経膠腫の放射線治療(第925回千葉医学会例会・第20回千葉大学医学部放射線医学教室同門会例会)
- 経会陰的前立腺I-125小線源治療におけるシード線源移動に及ぼす因子の検討
- 非小細胞肺癌の術後照射開始時期の予後に及ぼす影響に関して
- 上咽頭癌の頸部郭清術後に放射線治療を施行し, 舌下神経麻痺が発生した一例
- 放射線治療室における SOS switch system (SSS) について : 息止め下照射システムの応用の初期経験
- I期非小細胞肺癌に対する定位放射線治療後に剖検で病理学的CRを確認された2例
- 肺癌に対する定位放射線治療前後の免疫応答
- 早期再発にもかかわらず長期に生存している未分化神経外胚葉性腫瘍(PNET)の1例
- PP-202 腎細胞癌に対し定位照射療法を施行した5例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 画像誘導放射線治療 (これだけは知っておきたい! 放射線療法Q&A--基本知識と最前線) -- (最新の放射線治療)
- 直腸癌局所再発に対する重粒子線治療 (特集 重粒子線がん治療と医療被ばくの考え方(第12回公開講座))
- 真価が問われる放射線治療の現状と課題 (特集 放射線治療の最先端)
- 放射線治療実施施設への影響と今後の治療内容への展望 (特集 診療報酬改定 : 病院はなにをすべきか)
- 症例 乳癌に対する定位放射線治療の初期経験
- 症例 化学放射線療法により5年無病生存が得られた骨盤壁に至る巨大膀胱癌の1例
- 放射線治療 : 体幹部定位放射線治療
- 当院におけるGGOを呈する肺腫瘍に対する定位放射線治療の治療成績
- 肺癌定位放射線治療における間質性陰影の影響の検討
- 非小細胞肺癌の放射線治療後局所再発に対してサイバーナイフ治療を行った一例
- 当院における肺小細胞癌に対する予防的全脳照射(PCI)についての検討