コロニーPCR法によるMRSAおよび腸球菌の薬剤耐性遺伝子の迅速検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-25
著者
-
堀田 国元
国立感染症研究所生物活性物質部
-
掘田 国元
国立感染症研究所
-
石川 淳
国立感染研
-
土崎 尚史
国立感染症研究所生物活性物質部
-
石川 淳
国立感染症研究所生物活性物質部
-
堀田 国元
国立感染研・生物活性物質
-
掘田 国元
感染症研
-
堀田 国元
国立感染症研究所室長
関連論文
- 深在性真菌症の発生動向に関するアンケート調査アスペルギルス症について
- 軌道上殺菌用電解次亜塩素酸水製造装置の開発
- 軌道上殺菌における電解次亜塩素酸水利用の可能性
- 医療分野における電解水利用最前線
- 機能水の基礎と新展開
- MRSAのアルベカシン耐性化はなぜ進行しないのか (特集1 新世紀の耐性菌対策--日本薬学会第122年会より)
- 電解水の食品微生物制御への利用の展望
- 電解機能水と健康ライフ
- コロニーPCR法によるMRSAおよび腸球菌の薬剤耐性遺伝子の迅速検出
- 電解機能水の基礎と医療における有効利用
- 強酸性電解水 : 開講にあたって
- 電解水の生成原理と物理化学的性状および機能
- 電解水-希薄食塩水の電気分解溶液が示す諸性質とその利用 優れた効果に様々な応用の途
- 放線菌のアミノグリコシド抗生物質多剤耐性とその応用 : ()
- アルベカシン耐性MRSAの判定における問題点とPCR検定の必要性と有用性
- Streptomyces griseusの染色体性AAC(3)は細胞壁代謝系の一部か
- アルベカシン耐性放線菌由来のAAC遺伝子のクローニングとアミノグリコシド抗生物質のアセチル化 : 微生物
- 放線菌由来のAAC(2')によるアルベカシンアセチル化物の抗菌活性 : 有機化学・天然物化学
- 255 Holomycin生産 Streptomyces griseusにおける宿主ベクター系の開発と外来遺伝子の発現
- 放線菌由来のAAC(2')によるアルベカシンアセチル化物の抗菌活性 : 有機化学・天然物化学
- 日本における抗生物質の源流 : ペニシリンの開発
- Mycoplasma penetrans全ゲノム配列の解析 (第29回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- Mycoplasma penetrans全ゲノム配列の解析をめざして (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- 新しい耐性菌モニタリングの展望--迅速簡便なゲノムモニタリングによる耐性菌の動向予測 (特集 日本の薬剤耐性菌モニタリング体制--その確立への課題)
- 3-26 石油分解菌Cycloclasticus sp. S-4株のゲノム解析(バイオレメディエーション,口頭発表)
- コンピュータによる放線菌遺伝子の予測
- 酸性電解水の殺菌基盤としての化学的要因の分析
- 酸性電解水の歩み (特集2 新規指定添加物「電解水」の過去・現在・未来)
- 電解水の殺菌力と殺菌機構 (特集1 食品工業における電解水の現状と展望)
- 電解水の生い立ちと行方 (特集1 食品工業における電解水の現状と展望)
- 強酸性電解水の動向
- アミノグリコシド耐性研究における最近の進歩:放線菌からのメッセージ
- 電解水とは何か?--科学・技術・社会の動向 (特集:食品分野への「電解水」利用)
- 電解水による殺菌の基礎と応用 (特集 電解水の食品産業への新たな利用と展開)
- 酸性電解水による食品及び医療分野の衛生管理 (特集1 食品の安全性--「フード・フォーラムつくば」より)
- 電解水の基礎と食品分野における衛生管理への応用〔含 参考資料〕
- オーソログ比較による新規代謝経路の発見とゲノムマイニング
- Mycoplasma penetrans 全ゲノム配列の解析をめざして
- Mycoplasma penetrans 全ゲノム配列の解析
- 11 微生物に見出された新規メナキノン生合成経路の解明(口頭発表の部)