光造形法による歯科用レジン補綴物作製の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1990-09-25
著者
-
上田 康夫
北大・歯・補綴II
-
上田 康夫
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座リハビリ補綴学教室
-
大畑 昇
北大院・歯・冠橋義歯補綴
-
亘理 文夫
北大・歯・理工
-
佐藤 範幸
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座リハビリ補綴学教室
-
佐藤 範幸
北大・歯・補綴ii
-
大畑 昇
北大・歯・補綴II
-
松尾 晋吾
北大院・歯・冠橋義歯補綴学
-
松尾 晋吾
北大・歯・補綴 II
関連論文
- A-39 光造形法を用いた歯冠形態の復元(CAM)に関する研究
- 耳介エピテーゼのチタン製イヤピースによる維持 : チタン製イヤピースの表面にポーセレンを使用した症例について
- 耳介エピテーゼのチタン製イヤピースによる維持方法 : チタン製イヤピースの表面にポーセレンを使用した症例について
- A-12 繊維強化プラスチック型審美性矯正ワイヤーの試作と特性
- 発泡ポリウレタンを用いた軽量化耳介エピテーゼの試作
- 耳介エピテーゼの作製
- 積層造形技術の耳介エピテーゼ作製への応用
- 歯根膜XII型コラーゲンのメカニカルストレスによる発現変化
- 手術シミュレーション用生体模型作製のためのデータ生成へのマーチンキューブアルゴリズムの適応
- 積層造形法を用いた三次元CTデータからの生体模型作製のための新たなデータ生成方法
- P-117 カーボンナノチューブを用いた細菌の捕捉と殺菌(滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 耳介形状データベースの構築 : 形状データの収集と生体再建用テンプレートの試作
- CTデータからのアーチファクトを有する画像の検出
- 3次元CTからの歯牙自動抽出の試み
- 3次元CTから領域拡張法を利用した咀嚼筋輪郭の自動抽出の試み
- 標準歯列形状モデルデータの作成 : 第1報 実物大歯列模型の計測
- ヒト歯根膜細胞のrhBMP-2に対する走化性について
- B-4 陶材成形における冷間等方加圧(CIP)の応用
- P-9 可視光線重合型コンポジットレジンの強度に及ぼすサーマルサイクリングの影響
- 3次元感触デバイスの歯科領域への応用 : バーチャルワックスアップシステム
- 歯冠補綴物設計のためのCADシステムに関する研究
- 窒化チタン/アパタイト系傾斜機能型インプラントの作製と評価
- ジメチルシロキサンセグメントを有するマクロモノマーが加熱重合型PMMA系床用レジンの破壊靭性に及ぼす影響
- B-11 中実型および中空型球状粉体充填床用レジンの曲げ強度特性
- B-12 アクリル系床用レジンの粉液成分が破壊靭性に及ぼす影響
- A-11 熱膨脹性球状粉体を配合したPMMA-MMA系床用レジンの成形精度と力学的性質
- B-8 マクロモノマーを配合したPMMA系加熱重合型床用レジンの破壊靭性
- P-45 石灰化溶液によるカーボンナノチューブ上でのアパタイト様析出物の観察(生体用セラミックス1,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- ラピッドプロトタイピングの医療分野への応用
- ラピッドプロトタイピングに用いる三次元CTデータから金属アーチファクトを除去するための新しい方法
- 歯の切削シミュレーションシステムDecs/2における窩洞形成の評価
- D-7-22 齲蝕を考慮した歯の切削シミュレータDecs/2の開発
- Ti のヒト白血球細胞機能に与える影響について
- 著しい片側性鋏状咬合を伴う上顎前突症の1例
- 矯正用ワイヤーの曲げ挙動における時間的依存性
- 顎変形症患者における上下顎基底骨幅径の不調和と臼歯部歯軸に関する検討
- 各種矯正用ワイヤーとブラケットスロット内面との摩擦特性
- FRP 審美性矯正ワイヤーとブラケットおよび結紮線間の懸垂式摩擦試験
- 審美性矯正ワイヤーの変形挙動に与える改良型ブラケットの効果
- FRP審美性矯正ワイヤーの表面摩擦特性
- 矯正用ワイヤーの応力集中を軽減するブラケット形状について
- トルクを有する角形審美性矯正ワイヤーの試作
- A-24 象牙質へのレジンモノマーの拡散と強化の可能性(接着)
- 乾式合成法によるTi-HAP複合体の作製と評価
- 象牙質への各種レジンモノマーの浸透度の比較
- 放電プラズマ焼結法で作製した窒化チタン/アパタイト系傾斜機能型インプラントの物性と生体適合性の評価
- 「デンタルプレスケール」を用いた咬合接触圧の測定 : 咬合接触圧の左右比に関する検討
- 積層造形法による高精度手術シミュレーション用模型の作製に関する研究 : 金属アーチファクトの処理に関する検討
- 咀嚼筋領域の形態変化の評価法について : 第一報 三次元CTデータの位置あわせについて
- 咀嚼筋領域の形態変化の評価法について : 第一報 三次元CTデータの位置あわせについて
- 3次元CTデータからの咬筋モデルの作製
- セル構造化幾何モデル(CCM)を用いた歯根形態のソリッドモデル化
- 顎変形症患者の咬筋の術前・術後における変化についての研究
- 3次元CADのための歯冠形態設計用形状表現関数に関する検討
- 歯冠補綴物のCADシステムに用いる標準歯冠モデルの作成 : 第2報前歯部の標準歯冠モデルの作成
- P-87 歯科用CAD/CAMシステムの歯学教育への応用 : (第2報)臨床実習における支台歯形態の評価
- P-86 歯科用CAD/CAMシステムの歯学教育への応用 : (第1報)システムの概要
- CAD/CAMシステムによるチタンブリッジの作製
- 歯冠補綴物のCADシステムに用いる標準歯冠モデルの作成 : 第2報 前歯部の標準歯冠モデルの作成
- 歯冠補綴物のCADシステムに用いる標準歯冠モデルの作成 : 臼歯部の標準歯冠モデルの作成
- CAD/CAMシステムによる純チタンクラウンの作製 : 第2報 チタンクラウンの作製時間について
- 光造形法を用いた歯冠形態の復元(CAM)に関する研究 : 第2報
- 咬合高径の改善により舌痛の軽減をみた症例
- 各種レジンモノマーの歯質への拡散の測定
- 有限要素法を用いた支台築造の応力解析(第2報) : 各種ポストの物性の影響について
- 有限要素法を用いた支台築造の応力解析 : 各種ポストの物性の影響について
- 光造形法を応用したフィラー含有率傾斜型レジンコア作製の試み
- 応力緩和を目的とした光造形法によるレジンコア作製の試み
- フッ素含有新規接着性レジンの抗う蝕性の検討 : 第1報 人工二次う蝕に対する辺縁封鎖性について
- フッ素含有新規接着性レジンの抗う蝕性の検討(第2報)
- フッ素含有新規接着性レジンの抗齲蝕性の検討
- 改良型プラケットを用いた曲げ試験における審美性矯正ワイヤーの変形挙動
- 泥しょう鋳込法による金属補綴物の製作 - その2
- セリウム塩ーアミンレドックス系開始剤によるメタクリル酸メチルのヒドロキシアパタイト表面へのグラフト重合
- 異種金属をレーザー溶接した高融点金属インプラントの組織反応
- 泥しょう鋳込法による金属補綴物の製作ーその1
- A-5 IVA族を中心とする高融点金属インプラント周囲の新生骨の観察
- A-14 金属材料を埋入した軟組織のX線分析顕微鏡による観察
- P-70 家兎脛骨骨髄腔内移植におけるTi/HAP系傾斜機能材料周囲の組織反応
- B-20 高融点金属(Ti、Nb、Hf、Ta、Re)の生体親和性に関する研究
- B-16 多孔質ガラス・ゲルを用いたガラスフィラーに関する研究
- B-6 冷間等方加圧を用いた陶材成形に及ぼすシリカ添加の影響
- P-15 AgCl-LiF-KHF_2系チタンろう付用フラックス
- B-20 チタン/アパタイト系傾斜機能材料の作製と生体親和性に関する研究
- P-54 N-フェニルグリシン-第二鉄イオン系開始剤を用いるビニルモノマーの重合によるヒト象牙質の表面改質
- B-26 ゾル-ゲル法による歯科用金属のコーティング
- P-57 チタンろう付部拡散層の分析
- P-73 市販ボンディングシステムのヒトエナメル質および象牙質に対する構造接着部の環境耐久性の評価
- P-87 Na_2O-CaO-P_2O_5系ガラスの諸物性
- A-24 N-フエニルグリシン・第二鉄イオン系開始剤による各種のビニルモノマーの重合
- A-10 エッチング過程における歯質の原子間力顕微鏡観察と形状解析
- P-33 チタン板上のフラックスとろう材の広がりにおける元素分布
- A-15 マクロマーによる加熱重合型床用レジンの改良
- 光造形法の顎顔面外科への応用
- 全歯列に対応した歯の切削シミュレータDecs/2の開発
- 光造形法による歯科用レジン補綴物作製の試み
- 歯の構造と齲蝕の治療
- 北海道大学病院歯科診療センターにおけるRapid Prototyping Techniqueにより作製した顎顔面模型の臨床応用
- 北海道大学病院歯科診療センターにおける Rapid Prototyping Technique により作製した顎顔面模型の臨床応用
- 顎顔面補綴領域に利用可能な積層造形装置に関する調査