高位脳底動脈先端部動脈瘤に対するtranscallosal interfor nicial approach
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-31
著者
-
浦西 龍之介
奈良県立医科大学脳神経外科
-
浦西 龍之介
独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター脳神経外科
-
平松 謙一郎
奈良医大脳外
-
平松 謙一郎
奈良県立医科大学脳神経外科
-
山田 興徳
奈良県立医科大学脳神経外科
-
榊 寿古
奈良県立医科大学脳神経外科
関連論文
- 頭蓋内出血を発症したサイトメガロウイルス肝炎の1母乳栄養児例 : ビタミンK経口予防投与歴のある1例
- 殿部腫瘤として発症した前仙骨部髄膜瘤に合併した類上皮腫の一例
- F-13 アデノシンの抗けいれん作用とカルシウム依存性カリウムチャンネルとの関係
- 20-P2-323 尿中グルカリン酸測定の意義と癌化学療法への応用(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- バイパス術を中心とした顕微鏡手術トレーニング
- 経験未熟な術者がAVMを安全・確実に摘出するために : 脳溝開放の重要性と意図的段階手術
- 頭蓋内malignant lymphomaにおける第6番染色体loss of heterozygosity (LOH)の解析
- 頭蓋内malignant lymphomaにおけるp53/p76/RBI pathways関連遺伝子のメチル化とその発現の検索
- 硬膜動静脈瘻に対する外科的治療
- 脳梗膜動静脈瘻の外科的治療 : 特に上矢状静脈洞および横-S字状静脈洞周辺部病変について
- 虚血性脳血管障害に対するSTA-MCA吻合術の運動負荷SPECTによる評価
- 小児難治てんかんに対する手術戦略(外科治療)
- C-1 小児難治てんかんに対する手術戦略
- Experimental Brain Protection 神経毒3-nitropropionic acid (3-NPA)の低酸素性組織傷害に対する耐性誘導-砂ネズミ海馬スライスモデルを用いて
- II-E-I 細胞免疫能からみた抗てんかん薬の選択
- F-2 アデノシンの抗けいれん作用 pre-及びpost-synaptic actionの比較
- D-9 砂ネズミの海馬CA-1細胞を用いたアデノシンのnon-synaptic anticonvulsive action
- 人工血管を用いた頸動脈再建術
- 軽微な頸椎外傷後の頸髄症患者における動態MRIの有用性
- 頚椎 OPLL に対する Expanding Laminoplasty
- 破裂脳動脈瘤の術前管理, 特に初診病院からの転送時の配慮について
- もやもや病出血例の長期的予後 : 直接血行再建術の有用性について
- 虚血性脳血管障害に対するバイパス術の運動負荷SPECT による評価
- 頭蓋内 esthesioneuroblastomaの1例
- 高位脳底動脈先端部動脈瘤に対するtranscallosal interfor nicial approach
- 年齢からみた中頭蓋窩クモ膜嚢腫の治療方針
- A-10 てんかん原性焦点および周辺皮質におけるGABA免疫陽性細胞の変化
- 脳静脈血行障害の外科治療とその問題点
- 頸動脈閉塞性病変に於ける眼動脈 Doppler 血流検査
- 胸椎OPLLに対する前方アプローチを用いた手術戦略
- Usefulness of Venous Reconstruction After Sigmid Sinus Resection on the Surgery for Tumor Around the Jugular Foramen