無症候性脳梗塞の臨床脳循環代謝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
無症候性脳梗塞患者の脳循環代謝量をPETやSPECTを用いて測定した検討では,同年代の正常者と比較して脳循環代謝量は低下しており,症候性脳梗塞例と有意な差が認められない.経時的な観察ではCBFの低下してくる例も認められる.無症候性脳梗塞のある患者全てに治療が必要となるわけではないが,脳循環代謝所見も含めた精査を行って,治療の必要な患者を選び出すことが重要である.
- 社団法人 日本内科学会の論文
- 1997-05-10
著者
関連論文
- 歩行障害・痴呆を主徴とし, 前頭葉萎縮に加え, 淡蒼球・視床および黒質変性と多数の神経原線維変化を認めたGerstmann-Straussler-Scheinker病の一剖検例
- Parkinson 病の線条体における節前・節後 dopamine 機能の相関的解析 : A Novel Voxel Based Analysis
- 脳血管選択性Ca拮抗薬(Nilvadipine)投与による慢性期 脳梗塞例の精神症候および非特異的自覚症状と 局所脳血流量の変化について -SPECT-ARG法による検討-
- 黒質の鉄沈着が軽微な, 全経過21年のHallervorden-Spatz病の1例
- 非弁膜性心房細動における凝血学的分子マーカーと左房径, 心機能
- IMP-SPECT によるアルツハイマー型痴呆患者の局所脳血流量についての定量的検討 : IMP ARG 法の臨床応用
- 脊髄小脳変性症における小脳-大脳間の機能的関連 : PETによる検討
- 無症候性脳梗塞患者における非特異的自覚症状の 臨床的意義について -脳循環代謝所見を中心としたアプローチ-
- 無症候性脳梗塞における局所脳血流量と脳室周囲高信号域 : MIDとの比較
- 早期Alzheimer病患者のベンゾジアゼピン受容体と脳血流についての検討 : ^I-イオマゼニルと^I-IMPによるSPECTを用いて
- 失調性歩行の局所脳糖代謝 : オリーブ橋小脳萎縮症患者におけるFDG-PET賦活検査
- 失語症における発語課題中の非優位半球の局所脳血流の変化 : PET activation studyによる検討
- アルツハイマー型痴呆患者にみられる脳室周囲白質病変についての臨床的および病理学的検討
- 痴呆症 : 脳血管性痴呆とアルツハイマー病(1)
- 画像診断 : 2. 老年痴呆の画像診断(SPECTを中心に)
- 無症候性脳梗塞の臨床脳循環代謝
- 脳循環代謝と痴呆性疾患