SAA(血清アミロイドA)の生理的変動とデキサメサゾン投与の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-25
著者
-
山田 俊幸
自治医科大学臨床検査医学講座
-
櫻井 晃洋
信州大学医学部遺伝医学・予防医学
-
山田 俊幸
順天堂大学 医学部小児科
-
山田 俊幸
自治医科大学医学部 臨床検査医学
-
山田 俊幸
順天堂大学医学部臨床病理学教室
-
櫻井 晃洋
信州大 医
-
山田 俊幸
順天堂大学医学部臨床病理学
-
櫻井 晃洋
信州大学医学部老年医学教室
-
櫻井 晃洋
信州大学医学部社会予防医学講座
関連論文
- 司会のことば
- 生活習慣病における性差 (特集 明日から役立つ「性差医学・医療」) -- (各領域における性差)
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 川崎病後遺症としての冠動脈病変予知に関する研究(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 地域の健康教室における脂質に特化した検査の有用性と今後の課題
- P-3-309 MENコンソーシアムの設立による本邦のMEN1における膵消化管内分泌腫瘍の検討(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 医学科3年生を対象とした日勤帯と夜勤帯を経験する看護体験実習 : 意義と課題
- SAA (今月の主題 広義のアポリポ蛋白) -- (臨床検査への応用の可能性)
- 蛋白関係 血清アミロイドA(SAA) (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- 慢性関節リウマチに合併した二次性アミロイドーシスにおけるSAA1,SAA2,アポリポ蛋白Eの遺伝多型と疾患感受性の検討
- 検査時期による遺伝学的検査と問題点 発症者検査,発症前検査,予測的検査 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 多発性の結合組織母斑が認められた多発性内分泌腺腫症1型(MEN1)の親子例
- 9.家族性アミロイドポリニューロパシーThr60Alaの1症例 : 心アミロイドーシスの組織診断に於けるトランスサイレチンTTR染色の有用性(平成13年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- Comparison of atherosclerosis by elasticity parameter between Japanese and Mongolian
- 血管壁硬化性変化の弾性計測法の開発と臨床応用に関する研究
- 遺伝子医療時代のMEN(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 104)高齢発症で緩徐な進行の心病変を主とする家族性アミロイドポリニューロパシーATTR Thr60Alaの1症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 遺伝医療に必要な体制と人材 (特集 遺伝性内分泌腫瘍の基礎と臨床--遺伝カウンセリングに必要な知識)
- 内科医のための遺伝医学基礎知識(2)
- 内科医のための遺伝医学基礎知識(1)
- 医学部新入生は「遺伝」をどうとらえているか : 遺伝医学教育充実の必要性
- グループワークを中心とした医学科・保健学科合同新入生ゼミナールの実施
- 膀胱パラガングリオーマと副甲状腺過形成を多発した Rett 症候群の1例
- MENコンソーシアムの設立からみた本邦のMEN1について
- ヒトプロテイン1(クララ細胞10kDa蛋白) : 精製から臨床応用まで
- 抗ヒトプロテイン1モノクローナル抗体のエピトープ解析
- M蛋白検出法とその問題点
- 歯性感染症から急性化膿性縦隔炎に進展した糖尿病の1例
- 4-(1) フェノフィブラートによる2次性アミロイドーシスの抑制(シンポジウム関節リウマチの診療 : 最近の進歩)(第584回新潟医学会)
- LDL粒子サイズからみた動脈硬化性疾患予防ガイドラインの臨床的検討
- アミロイドのイムノターゲッティング(第III報)(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,平成15年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- Serum Levels of Free Light Chain before and after Chemotherapy in Primary Systemic AL Amyloidosis
- 炎症マーカー,CRPとSAA (第49回〔日本臨床検査医学会〕九州支部地方会総会 シンポジウム:免疫血清検査--温故知新)
- 血清アミロイドA1 (SAA1) -13SNPsのSAA濃度への影響
- アミロイドの芯
- 運動ストレスと炎症性サイトカインならびに炎症蛋白との関連の検討(平成14年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 全身性アミロイドーシス : (2)各論
- 全身性アミロイドーシス : (1)総論
- アミロイドのイムノターゲッティング(第II報)(平成14年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 二次性アミロイドーシスの検出
- AAアミロイドーシス診断治療の研究 : I.抗SAAモノクロナル抗体投与によるマウスアミロイドーシス発症の抑制(平成13年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 前立腺癌マーカー検査の保険収載について
- 単球の血清アミロイドA蛋白(SAA)産生様式は肝細胞と異なる
- 酸性尿におけるβ_2-マイクログロブリン変性の機序の解明
- 血清アミロイドA蛋白(SAA) (特集 新しい臨床検査) -- (名論2:キーとなる臨床検査--最近の話題)
- 血清アミロイドA遺伝子多型と血清脂質代謝の関連についての研究
- モノクローナル抗体によるプロテイン1(クララ細胞 10kDa 蛋白)の高感度酵素免疫測定法の確率
- PCP-RFLP法による血清アミロイド A1アリル分析と頻度
- SAA(血清アミロイドA蛋白)の高感度測定法の確立と クリアランス測定への応用
- シンポジウムS7:蛋白質異常症診断の最新技術 抗血清蛋白抗体のエピトープ解析とアミロイドーシス研究への応用
- SAA2遺伝子型の解析
- 図説臨床検査(167)血清アミロイドA蛋白(SAA)
- SAA(血清アミロイドA)の生理的変動とデキサメサゾン投与の影響
- 血清アミロイドA(SAA)の最近の進歩 : 炎症, アミロイドーシス, リポ蛋白代謝に関連して
- 電気泳動でβ分画(トランスフェリン)が2峰性を呈した肝細胞癌の1例
- ヒトプロテイン1 ; 尿中からの精製, リコンビナント修飾体, モノクロナル抗体とエピトープ解析
- 尿中IgGの安定性, プロテアーゼインヒビター, 特にEDTAの影響について
- ラット型抗SAAモノクロナル抗体の作製とエピトープ解析
- SAA(血清アミロイドA蛋白)の基礎について
- Amyloidogenic property of murine serum amyloid A isotypes
- マウスSAAアイソタイプのアミロイド原性に関する研究
- 血球貧食症候群患者における血清アミロイドAの測定意義
- 准教授・講師層で自主的に行った医学教育ミニ・ワークショップの成果
- MENの遺伝子診断と遺伝カウンセリング
- アミロイドーシスの臨床検査
- 一般・生化学・免疫血清検査 (今月の主題 臨床検査コンサルテーション/診療支援) -- (分野別のコンサルテーション/診療支援)
- AAアミロイドーシスの分子病態--SAAの構造,代謝とアミロイドーシス (第1土曜特集 アミロイドーシスUPDATE) -- (AAアミロイドーシス)
- 血清アミロイドA (SAA) : 病原性と検査値の背景
- 血清アミロイドA(SAA) : 病原性と検査値の背景
- 遺伝子変異による内分泌性高血圧 (特集 内分泌性高血圧--最近の進歩)
- 司会のことば
- フォーラム 遺伝医療と社会(NEW・1)人びとは"遺伝"をどうとらえているか--日本人の遺伝と遺伝子に関する意識
- 多発性内分泌腺腫瘍症の検査・診断と治療 MEN2 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (多発性内分泌腺腫瘍症(MEN))
- 遺伝性褐色細胞腫・パラガングリオーマ症候群
- 遺伝子解析における倫理的配慮と研究実施手続きについて
- 多発性内分泌腺腫瘍症の疫学 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (多発性内分泌腺腫瘍症(MEN))
- 酸性尿におけるβ_2-マイクログロブリン変性の機序の解明
- 遺伝医療と社会(2)"遺伝子を調べる"というビジネス--Direct-to-consumer遺伝学的検査
- 離島で経験した劇症1型糖尿病の2例
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 多発性内分泌腫瘍症1型および2型の診断治療指針開発
- 遺伝子診療を理解するための遺伝医学の基礎 遺伝性疾患の治療 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- MEN1型の遺伝カウンセリングとフォローアップ
- 総頸動脈の血管径と冠動脈疾患の関連
- 遺伝子診断・遺伝子治療の現状と今後の課題 (新臨床糖尿病学(上)糖尿病学の最新動向) -- (糖尿病の予防・管理・治療)
- 2. 多発性内分泌腫瘍症研究コンソーシアム(内分泌外科稀少疾患の日本の現状把握と診療指針の作成)
- 多発性内分泌腫瘍症 (ホルモン(内分泌)の病気) -- (その他の疾患の診断と治療)
- 医学部教育において, プレテスト結果はポストテスト結果より, 期末試験結果と関連する
- 糖尿病の家族歴が患者の疾患認識に及ぼす影響について : 糖尿病と遺伝の関係に関する患者の意識調査から
- 多発性内分泌腫瘍症研究コンソーシアム
- Advances in Serum Amyloid A (SAA): Significance in Inflammation, Amyloidogenesis, and Lipoprotein Metabolism
- やせているのに「軽くヤバイ」,太っていても"No, Iʼm not fat !!"