"Workshop on Physics of,and Science with,the X-ray Free-Electron Laser"に出席して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本放射光学会の論文
- 2000-11-01
著者
-
羽島 良一
日本原子力研究開発機構
-
松下 正
日本放射光学会
-
上坂 充
東京大学原子力専攻
-
上坂 充
東大 大学院工学系研究科 原子力工学研究施設
-
松下 正
物質構造科学研究所
-
羽島 良一
日本原子力研究所光量子科学研究センター
-
松下 正
高エネルギー加速器研究機構
関連論文
- 5.エネルギー回収型リニアック(ERL)におけるビーム物理(ビーム物理の世界〜近くて遠い隣の分野〜)
- X線を活用した薬品送達システム(ドラッグデリバリー)
- 可搬型ライナックX線源によるポンプ状態監視保全の原理実証(第17回MAGDAコンファレンス)
- コンプトン散乱単色X線源による2色X線CT解析
- 18pQE-2 レーザー加速における外部磁場印可による電子ビーム制御II(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aZB-1 東京大学におけるマルチアルカリ光電陰極試験と暗電流低減のための高周波電子銃の加速電場の最適化(27aZB ビーム源・ビーム診断,ビーム物理領域)
- 21pZG-12 可搬型非破壊検査用9.4GHz X-band Linacのビーム試験(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 27aRG-5 S-band Linacにおけるカートリッジ型カソード導入に関する研究(27aRG 電子ビーム源・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 5p-YC-13 東大工原施ライナックの短バンチ形状の観測
- 26aZL-5 東大逆コンプトン散乱準単色X線源におけるX線発生試験と利用試験(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 26aZL-6 可搬型非破壊検査用9.4GHz X-band Linacのビーム測定とX線発生(放射光源,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 27aSE-1 X-band Linacを用いた小型X線非破壊検査装の設計と電子加速試験(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 原子炉圧力容器鋼劣化の磁気的診断
- 原子炉圧力容器鋼の疲労損傷に関する磁気特性非破壊評価
- 18pQE-3 外部磁場印加レーザープラズマ加速からの電子パンチ長計測(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 赤外レーザー照射によるダイオキシンの分解実験
- 21aYA-1 プラズマ波破砕方式レーザー航跡場電子加速におけるレーザープレパルスの効果
- 電子ライナックにおける極短電子ビーム生成と波形評価
- フェムト秒電子シングルバンチの生成・計測・利用
- コヒーレント遠赤外遷移放射干渉法による極短電子ビーム計測
- NbTi/Nb/Cu多層複合材カップの磁気遮蔽効果に関する数値計算
- レーザープラズマ電子加速における電子バンチ長の評価
- 21aZH-3 プラズママイクロオプティクスを用いた2段階レーザー航跡場電子加速 : 低エミッタンス、準単色電子ビームの安定発生に向けてII(21aZH プラズマ科学(非線形現象・発振・加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21aZH-2 プラズママイクロオプティクスを用いた2段階レーザー航跡場電子加速 : 低エミッタンス、準単色電子ビームの安定発生に向けてI(21aZH プラズマ科学(非線形現象・発振・加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aRG-7 Xバンド医療用小型硬X線源実証ビームラインでの電子銃ビーム試験(27aRG 電子ビーム源・電子ビーム応用,ビーム物理領域)
- 24pXM-5 動的血管造影用小型硬X線源におけるXバンドRF電子銃試験ビームライン(電子ビーム応用・みらくる,新領域)
- 28pSB-4 動的血管造影用小型硬 X 線源における X ハンド RF 発生試験(トリガー・加速器, 素粒子実験)
- レーザー航跡場加速による高品質電子ビーム発生
- 18pQE-1 レーザー加速における外部磁場印加による電子ビーム制御I(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 超短パルスレーザーを用いた単色X線発生 (特集 レーザー生成放射線を使って産業を興す!)
- 28pUG-15 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子発生その2(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 28pUG-14 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子発生その1(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 28pUG-14 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子発生その1(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-15 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子発生その2(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-12 超音速ガスジェットと放電プラズマチャネルを用いた2段階レーザープラズマ電子加速の検討(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUG-12 超音速ガスジェットと放電プラズマチャネルを用いた2段階レーザープラズマ電子加速の検討(28pUG 領域2,ビーム物理領域合同 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ粒子加速物理),ビーム物理領域)
- 20pXK-11 人工プレパルスを用いたレーザープラズマカソードによる電子加速(プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- YBaCuO超電導体における臨界電流密度の異方性を考慮した遮蔽電流分布の数値計算
- 高温超電導体の交流磁気特性
- 遺伝的アルゴリズムを用いた超電導電流分布の逆問題解析
- 超小型ライナックの開発 (特集 ユビキタスな放射線がん治療に向けて--先進小型加速器開発の現状と近未来)
- 可搬型Xバンドライナックの開発と非破壊検査応用 : 小型ライナックX線源における開発状況
- ライナックを使った断熱材下の外面腐食検査--鹿島石油コンビナートにおけるX線撮影検査
- 21pZG-11 東大逆コンプトン散乱単色X線源におけるX-band電子ライナック電子ビーム試験(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
- 30aZR-4 東大ライナックにおけるvelocity bunching実験(ビームスタディ)(新領域)
- 25aYA-13 東大ライナック・Mg photocathode RF gunの開発と現状
- 東大原施の現状報告および将来計画 (原子力分野における加速器の研究開発ワークショップ--21世紀における加速器・ビーム科学の研究開発の在り方) -- (各研究機関における加速器に関わる研究開発)
- 原子炉圧力容器用鋼の磁気特性と機械的特性の相関
- 原子炉圧力容器劣化の非破壊計測 : 強磁性鋼材の磁気特性と機械的特性の相関
- レーザープラズマX線源
- レーザーと放射線医学
- 解説 レーザープラズマX線源 (特集 X線源の新潮流とX線画像技術)
- 第10回応用電磁機械工学に関する国際会議
- "Workshop on Physics of,and Science with,the X-ray Free-Electron Laser"に出席して
- 23pYC-8 フェトム秒ビーム科学
- 低合金鋼A533Bにおける疲労のSQUIDによる観察(第8回MAGDAコンファレンス)
- システムの生命科学
- サブピコ秒X線による格子振動の動画像化の実現
- 原子力ルネッサンス 大学におけるこれからの原子力工学研究の一提案
- 強磁性構造鋼A533BおよびSUS410の磁気特性と機械的特性の相関
- 高輝度サブピコ秒電子シングルバンチの生成と利用
- 電磁現象の原理, 法則, 構成則
- 高温超電導フライホイ-ルの回転損失に関する基礎的研究
- 加速器の医療応用とレーザープラズマ電子加速
- エネルギー回収型リニアック(ERL)におけるビーム物理
- エネルギー回収型リニアックによる次世代放射光源のための高輝度電子発生技術
- エネルギー回収型リニアックに関する国際ワークショップ(ERL-2007)
- エネルギー回収型リニアックによる新しい光量子源
- エネルギー回収型リニアックに関する国際ワークショップ(ERL-2005)
- 高温超電導磁気浮上における動的電磁力解析
- 31aSH-2 超短パルスレーザーを用いた高エネルギーイオン発生実験 : (2) 物理過程の検討
- 31aSH-1 超短パルスレーザーを用いた高エネルギーイオン発生実験 : (1) イオン、電子計測
- フエムト秒中性子発生用スラッシュ重水素ターゲット生成装置の開発
- 28pSM-8 12TW50fsレーザープラズマからの高エネルギーイオンスペクトル同定
- 27pSM-13 東大ライナック・フォトカソードRF電子銃の高強度化
- 28pSM-8 12TW50fsレーザープラズマからの高エルギーイオンスペクトル同定
- 27pSM-13 東大ライナック・フォトカソードRF電子銃の高強度化
- サブピコ秒電子ビ-ム・フェムト秒レ-ザ-高精度同期に関する研究
- 27aSE-2 東大X-band電子線形加速器におけるビーム発生・加速試験(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 31pSH-3 動的血管造影用小型硬 X 線源の開発 II : ビームライン詳細設計と構築の現状
- A533B鋼及びSUS410鋼の磁気特性と機械特性の相関
- 新世代放射光源開発の最前線-XFELとERL
- 25pXM-7 レーザープラズマカソード実験に用いる超音速ガスジェット標的(レーザープラズマ粒子加速,新領域)
- 25pXM-6 プラズマ衝撃波の形成とレーザープラズマカソードへの影響(レーザープラズマ粒子加速,新領域)
- 14aQA-8 レーザープラズマカソードによるフェムト秒電子バンチ生成 II(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 14aQA-6 レーザープラズマカソードによるフェムト秒電子バンチ生成 I(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 4 レーザー加速と応用(シンポジウムVI : レーザー核融合とフロンティア科学)
- 超短パルス超高強度レーザーを用いた極短パルス電子ビームの発生とその応用
- 先進小型電子線形加速器 : 医療, 生命科学などでの利用を目ざして
- 28aZS-3 高強度超短パルスレーザーを照射したガスジェットからの高速電子発生実験(レーザーと粒子の相互作用)(新領域)
- 治療型X線DDSのPIXE分析
- 高温超電導体の電磁力評価
- 会長この1年
- 2004年を迎えて
- フォトンファクトリーの所属組織の改編 - 物質構造科学研究所の発足 -
- 25aGAB-14 偏向空洞によるレーザーコンプトンX線の短パルス化(25aGAB ビーム源・フォトカソード,ビーム物理領域)
- 25pGN-4 ビーム物理領域若手奨励賞選考報告(25pGN 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同講演,若手奨励賞受賞記念講演,素粒子実験領域)
- 放射光科学-その分野の特徴と役割
- X線物理 (2005年のニュース総まとめ 特集:物理科学,この1年) -- (物理一般(原子・分子物理流体力学,プラズマ物理,光科学,X線物理))
- 27pGB-2 超高強度レーザーによる40MeV陽子線の発生II(27pGB 超高強度レーザー・レーザープラズマ加速・THz発生,ビーム物理領域)