膠原病疾患群モデルマウスにおける血管炎感受性遺伝子の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-30
著者
-
鴨川 淳二
愛媛大学 医学部病院・病態学講座ゲノム病理学分野
-
能瀬 眞人
愛媛大病理
-
宮崎 龍彦
愛媛大病理
-
寺田 美穂
愛媛大病理
-
西原 美由紀
愛媛大病理
-
鴨川 淳二
愛媛大病理
-
水木 伸一
愛媛大病理
-
曲 衛敏
愛媛大病理
-
路 霊敏
愛媛大病理
-
森 士朗
東北大口腔外科
-
日合 弘
京大基礎病態
-
中鶴 修一
KAN研究所
-
中村 裕輔
東大医科研ヒトゲノム解析センター
-
曲衛 敏
愛媛大・医・病理
-
中村 裕輔
東大医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
宮崎 龍彦
愛媛大学病理学第二
-
宮崎 龍彦
愛媛大院・医・病理・ゲノム病理
-
宮崎 龍彦
愛媛大学 大学院医学系研究科泌尿器制御学分野
-
宮崎 龍彦
愛媛大学 医学部 第二病理学 教室
-
宮崎 龍彦
愛媛大学 医学部第一内科
-
宮崎 龍彦
愛媛大学医学部第2病理学講座
-
宮崎 龍彦
愛媛大学医学部病理第2講座
-
宮崎 龍彦
愛媛大学第2病理
-
宮崎 龍彦
愛媛県立今治病院 検査部
-
宮崎 龍彦
愛媛大学大学院医学系研究科ゲノム病理学分野
-
宮崎 龍彦
愛媛大学 医学部病理学第二
-
森 士朗
東北大学歯学部第二口腔外科
-
能瀬 眞人
愛媛大学第二病理
-
路 霊敏
愛媛大学医学部病理学第二講座
-
曲 衛敏
愛媛大学医学部病理学第二講座
関連論文
- ファーマコゲノミクス--ゲノムの個人差に基づく安全で効果的な薬物療法 (特集 臨床遺伝学の進歩と日常診療) -- (オーダーメイド医療(個別化医療))
- ゲノムワイド関連解析による慢性B型肝炎疾患感受性遺伝子の同定 (特集 ウイルス肝炎の病態解明と治療の進歩)
- 2Ap15 新規レクチンESA固定化ベシクルを薬物運搬体とする悪性骨軟部腫瘍のDDS治療(生物化学工学,一般講演)
- アジア人における慢性B型肝炎に関する遺伝子多型 (AYUMI HLAと疾患--最新トピックス)
- 関節リウマチモデルのゲノム解析から学ぶもの (特集 関節リウマチとゲノム)
- 慢性関節リウマチ(RA)の疾患遺伝子
- RA モデルマウスの疾患感受性遺伝子座
- MRLマウスの関節炎感受性遺伝子群の解析
- 膠原病疾患群モデルマウスにおける血管炎感受性遺伝子の解析
- 可溶性VCAM-1の過剰発現がMRL-lpr/lprマウスにおける関節炎に及ぼす影響
- W-11 膠原病疾患群の遺伝様式と疾患感受性遺伝子
- PP-1160 大腸癌肝転移に関連する染色体遺伝子変化の検討
- Peudolocking 症状を呈した Type-C 内側棚障害の一例
- PP-247 尿管腫瘍と鑑別困難であった非特異的限局性尿管炎尿管炎の1例(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Mediastinal Small-cell Neuroendocrine Carcinomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部III
- 頚椎に原発したダンベル型軟骨肉腫
- AWガラスセラミクスを急速に吸収し再発した難治性でAggressiveな単純性骨嚢腫(SBC)の1例
- Rotated clavicle 再建術を行った上腕骨近位部骨肉腫の1症例
- 骨腫瘍に対するパスツール法罹患処理骨移植による再建術の問題点
- OP-324 Neoadjuvant 療法としてGC療法を施行した症例の組織学的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S1-6 分子生物学的アプローチによる血液中およびリンパ節内微小癌細胞の検出とその臨床応用(第48回日本消化器外科学会総会)
- 皮膚筋炎に合併した急速進行性間質性肺炎の剖検症例におけるサイトメガロウイルスの解析 : 発症要因としてのウイルスゲノムと発現蛋白との関連について
- 抗体分子による新たなループス腎炎発症機構
- S1-7 MASA 法による変異遺伝子の検出とその臨床応用(第48回日本消化器外科学会総会)
- ループスモデルマウスのゲノム解析 (12月第1土曜特集 全身性エリテマトーデス(SLE)の基礎と臨床) -- (病因・病態解明の進歩)
- 腎虚血-再灌流モデルにおけるアポトーシスの発現と病理組織学的変化 : Fas 介在性アポトーシス異常マウスを用いた検討
- 尿路上皮癌に対する Gemcitabine Cisplatin 併用療法による原発巣の組織学的治療効果
- 高 CA19-9, CA125 血症を呈した感染性脾類表皮嚢胞の1例
- 鼠径部巨大粘液腫の一例
- 骨外性高分化型軟骨肉腫の1例
- 熱傷後72年経ってから生じたMFHの1症例
- 不動性萎縮筋に対する電気刺激の効果 : 筋性拘縮の発生を抑制できるか?
- 22.不動性萎縮筋に対する電気刺激の効果(筋-基礎I)
- 特異な組織像を示した右足背部腫瘍
- 悪性腫瘍患者の尿中 Lipolytic factor について
- 不動性萎縮筋に対する電気刺激の効果
- Sarcoma 患者における、皮下脂肪組織のリポ蛋白リパーゼ動態について : どうして肉腫患者ではるいそうを来しにくいのか?
- 左骨盤原発悪性腫瘍
- 骨腫瘍のMRI診断と病理組織所見との対比の意義
- 消化器癌に対するがんペプチドワクチン療法
- 直接心膜浸潤し心タンポナーデを来した胃癌の1例
- 横紋筋肉腫の像を呈した腓骨を含む巨大な下腿腫瘍
- 血管炎の発症機構 (特集:難治性血管炎)
- Calf Pain で発症したミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)弱陽性Polyarteritis Nodosa の1症例
- 乳癌の遺伝子診断
- 肉芽腫性肺動脈炎を併発し喀血死した全身性サルコイドーシスの1症例
- 肉芽腫性精巣炎の1例
- 2L09-1 担がんマウスにおけるSpan80ベシクルの血管壁透過現象(生物化学工学/分離・精製工学,一般講演)
- 4.Severe Combined Immunodeficiency(SCID) miceにおけるヒト骨の形成(第27回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 炎症性骨破壊病変に対する免疫組織化学的検討 : HLA-DR陽性細胞の形態学的特徴
- MIC2遺伝子関連蛋白陽性を示した小円形細胞腫瘍
- モデルマウスから学ぶ血管炎のゲノム的仕組み
- 膠原病のゲノム解析に基づく疾病関連タンパク質の探索--無細胞タンパク質合成系の応用 (特集 無細胞生命科学の創成)
- 血管炎のポリジーンネットワーク (第1土曜特集 血管炎の基礎と臨床) -- (基礎)
- 自己免疫疾患のモデル動物とゲノム解析 (第一土曜特集 自己免疫疾患研究の最先端) -- (病因)
- 動物モデルをどのようにヒトの疾患に応用するか (特集 膠原病--病態から治療まで) -- (REVIEW 1:病因・病態)
- 血管炎のゲノミクス (血管炎研究がめざすあらたな展開) -- (血管炎発症機構の解析研究)
- 多因子病としてのリウマチ性疾患の原因遺伝子:モデルマウスゲノムからのアプローチ
- 膠原病の病像多様性のゲノム起源(膠原病の基礎と臨床)
- 大型血管炎と自己免疫:モデルマウスのゲノム解析によるアプローチ
- 膠原病の病像多様性・類似性のゲノム起源
- 膠原病の病像多様性・類似性の起原-モデルマウスに学ぶゲノム病理学-
- 膠原病の病像多様性・類似性の起源 : モデルマウスのゲノム解析によるアプローチ
- バルサルバ洞動脈瘤破裂に伴う大動脈弁断裂にて急死した大動脈炎の1剖検例
- 示I-277 Comparative genomic hybridization(CGH)法を用いた肝細胞癌の染色体異常の解析(第52回日本消化器外科学会総会)
- Wntシグナル受容体FZD10を用いた大腸癌肝転移に対する新規抗体療法の可能性
- 外国人研究者向け放射線使用施設の利用手引きII
- 肝転移を伴った膵solid cystic tumorの1例
- ラット骨折モデルにおける Substance P 作働性神経線維支配の形態学的変化について
- 膵SC tumorの1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器III
- 硬組織免疫組織化学のための脱灰法 (免疫組織化学の展望)
- OP-034 浸潤性膀胱癌に対するカルボプラチン・ジェムシタビン(CaG)の感受性予測システムの構築(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 医道白寿2-2-4 次世代の泌尿器癌治療戦略 : ワクチン療法について(次世代の尿路癌治療,第2部:ワークショップ,2.尿路癌の薬物療法,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- SY4-2 腎癌に対するペプチドワクチン療法の可能性(4.腎癌治療の課題と新なる展開,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-033 A functional variant in NKX3.1 associated with prostate cancer susceptibility down-regulates NKX3.1 expression(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-082 ゲノムワイドSNP解析により同定した新たな尿路結石関連遺伝子(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PS-153-3 進行再発肺癌に対する癌ワクチン療法における効果予測因子および予後因子の解析(PS-153 ポスターセッション(153)肺:悪性・集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-127-7 治癒切除不能進行大腸癌患者に対するUFT/LV併用癌ペプチドワクチン療法第I相臨床試験の最終解析(PS-127 ポスターセッション(127)大腸:集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-015-2 ペプチドワクチンとして使用可能な新規腫瘍抗原の胃癌での発現につての検討(PS-015 ポスターセッション(15)胃:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-028-4 切除不能食道癌に対する化学放射線療法とペプチドワクチン療法の併用による新たな集学的治療法(SF-028 サージカルフォーラム(28)食道:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-107-6 ヒトの癌組織におけるヒストンメチル基転移酵素WHSC1遺伝子の発現とその意義に関する検討(PS-107 ポスターセッション(107)基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 少関節型若年性特発性関節炎に対する鏡視下滑膜切除術の有用性
- ゲノム解析を基盤としたがんペプチドワクチン療法の開発と展望
- 巻頭対談 21世紀のライフライン 日本の医療 崩壊を招いた構造と再生への提言 : 患者さんに「希望」を提供する医療を実現するために : 中村祐輔氏 シカゴ大学医学部血液・腫瘍内科教授 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター教授 上昌広氏 東京大学医科学研究所特任教授
- SF-065-1 網羅的遺伝子解析より得られた胃癌における新規バイオマーカーとそれを用いた治療戦略(SF-065 サージカルフォーラム(65)食道 基礎-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-6 切除不能膵癌に対する癌ペプチドワクチン療法の開発 : 癌免疫機構を応用した分子標的治療(SF-075 サージカルフォーラム(75)膵 基礎-4(癌幹細胞,新規治療法),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-1 ヒストン脱メチル化酵素,JMJD2Bはサイクリン依存性キナーゼ6の発現を制御することでヒト癌において重要な役割を果たす(PS-117 基礎-1 (発癌,バイオマーカー),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-024-5 進行・再発乳癌に対するCTL誘導を目的としたカペシタビン+シクロホスファミド併用がん特異的ペプチドワクチン療法(SF-024 サージカルフォーラム(24)乳腺 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-304-5 進行再発胃癌に対する癌ペプチドワクチン単独療法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)