阿武単成火山群のK-Ar年代とマグマ活動史
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
More than 40 monogenetic volcanoes are distributed over an area of 400 km2 in the Abu Monogenetic Volcanic Field, southwest Japan. The eruptive products consist of alkaline basalt and calc-alkaline andesite to dacite lavas and pyroclastics, which are collectively known as the Abu Monogenetic Volcano Group. We have examined the eruption history of the Abu Monogenetic Volcano Group based on 33 new K-Ar ages. Most samples were dated by normal K-Ar method, and yielded ages between 1.9 and 0.1 Ma. The ages of two very young samples were determined using an unspiked method incorporating a mass-fractionation correction procedure. This gave an averaged age of about 40 ka. K-Ar ages from the Abu Monogenetic Volcano Group are concentrated at around 1.7 Ma and 0.2 Ma, and the activity is therefore classified into early and late periods, respectively. The early activity had a duration of about 0.4 mys, during which time 0.3 km3 of alkaline basalt alone was erupted. The late activity produced 0.8 km3 of alkaline basalt and 2.1 km3 calc-alkaline andesite to dacite, and lasted about 0.8 mys. Alkaline basalt was mostly produced in the first half of the late period, with maximum eruption rate at about 0.4 Ma. This activity was followed by more voluminous calc-alkaline andesite-dacite eruptions which climaxed at 0.2 Ma. Although associated alkaline basalt activity continued in this period, eruption volumes steadily decreased. Periodic alkaline basalt activity in southwest Japan is thought to have originated from small mantle diapirs, with intermediate calc-alkaline magmas being produced by mixing between alkaline basalt and felsic crustal melts. Coincidence of alkalic and calc-alkaline magmas and the eruption history in the later period in the Abu Monogenetic Volcano Group suggest that heating induced by repeated intrusion of alkaline basalt resulted in partial melting of the lower crust, thus producing intermediate to felsic calc-alkaline magmas. These crustal melts may then have mixed with alkaline basalt and produced the relatively voluminous intermediate calc-alkaline magmas erupted in the latest stage.
- 日本鉱物科学会の論文
- 2000-11-30
著者
関連論文
- 長崎県五島列島福江島黒島産のかんらん石玄武岩溶岩中のかんらん石のFeの酸化数とその分布
- 山口県萩市笠山火山安山岩溶岩中のかんらん石の高温酸化の影響
- P60 長崎県西彼杵半島北部の火山岩類の岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 長崎県西彼杵半島南部の高Mg安山岩と玄武岩
- 南部九州の鮮新世〜更新世肥薩火山岩類の微量元素の特徴 : マグマの成因に関与する"堆積物成分(sediment component)"について
- 九州の平坦面を形成する安山岩の地質学的・岩石学的特徴 : "洪水安山岩"の提唱
- 長崎県宇久島のソレアイト質火山岩類
- B09 長崎県五島列島の福江火山群黒島火山の地質と岩石(予報)(火山のタイムスケール・岩石学,日本火山学会2007年秋季大会)
- P33 長崎県福江島富江火山に産するパホイホイ溶岩の形態と岩石組織(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 中華人民共和国横断山脈東南縁(四川省)の玄武岩・斑れい岩及び随伴岩類(予報)
- 低希釈率ガラス円板を用いた岩石中の希土類元素の定量
- 全自動蛍光X線分析装置 理学/RIX3000
- 346. ダンマウンテンオフィオライトの岩脈群の地球化学的特徴
- P49 佐賀県馬渡島のSr, Baに乏しくRb, Nbに富むアルカリ流紋岩の成因
- B19 阿武単成火山群の熱ルミネッセンス年代 : 萩・笠山火山のスコリア丘は 3,000 年前に噴火した
- 354 青野山火山群マグマの起源
- 九州の後期新生代マグマティズム : 研究の現状と課題
- 山口県萩市笠山火山産安山岩質スコリア中のカンラン石におけるFeの酸化状態
- 四国北西部の中央構造線に沿う酸性火山岩の起源とK-Ar年代
- 阿武単成火山群のK-Ar年代とマグマ活動史
- P02 天草下島, 島原半島南部の島弧玄武岩とプレート内玄武岩
- 総会特別講演 高Mg閃緑岩の成因について考える--九州に分布する白亜紀の高Mg閃緑岩を例に
- P18 南部九州肥薩火山区"洪水安山岩"の産状と模式的形状(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A48 山口県萩市での火山教育と博物館の役割
- 368. 新生代火山岩に捕獲された下部地殻〜上部マントル物質のSr・Nd同位体比
- 352 中国地方西部の下部地殻物質
- A46 山口県萩市の小・中学校での火山教育(火山教育・阿蘇火山,日本火山学会2006年秋季大会)
- 富士火山宝永放出物中の本質火砕物およびはんれい岩質集積岩に記録された玄武岩-安山岩, 安山岩-流紋岩マグマ混合作用
- PA04 西南日本弧の超苦鉄質捕獲岩を包有したデイサイトの成因
- PV19 冠高原のデイサイト中の "green-core pyroxene" と超苦鉄質捕獲岩の起源
- 252 アルカリ玄武岩中の"green-core pyroxene"の起源
- 63A. 尖閣列島黄尾礁と台湾西方澎湖諸島の新生代玄武岩(日本火山学会1989年秋季大会)
- A63 尖閣列島黄尾礁と台湾西方澎湖諸島の新生代玄武岩
- 381 中国地方の新生代アルカリ玄武岩類の微量元素化学組成
- 中国山地,世羅台地のKに富むランプロファイヤ-
- 山口県見島の新生代アルカリ玄武岩類の岩石学--特に未分化玄武岩について
- 島根県益田の新生代アルカリ玄武岩と超マフィック捕担岩(予報) : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- 中国地方吉備高原および横田地域の新生代アルカリ玄武岩類の未分化マグマとその起源マントルの性質 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- B41 島根県益田市の新生代アルカリ玄武岩と超マフイック捕獲岩(予報)
- B40 中国地方吉備高原および横田地域の新生代アルカリ玄武岩類の未分化マグマとその起源マントルの性質
- 広島・山口県境,冠高原の新生代アルカリ玄武岩と非アルカリ質安山岩・デイサイト : 日本火山学会1987年度春季大会
- B30 隠岐島後の正長斑岩とアルカリ輝石の進化
- B28 広島・山口県境、冠高原の新生代アルカリ玄武岩と非アルカリ質安山岩・デイサイト
- 291 中国山地、新生代アルカリ火山岩中の"green-core pyroxene"
- 32A. 中国山地 横田地域の新生代アルカリ玄武岩 : (その 1)未分化玄武岩(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- P70 萩の自然こどもサマースクール : 大島火山のなぞをさぐる(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P04 萩博物館での火山の展示(日本火山学会2005年秋季大会)
- A11 萩の火山と星こどもサマースクール : 成果と今後の課題(火山教育・火山防災 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 中国山地,横田地域のSrに富む新生代アルカリ玄武岩の起源
- 242 タイ北部地域の玄武岩の化学組成について
- アルカリ玄武岩のincompatible elementの挙動
- PB09 南部九州の後期新生代非サブダクションマグマティズム
- B40 肥薩型土石流発生のメカニズム : 2003 年 7 月 20 日水俣市宝川内土石流災害
- 南部九州に分布する玄武岩の島弧横断方向の化学組成変化
- 大分県杵築地域に分布するNbに富む安山岩
- 熊本県天草下島玄武岩の微量元素, 希土類元素組成, Sr, Nd同位体比の特徴
- 不均質なマグマソースから生成された後期中新世〜中期更新世の肥薩火山岩類-火山岩の分布と化学組成の時空変化からの証拠-
- 北西九州, 多良岳火山地域に分布する玄武岩類と安山岩類の成因関係
- 分化の進んだソレアイト質安山岩・デイサイト中のFeに富むカンラン石・輝石
- 西南日本,後期新生代玄武岩類の起源マントルの特徴
- G35 長崎県五島列島宇久島のソレアイト質火山岩
- 九州北部,北松浦玄武岩類のソレアイトとアルカリ玄武岩の成因関係
- 343 南部九州, 肥薩火山岩類の初生マグマ : 高K安山岩と低K安山岩の起源
- 隠岐島後の正長斑岩とアルカリ輝石の進化 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 31A. 島根県川本町に分布する potassic rock と構成鉱物について(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 高温酸化により形成された異常にMgに富むカンラン石 : 山口県萩市笠山火山の安山岩質スコリアの例
- 251 西南日本のアルカリ玄武岩の起源マントル
- 284 西南日本、新生代アルカリ玄武岩の比較岩石学
- P36 山口県萩市,阿武火山群笠山火山の形成史(ポスターセッション)
- 2-B08 長崎県五島市,富江火山の形成史(火山活動史,口頭発表)
- P69 阿武火山群・伊良尾火山の火山礫・火山灰層の一部保存が決まるまでの経緯(ポスターセッション)
- P62 富江火山におけるパホイホイ溶岩の形態(ポスターセッション)
- A47 阿武火山群・伊良尾火山の噴火史と岩石学的特徴(火山発達史と地質,口頭発表)
- 1-A09 観光客は萩の自然をどのように見ているか : ジオパークの重要性の再認識(火山教育とジオパーク2,口頭発表)
- 南部九州, 肥薩火山岩類の親マグマと分化トレンド
- 南部九州,肥薩火山岩類のマグマの成因に寄与した″堆積物成分″について--Rh/WデュアルX線管球を用いた低希釈率ガラスビ-ド法による岩石の主成分,微量成分および希土類元素分析の例
- 344 南部九州肥薩火山区VTDの発達史とその意義
- 342 南部九州、肥薩火山岩類の高K安山岩・低K安山岩の産状と化学組成の変異
- 全自動蛍光X線分析装置(理学/RIX3000)による岩石中の主成分および微量元素組成の定量
- 岡山県津山盆地の加治子山ベイサナイト中のfassaitic augite
- PV18 津山盆地のベイサナイト中の Ti, Al に富む単斜輝石 (fassaitic augite)
- 51B. 中国地方のアルカリ玄武岩類の起源物質の広域的変異(日本火山学会1986年度春季大会)
- 50B. 中国山地横田地域アルカリ玄武岩のNd,Sr同位体組成 : 起源物質の不均一性の検討(日本火山学会1986年度春季大会)
- マントル・メタソマティズム
- 南部九州長島火山岩類の層序と放射年代
- 南部九州肥薩火山区西部鬼岳およびその南西方地域の火山層序
- 295 南部九州、肥薩火山岩類の活動史と成因
- 肥薩・北薩火山岩類の全岩および構成鉱物の化学組成の広域的変化 : 火山および火山岩
- 55. 肥薩・北薩地域の火山岩(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 329. 阿武単成火山群のK-Ar年代 : マントルダイアピルの寿命
- G49 青野山火山群のデイサイトはアダカイトか?
- 333. マグマティックサイクルとマグマ溜り : 東松浦玄武岩を例に
- 226 中国地方の新生代アルカリ玄武岩類のSr,Nd同位体組成の広域的変化と化学組成の対応
- 熊本県,天草下島のソレアイト質玄武岩と高マグネシア安山岩のK-Ar年代と岩石学的特徴
- 島根県益田市川下の新生代アルカリ玄武岩中の超苦鉄質捕獲岩
- 56. 肥薩火山岩類の構成鉱物の特徴(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 肥薩・北薩地域の火山岩 : 火山及び火山岩
- P-180 長崎県,福江火山群のK-Ar年代(26. 噴火と火山発達史(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 山口県萩市笠山火山安山岩質スコリア中のかんらん石におけるFe^と析出物の生成過程
- 五島列島黒島火山産玄武岩溶岩中のかんらん石におけるFe^の生成と析出物の晶出プロセス