(3)真性弓部大動脈瘤に対する早期選択的脳灌流法による手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-25
著者
-
福田 幾夫
筑波メディカルセンター病院循環器外科
-
福田 幾夫
筑波メディカルセンター病院 心臓血管外科
-
大坂 基男
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科
-
河野 元嗣
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科 救急部
-
佐藤 雅人
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科
-
河野 元嗣
筑波メディカルセンター病院救急診療科
-
佐藤 雅人
筑波メディカルセンター病院心臓血管外科・救急部
-
大坂 基男
筑波メディカルセンター病院 心臓血管外科
関連論文
- Campylobacter fetusによる感染性心内膜炎の1例
- 32)IABP補助下ヘリコプター搬送を施行した緊急CABG症例
- アプロチニンと recombinant human erythropoietin 併用による同種血無輸血心臓手術の検討
- 弓部大動脈瘤手術における補助手段と治療成績の検討
- 術前肝性昏睡を呈した収縮性心膜炎に対する1手術
- 外傷性大動脈弁閉鎖不全症に対する急性期大動脈弁置換術の1治験例
- 待期的開心術における種々の自己血輸血法による同種血輸血節減効果 : 特に短期貯血法について
- 冠状動脈バイパス術前の duplex scannig による頸動脈 screening の有用性の検討
- 25)頻発する失神発作を主訴とし, 明らかな左室爬大所見を認めなかった大動脈弁狭窄症の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 医原性末梢動脈損傷15例の検討
- 急性A型大動脈解離手術後の仮性大動脈瘤に対する再手術の1例
- 再灌流療法時代に於ける新しい心臓リハビリテーションプログラムの試み : 第58回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患のリハビリテーション : その新しい展開
- うっ血性心不全,下血,急性肝腎障害で発症した腹部大動脈下大静脈瘻の1治験例
- 突然に発症した胸痛症例に対する病院前救急--胸部外科的疾患 (特集 心疾患の救急搬送--虚血じゃない?)
- N95微粒子防護用マスク装着時の密着性に関する検討
- 最新医学講座 死亡時医学検査(3)死亡時画像(Ai)とCT
- モダリティごとに見た死因のスクリーニング (Aiは医療現場になにをもたらすのか)
- VD-002-3 外傷性左室破裂救命例の手術戦略(心臓・血管,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 特異な穿孔形態を呈した心筋内解離により左室-右室穿孔を合併した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 多発末梢病変に対するTグラフトの有用性
- 真性弓部大動脈瘤の手術成績の検討 : 早期選択的脳灌流法を用いて
- 内頸動脈高度病変合併例に対する冠動脈バイパス術の治療成績
- PP-416 心臓手術におけるS-100proteinの検討
- 外傷に精通した救急外科医養成に向けた診療体制の構築について
- シートベルトとエアバッグ (特集 交通事故) -- (交通事故を理解するための基礎知識)
- P-1254 エアバッグが人体傷害に及ぼす影響
- その他の病態 熱中症 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- ダウンバ-ストによる被害の1事例
- 集団災害亜急性期の医療体制--一医療機関による救護所開設から撤収まで
- 29) 低左心機能患者に対する左室内パッチ形成術(Dor手術)の一症例
- 人工呼吸器関連肺炎予防 (看護におけるリスクマネジメント(PART2)感染コントロールの進め方) -- (Infection Controlの具体的進め方)
- 42)左心室瘤切除術及び1枝バイパス術施行7年後に急性心筋梗塞を再発し4枝再バイパス術を施行した1例
- 心原性ショックによる急性腎不全に対するCHDFの治療効果
- P-818 人工心肺使用手術術後の急性腎機能障害に対するCHDFによる積極的治療の検討
- 0926 冠状動脈バイパス術術前の内頚動脈screening
- 冠状動脈バイパス術における術後脳合併症予防のための対策
- 2つの弓部大動脈瘤を合併した成人大動脈縮窄症の1手術例
- (3)真性弓部大動脈瘤に対する早期選択的脳灌流法による手術
- TRISS法による外傷重症度分類からみた外傷性胸部大動脈損傷の外科治療成績
- 細菌性心内膜炎急性期に脳動脈瘤切除術, 僧帽弁置換術を施行した1治験例
- 人体モデル「THUMS」を用いた交通事故傷害再現
- 1413 人体モデルを用いた交通事故傷害再現
- 胸腹部内臓損傷のコンピューターシミュレーション (特集 外傷と工学) -- (外傷予防・研究)
- 内臓傷害についての分析
- 乗員拘束安全装置が人体傷害に及ぼす影響
- 胸部外傷 (特集 スポーツ外傷・障害と基本的な初期対応) -- (部位別にみたスポーツ外傷・障害の特徴と救急診療のポイント)
- 看護師による救急外来でのトリアージシステムの質に関する検討
- 交通事故関連死におけるオートプシー・イメージング(死亡時画像診断)
- 交通事故調査における交通事故総合分析センターの意義
- 今月の臨床 鈍的外傷による心破裂の救命例
- 急性肺血栓塞栓症 外科治療の立場から(循環器教育セッションIII 「急性肺血栓塞栓症・肺高血圧症の診断・治療の進歩」)
- 鈍的腹部外傷により胆嚢内出血をきたした1例
- 当院初期研修医を通じてみる Professionalism と救急医療