自律神経ニューロンをめぐる細胞外マトリックス:機能分子発現に及ぼす細胞外環境の役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-15
著者
-
安達 栄治郎
北里大
-
宋 時栄
三菱化学生命科学研究所
-
山國 徹
三菱化学生命科学研究所・分子神経生物
-
安達 栄治郎
北里大学・大学院・医療系研究科・分子形態科学
-
安達 栄治郎
北里大学大学院医療系・分子形態
-
山本 敏文
横浜市立大学・院・総合理工
-
安達 栄治郎
北里大学大学院医療系研究科・分子形態科学
-
鈴木 伸英
北里大学大学院医療系研究科・分子形態科学
-
宋 時栄
三菱化学生命研
関連論文
- ウシ角膜のコラーゲン線維の単離
- ドーパミン神経細胞シナプス小胞におけるシグマ-1受容体の機能
- B28 若年性硝子化線維腫症由来細胞で見られるI型コラーゲン沈着不全(第36回日本結合組織学会学術大会)
- ガラス化法で凍結保存したマウス卵巣からの産仔の作成
- cdc10/SW16モチーフを持つ新規タンパクV-1の過剰発現によるカテコールアミン合成の促進
- 初代培養神経細胞を用いたin vitro実験系におけるσ-1受容体の薬理学的特性
- スポーツ生理学トピックス(9)腱のマトリクス生物学:構造,機能,およびその変化
- B2 慢性期移植腎機能低下例におけるIV型コラーゲンの変化に関する免疫組織化学的研究
- ヒトIV型コラーゲンを認識するモノクローナル抗体JK199のエピトープの性状の検討
- 再構成したα1(v)α2(v)α3(v)と[α1(v)]_2α2(v)の組成を持つV型コラーゲン細線維の形態
- 線維性コラーゲンとその会合体の生物学的機能
- コラーゲンタンパク質を用いた生体組織工学研究
- A1 線維性コラーゲンらせん領域とヒト大動脈平滑筋細胞の相互作用 : 特にV型コラーゲンについて
- 初代培養神経細胞におけるσ-1受容体を介したσリガンドの細胞内移行
- 新規細胞質カテコールアミン合成促進因子V-1による交感神経系の機能亢進
- 覚せい剤連続投与はマウス脳のキネシンの発現を増加させる
- ラット脳におけるataxin-1結合蛋白LANPの局在の再検討
- モノアミントランスポーター欠損マウスにおけるメタンフェタミン逆耐性
- B25 三次元培養皮膚モデルにおける基底膜形成に及ぼすMMP阻害剤の促進作用
- 細胞生物学講座 IV型コラーゲンの細胞生物学
- 吸収・分泌機能を有する上皮細胞におけるV-1蛋白の発現
- A17 FibroblastはI型コラーゲンとテロペプチド除去I型コラーゲンとを識別する
- Maitotoxin, Palytoxin and Grayanotoxin Differentially Elicit Catecholamine Secretion in Cultured Bovine Adrenal Chromaffin Cells
- 3PA068 I型コラーゲン自己会合の温度に対して不連続な反応性変化
- シグマ-1受容体と細胞内機能
- コカイン報酬の分子機構
- ラット大脳皮質NMDA受容体イオンチャンネル活性化状態の多様性
- 小脳顆粒細胞のアポトーシズ制に伴う副甲状腺ホルモン関連蛋白質(PTHrP)mRNA発現の制御
- 14. モルモット盲腸紐のV-1蛋白質およびmyosinレベルに対する低酸素の影響
- コラーゲン細線維の形成とその制御
- cdc10/SW16モチーフ(アンキリンリピート)を持つ可溶性蛋白V-1のマウス中枢神経系における遺伝子発現の検討
- 自律神経ニューロンをめぐる細胞外マトリックス:機能分子発現に及ぼす細胞外環境の役割
- 自律神経ニューロンをめぐる細胞外マトリックス : 機能分子発現に及ぼす細胞外環境の役割