ロッド状チタニアコロイドのTEM観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-01
著者
-
田中 孝治
産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー研究部門
-
秋田 知樹
産業技術総合研究所生活環境系特別研究体
-
田中 孝治
大阪工業技術研究所
-
秋田 知樹
大阪工業技術研究所
-
小柳 嗣雄
触媒化成工業株式会社
-
大熊 加代子
触媒化成工業株式会社
-
小柳 嗣雄
触媒化成工業
関連論文
- コンビ触媒研究と表面構造解析
- 炭化ケイ素の緻密化と機械的性質に対する放電プラズマ焼結の効果
- Pt/TiO_2ナノヘテロ触媒におけるPtナノ粒子の平均内部ポテンシャル
- 材料界面の原子配列と電子構造の第一原理計算 : 電顕観察との連携によるアプローチ
- 30pYE-3 Au/TiO_2(110)における初期吸着構造(表面界面構造(金属・その他))(領域9)
- 20aPS-42 Au(111)/TiO_2(110) 界面の原子構造と電子状態
- 分析電子顕微鏡による酸化セリウムに担持した金微粒子の観察
- 電子線ホログラフィー法の金ナノヘテロ触媒への応用
- 金属/酸化物触媒の構造解析
- 28pPSB-25 Au/TiO_2(110)-1x2 の構造と電子状態
- シリコンカーバイドの粒界
- 19pPSB-37 酸化チタン表面の原子構造と電子状態 : Au/TiO_2界面にむけて
- 27pYC-13 SiC中のΣ=9粒界の原子・電子構造 : 第一原理計算と電子顕微鏡観察の比較
- 29pPSA-15 ルチル型TiO_2(110)面の電子構造
- 24pPSA-41 TiO_2の結晶構造と電子状態 : Au/TiO_2界面に向けて
- ロッド状チタニアコロイドのTEM観察
- β-SiC中対応粒界の原子構造と電子構造
- 1I04 CVD 炭化ケイ素中の結晶粒界の原子配列 : 理論計算と高分解能電顕観察との比較
- 24pYL-4 sic粒界の極性界面の構造とエネルギー : ノンストイキオメトリックな界面の第一原理計算
- β-SiC中のΣ=9,27粒界の構造解析
- 28a-ZA-9 SiC中の結晶粒界の原子構造 : 理論計算と高分解能電子顕微鏡観察との比較
- 水素吸蔵合金Mg/Cu超積層体における初期活性化に伴う微細組織と水素吸蔵特性の変化
- 炭化チタンウイスカー/アルミナ系複合体の緻密化と機械的性質に対するイットリア又はマグネシアの添加効果
- シリカ担持ニッケル触媒によるメタノールの一酸化炭素と水素への分解
- 金/酸化チタン触媒上でのプロピレンの反応選択性に対する金担持量効果
- As-rolled Mg/Cu 超積層体の3D構造
- 水素吸蔵状態におけるMg/Cu超積層体の3D構造
- 金超微粒子担持触媒のEELS測定
- 金超微粒子担持触媒のTEM観察 -金微粒子-チタニア担体の方位関係-
- 液晶用シリカスペーサーの特徴
- 6pPSB-66 Au/TiO2界面の原子構造と電子状態(表面界面結晶成長,領域9)
- 金微粒子触媒の電子顕微鏡観察