ぶりきシートロット自動梱包ラインの建設と稼動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-01
著者
-
山田 恭裕
川崎製鉄(株)千葉製作所
-
橘 林三
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
橘 林三
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
中澤 大地
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
對馬 豊隆
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
横田 広幸
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
江原 真
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
江越 充洋
親和パッケージ(株)
-
岩野 健二
親和パッケージ(株)
関連論文
- 266 流量可変幅の大きい上下吹転炉の冶金特性 : 流量可変幅の大きい上下吹転炉への改造(第 3 報)(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 205 上底吹き転炉への CO 吹込み設備 : CO ガスの転炉精錬への適用(第 2 報)(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 上底吹き転炉における CO ガス底吹き法の開発と冶金反応特性
- 207 転炉出鋼時の復燐挙動とスラグの気化脱燐(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- ぶりきシートロット自動梱包ラインの建設と稼動
- セラミックファイバー製ハースロール表面における異物形成機構
- ステンレス酸洗ライン用硫酸,硝ふっ酸自動分析器の開発
- 248 鋼塊の直接水冷法による極厚鋼板製造技術の開発(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 235 極厚偏平鋼塊におけるザク軽減の基礎検討(連鋳介在物 (I), 連鋳操業 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 213 転炉内二次燃焼ランすの開発 : 転炉内二次燃焼技術の開発第 1 報(溶銑処理, 転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 247 水島第二製鋼工場取鍋溶鋼加熱設備の建設と操業(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 183 水冷 Cu 定盤による一方向凝固鋼塊の製造(凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 177 水島第 1 製鋼上下吹き転炉の計装設備 : 流量可変幅の大きい上下吹き転炉への改造第 2 報(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 176 上下吹き転炉羽口の検討 : 流量可変幅の大きい上下吹き転炉への改造第 1 報(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 197 酸素プローブ測定値の補正による Al 適中精度の向上(インジェクション・溶鋼処理・鋼中の酸素制御・脱りん基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 231 生ドロマイトを用いる転炉操業(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 183 上底吹き転炉における生石灰粉上吹きインジェクションの影響 : 生石灰粉上吹きインジェクションの効果第 1 報(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 289 溶銑脱 P 処理中の成分挙動 : ライムレス吹錬の開発 II(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 280 溶銑脱 Si 処理中の成分挙動 : ライムレス吹錬の開発 I(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 231 溶銑予備処理と処理銑の吹錬 : ライムレス吹錬の開発 III(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 226 上底吹き転炉における水素の挙動 : 上底吹き転炉の開発 VII(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 千葉2TCM高速圧延及び板厚制御技術
- 337 強圧下時のスリップ・チャタリング現象と防止方法の検討 : 12 段クラスター圧延機の実機特性 4(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 372 クラスターミルの圧延特性 : 12 段クラスター圧延機の実機特性 2(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 253 生石灰による溶銑脱燐処理 : 上底吹き転炉の開発 VI(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 252 上底吹き転炉の吹錬特性 : 上底吹き転炉の開発 V(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 213 サイフォン式転炉出鋼口の実機使用実験とその効果 : サイフォン式転炉出鋼口の開発 (II)(インジェクション基礎・転炉・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 362 レーザを用いたロールダル加工機の開発(熱, 冷却, ロール, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 130 スラブの連続鋳造における引抜速度とパウダー物性(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 極薄材の高精度・高速冷間圧延技術の開発 : 川鉄干葉2TCMの極薄材2800mpm冷間圧延技術
- 冷間タンデム圧延における片テーパワークロールシフト・クロスミルのエッジドロップ制御特性
- 片テーパワークロールシフトミルとワークロールクロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減機構
- 片テーパワークロールシフトミルとワークロールクロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減効果
- 片テーパワークロールシフト・クロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減挙動
- 片テーパワークロールシフトミルとクロスミルの冷間圧延におけるエッジドロップ低減挙動
- コイル自動搬送設備の建設
- 307 極低炭素鋼フラッシュバット溶接技術の確立(薄板冷延, 酸洗, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 16 珪素鋼板のテーパ付ワークロール圧延によるエッジドロップの改善(III 合金鋼の薄板圧延技術, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 434 ノードループ圧延の開発 : 5 タンデムミルリフレッシュ第 3 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 433 冷間圧延機における速度制御系ディジタル化の概要 : 5 タンデムミルリフレッシュ第 2 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 432 5 タンデムミルにおける板厚精度の向上 : 5 タンデムミルリフレッシュ第 1 報(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 338 ハイブリッド方式による圧延油原単位の削減(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 86 連鋳スラブのモールド内凝固シェル生成におよぼす鋳込み条件の影響(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 91 スラブ連鋳機における冷却水自動制御について(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- ぶりきおよびぶりき原板のコイル自動梱包ライン (高効率で生産・使用される薄鋼板特集号)
- 210 連鋳鋳型/鋳片間摩擦挙動と鋳片表面欠陥(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 88 連鋳スラブの長辺縦割に及ぼす各種要因の検討(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 166 連鋳鋳片表面欠陥に及ぼす顆粒フラックスの影響(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 90 連鋳スラブのコーナー縦割に及ぼす各種要因の検討(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)