微細金属添加によるモルタル中鉄筋の耐食性向上技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリ-ト工学協会の論文
- 2000-02-01
著者
-
阪下 真司
(株)神戸製鋼所技術開発本部
-
杉本 克久
東北大学
-
杉本 克久
東北大学大学院工学研究科
-
河田 和久
(株)神戸製鋼所 材料研究所
-
浜崎 義弘
神戸製鋼所 構造技術部
-
濱崎 義弘
(株)神戸製鋼所都市環境カンパニー建設エンジニアリングセンター構造技術部開発グループ
-
濱崎 義弘
株式会社神戸製鋼所 鋼構造本部
-
濱崎 義弘
株式会社神戸製鋼所構造技術部
-
浜崎 義弘
株式会社神戸製鋼所都市環境本部構造技術部
-
河田 和久
株式会社神戸製鋼所神戸製鉄所
-
阪下 真司
神戸製鋼所 材料研
関連論文
- ステンレス鋼の不働態皮膜 : その解析と理解の現状
- マグネタイト共存下における炭素鋼の腐食挙動に関する研究の現状と課題
- 2-6.石炭焚きボイラー用伝熱管材料の腐食挙動に及ぼす褐炭燃焼の影響(Session(2)燃焼)
- 拡張カルマンフィルターによるケーブルの曲げ剛性と張力の同時同定に関する基礎的検討
- 振動法によるケ-ブル張力実用算定式の補正
- 腐食疲労特性に優れた高強度懸架ばね用鋼(UHS1900)の開発
- 酸化皮膜と金属の耐食性 (金属の友--非金属元素による金属の高性能化とその役割) -- (酸素)
- 煮色着色したCu-1 mass%Au 合金の電気化学特性
- 伝統技法で煮色着色した銅の電気化学特性
- 磁気抵抗素子用合金多層膜の水溶液環境腐食
- 22140 角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答 : その2.各部材の塑性変形応答1
- 22138 角形鋼管柱・H形鋼梁ラーメン構造の地震応答 : その4.最大層間変位角および残留層間変位角
- 有機金属化学蒸着法で形成した酸化物皮膜による304ステンレス鋼の高温水中での放射能蓄積抑制の検討
- ダイナミックイオンミキシングによる炭素鋼の低温硼化処理
- Ti-1.5%Al合金の水素吸収特性の評価
- Al添加によるチタンの耐水素吸収性の改善
- コンクリート中鋼材の鋼材添加による腐食抑制
- モルタル中の鉄筋の腐食に及ぼすスチールファイバー添加の影響の電気化学インピーダンススペクトロスコピーによる解析
- NaCI水溶液中における鋼ワイヤの腐食速度と線径との関係
- CF_4/O_2混合ガスプラズマ下流域における各種金属および合金の腐食
- チタンの鋼構造物への直接ライニング技術(第三報)
- チタンの鋼構造物への直接ライニング技術
- イオンビームスパッタ蒸着法により形成したFe-Cr合金薄膜の電気化学的性質
- 物理座標に再変換するモード合成法 : 第2報,不拘束モード法において物理座標の一部に有意性がない場合の解法
- 物理座標に再変換するモード合成法 : 第1報,不拘束モード法における解析理論とダミーマス法の精度検討
- ケーブルのモード減衰評価における伸びと曲げの損失係数
- 径長比の大きいケーブルのモード減衰理論と評価
- 高粘性流体封入マウントの動特性に関する研究 : 周波数依存性, 振幅依存性のモデリングの検討
- イオンビームエンハンスト堆積法で形成した CrN 薄膜の電気化学住性質
- 沸騰硝酸水溶液の酸化還元反応に対する熱力学的考察
- 沸騰硝酸環境におけるジルコニウムの耐食性に及ぼす伝熱の影響
- 多孔質白金ゲ-トMOSキャパシタ溶存酸素センサ-の試作
- CCT-SSRT法による懸架ばね用鋼の環境脆化感受性評価 第2報
- CCT-SSRT法による懸架ばね用鋼の環境脆化感受性評価
- 高レベル放射性廃棄物処分容器用炭素鋼の耐食性に及ぼす微量合金元素添加の効果
- EIS構造キャパシタを利用した高腐食性環境用pHセンサの試作
- 高精細エッチングのためのフォトレジストとインバー合金の密着性の電気化学的評価
- 地層処分模擬環境中での炭素鋼および低合金鋼の電気化学的性質
- アルカリ性水溶液を含む圧縮ベントナイト中での炭素鋼の耐食性に及ぼす微量合金元素の影響
- オーバーパック容器用低合金鋼の含水圧縮べントナイト中での耐食性
- 材料機能の電気化学 V : 半導体の電気化学
- 材料機能の電気化学 IV : 一次電池, 二次電池, 燃料電池の電気化学
- 材料機能の電気化学 III : 腐食・防食の電気化学
- 材料機能の電気化学 II : 電気化学反応の速度
- 材料機能の電気化学 I : 電気化学反応の平衡
- IBSD法で形成したZnO薄膜の耐食性と電気化学的性質
- チタンの大気酸化皮膜の模擬ベントナイト接触水中における変質
- 不働態 : 最近20年間の研究動向
- イオンビームスパッタ蒸着法で形成したZnO薄膜の電気化学的性質
- 大気腐食環境におけるチタンの変色挙動に及ぼす表面仕上げ状態と環境因子の影響
- 本協会が目指す資格認定制度
- ダイナミックイオンミキシングにより炭素鋼表面に低温合成した浸炭層, 窒化層の構造解析
- 核破砕ターゲット用タングステンおよびタングステン合金の静止および高速流水中での耐食性
- メタノール燃料環境中におけるアルミニウムの腐食とその機構
- Ag・YSZ複合薄膜電極を用いるYSZ酸素センサーの動作特性
- 大気腐食環境中におけるTiの酸化皮膜成長速度に及ぼす表面仕上げ状態の影響
- 自己修復性防食機能を有するAI_2O_3・Nb複合皮膜
- 高温高圧水用固体電解質型照合電極の開発
- CVD-ZrO_2薄膜の形成条件と耐食性の関係のエリプソメトリ - による解析
- 減圧MOCVD法によるFe_2O_3-TiO_2系酸化物薄膜の合成と耐食性の評価
- 高温高圧水中におけるSiCの腐食特性
- アミン環境中における炭素鋼の腐食損傷
- メタノ-ル溶液中で形成された鉄の表面皮膜のエリプソメトリ-およびX線光電子分光法による解析
- 高温硝酸中におけるZr/Ta/R-SUS 304 ULC 異材継手のガルバニック腐食拳動
- 超臨界水環境におけるセラミックス材料の腐食
- 減圧CVDにより作製したFe_2O_3-Cr_2O_3 薄膜の溶解過程のリアルタイム分光エリプソメトリー解析
- 分光エリプソメトリーによる表面薄膜解析
- 半導体デバイス型DHおよびDOセンサ
- 鉄合金の耐食性に及ぼす高純度化の効果
- ダイナミックミキシング法で作製した窒化チタン膜のビンホール欠陥評価
- 地層処分模擬環境中での炭素鋼の電気化学的性質と腐食特性
- 微細金属添加によるモルタル中鉄筋の耐食性向上技術
- 模擬ベントナイト接触水環境における炭素鋼とその構成相の不働態化特性
- 屋外大気腐食環境のモデリングとそれに基づく定露点型サイクル腐食試験法の開発
- イオンビームスパッタおよびイオンビームアシスト堆積法で形成したFe薄膜の耐食性
- 電気化学インピーダンススペクトロスコピー(EIS)の理論と解析の基礎
- 解説特集号「表面及び局所分析の現状と問題点」の企画に当たって
- アミン環境中における炭素鋼の粒界型応力腐食割れに及ぼす微量合金元素の影響
- ベントナイト接触水中における炭素鋼の不働態化と脱不働態化
- 低圧CVDによるTiO2薄膜の形成過程のIn-Situエリプソメトリ-解析
- 低圧CVDによるAl2O3薄膜の形成過程のIn-Situエリプソメトリ-解析
- メタノール-水混合溶液中における鉄の腐食挙動と溶液の物理化学的性質の関係
- メタノ-ル溶液中における鉄の腐食挙動に及ぼす水,アニオン,溶存酸素の影響
- 保護被覆付TbFeCo光磁気記録膜の水溶液環境中における腐食挙動
- 「材料と環境」を真の一流誌に
- 人工不働態皮膜の合成と性質に関する研究の現状
- TbDyFeCo光磁気記録膜の水溶液腐食に及ぼすDy含有量の影響
- 韓国腐食学会の現状と腐食防食分野における日韓学術交流の方策
- 湿式腐食環境における耐食金属表面
- 東北大学工学部金属工学科金属電気化学講座 研究紹介
- 国際電気化学会第46回年会
- 先端実験技術シリーズの発足にあたって
- 第105回腐食防食シンポジウム : -耐食性ドライコーティング膜の欠陥評価II-成膜技術と欠陥評価法
- 人工不働態皮膜と実不働態皮膜
- メゾスコピック構造を有する多層薄膜防食被覆
- 耐食性ドライコーティング膜の欠陥評価の現状
- ドライコーティングTiN薄膜のピンホール欠陥評価
- セラミックス基礎工学講座 複合化の科学と技術 VIII. 6 耐食材料
- 測定法講座--基礎電気化学測定法の新しい展開--電気化学における膜厚測定-2-In Situエリプソメトリ-と顕微エリプソメトリ-
- アミン溶液中における炭素鋼の粒界応力腐食割れに及ぼす環境因子の影響