マドリッドの都市形態に関する復原的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本都市計画学会の論文
- 1998-10-09
著者
-
小川 英明
愛知産業大学大学院造形学研究科
-
小川 英明
愛知産業大学造形学部建築学科
-
加藤 径子
名古屋工業大学大学院
-
河田 克博
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
河田 克博
名古屋工業大学大学院社会工学専攻
-
河田 克博
名古屋工業大学大学院
-
河田 克博
名古屋工業大学
関連論文
- 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる門について : 四脚門(2), 永井康雄, 飯淵康一, 岡田悟, 361
- 617 ル・コルビュジェの住宅建築におけるトップライトに関する研究(歴史・意匠)
- 615 雑誌掲載論考にみられる佐野利器の住宅改良思想とその変遷 : 佐野利器の住宅改良思想に関する研究・その1(6.歴史・意匠)
- 建築家・内田祥文の「國民住宅」構想に関する研究
- 9323 フランク・ロイド・ライトの都市関連3著作における農業思想 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その9(西洋近代:20世紀(4),建築歴史・意匠)
- 611 内田祥文の計画案にみられる「國民住宅」概念 : 内田祥文の「國民住宅」構想に関する研究・その3(歴史・意匠)
- 610 内田祥文の言説にみられる「國民住宅」概念 : 内田祥文の「國民住宅」構想に関する研究・その2(歴史・意匠)
- 609 建築家・内田祥文の経歴と建築活動 : 内田祥文の「國民住宅」構想に関する研究・その1(歴史・意匠)
- 内田祥文の言説にみられる「國民住宅」思想に関する研究
- F.L.ライトの『リヴィング・シティ』にみられるR.W.エマソンの農業思想の影響に関する研究
- 9132 F.L.ライトの『リヴィング・シティ』にみられるW.ホイットマンの民主主義思想の影響 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その8(西洋近代:19世紀,建築歴史・意匠)
- 9131 ウォルト・ホイットマンの言説にみられる民主主義思想 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その7(西洋近代:19世紀,建築歴史・意匠)
- 613 F.L.ライトの都市思想にみられるR.W.エマソンの農業概念 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究 その6(6.歴史意匠)
- 612 F.L.ライトの都市思想にみられる農業概念 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究 その5(6.歴史意匠)
- 9119 F.L.ライトの言説にみられる超越主義者の言及に関する考察 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その4(西洋近代建築史:20世紀, 建築歴史・意匠)
- 609 ウォルト・ホイットマンの言説にみられる建築・都市観 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その3(6.歴史・意匠)
- 502 佐野利器の言説にみられる都市計画思想の変遷に関する研究(5.都市計画)
- 佐野利器の言説にみられる都市計画思想の変遷に関する研究
- 9269 ラルフ・ウォルド・エマソンの言説にみられる建築・都市観 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その1(西洋・近代(2)19-20世紀住宅・都市,建築歴史・意匠)
- 9270 ヘンリー・デイヴィッド・ソローの言説にみられる建築・都市観 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その2(西洋・近代(2)19-20世紀住宅・都市,建築歴史・意匠)
- 『建築雑誌』に掲載された言説にみる佐野利器の建築観に関する研究
- 618 アメリカ・バンガロー住宅のポーチからみた平面類型に関する研究(歴史・意匠)
- 大規模小売店舗における身体障害者用駐車場の利用実態に関する研究
- 岐阜市における都市景観表彰制度の評価に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 土地利用からみたスペイン都市の特性に関する復原的研究
- 7320 19世紀ドイツ都市街路の族名称に関する研究
- バルセロナの都市形態に関する復原的研究
- 道路網からみたスペイン都市の特性に関する研究
- 7143 差路構成からみたスペイン都市形態の特性
- 「CAD軒反り式」からみた文化財社寺軒反り曲線の特性
- マドリッドの都市形態に関する復原的研究
- 道路愛称事業の実施状況と事務的留意点
- 9135 ルイス・カーンの建築創作過程におけるFORM-DESIGNの構造に関する考察
- 9130 H. H. リチャードソンの駅舎建築に関する研究
- 四天王寺流基幹本「社記集」の内容的特質
- 往来本建築書の類型とその変遷
- 道路愛称事業における問題 (都市とアメニティ) -- (新しい交通システムを考える)
- 岐阜市の都市景観--もの・イメ-ジ・景観 (都市とデザイン) -- (都市とデザイン「街づくりとタウンコンセプト」)
- 建築書系道具雛形の基本型と発展型 : 建築書系道具雛形の歴史的変遷過程
- 屋敷雛形の書誌的考察
- 建築書系道具雛形の書誌と類型
- 四天王寺流基幹本「武家記集」の学理的展開
- 屋敷雛形における能舞台の研究
- 礼法書系道具雛形の書誌と類型
- 加賀建仁寺流系本における屋敷雛形
- 神宮関係建築のイメージ特性 : 神宮関係建築の経年変化に関するイメージ評価の変容(その1)
- 9026 伊勢神宮外部空間の経年変化に対するイメージ評価
- 616 日本近代における仕様および積算に関する研究(6.歴史・意匠)
- 607 フランク・ロイド・ライトの『産業革命からの逃走』にみられる農業思想 : アメリカ超越主義の建築・都市観に関する研究・その10(F.歴史意匠)
- 9086 岐阜県大垣市・旧矢橋亮吉邸の研究 その2 : ステンドグラスについて(住宅(1),建築歴史・意匠)
- 9085 岐阜県大垣市・旧矢橋亮吉邸の研究 その1 : 竣工年代について(住宅(1),建築歴史・意匠)
- 9262 旧岐阜県庁舎の研究 その2 : ステンドグラスについて(日本近代:都市施設(3),建築歴史・意匠)
- 9261 旧岐阜県庁舎の研究 その1 : 建築的特徴について(日本近代:都市施設(3),建築歴史・意匠)
- 9209 『岐阜市街新全図』にみられる街並みと現状の比較 : 街並みの変化(都市史:日本(4),建築歴史・意匠)
- 9119 『岐阜市街新全図』にみられる明治期岐阜の街並み(日本近代:近代和風,建築歴史・意匠)
- 9249 日本生活科学会「國民標準住宅分科会」における研究分担 : 内田祥文の「國民住宅」構想に関する研究・その4(日本近代:住宅(3),建築歴史・意匠)
- 木割書における宝塔類の内容と分類
- 建築書系道具雛形の設計学理 : 道具設計における寸法体系
- 四天王寺流基幹本「堂記集」の内容的特質 (1) : 和様堂の設計規範
- CADによる日本伝統建築の軒反り曲線設計法
- 四天王寺流基幹本の書誌と構成
- 近世建築書における唐様建築の設計体系
- 江戸建仁寺流系本の展開
- 加賀建仁寺流系本の成立
- 江戸建仁寺流系本の成立
- 601 妙成寺五重塔の設計手法に関する基礎的考察(歴史意匠)
- 602. 興正寺五重塔の設計手法に関する基礎的考察(歴史・意匠)
- 9021 『塔極秘伝之巻』における宝塔類設計手法の研究(日本:技術・指図・絵図(1),建築歴史・意匠)
- 9060 『塔極秘伝之巻』における層塔設計手法の研究(日本:指図・図面,建築歴史・意匠)
- 9014 木割書における須弥塔型設計手法の研究(日本・寺院・神社(3),建築歴史・意匠)
- 604 『木割書における小塔型設計手法の研究』(歴史・意匠)
- 9058 『木割書における宝塔設計手法の研究』 : プロポーションと木割組成(日本設計技術,建築歴史・意匠)
- 609 『木割書に記述される宝塔類の分類』(歴史・意匠)
- 9022 『木割書における大塔設計手法の研究 その2』 : 軒の逓減等とプロポーションの関係(日本 生産(1),建築歴史・意匠)
- 608 木割書における大塔設計手法の研究 その1 : プロポーションと木割組成(歴史・意匠)
- 木割書における多宝塔設計手法の研究 その2 : 軒の逓減および屋根厚さ等とプロポーションの関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 602 木割書における多宝塔設計手法の研究 その1 : プロポーションと木割組成
- 607 鈴木禎次作品における木内真太郎のステンドグラス : 木内家資料からみた鈴木禎次との関係(F.歴史意匠)
- 609 設計製図教材『建築と學校製圖』にみられる建築観 : 内田祥文の「國民住宅」構想に関する研究・その5(F.歴史意匠)
- 520 都市計画マスタープランにおける数値目標に関する研究(E.都市計画)
- 610 戦時期日本における新興木構造の理念的背景に関する研究(F.歴史意匠)
- 佐野利器の『住宅論』にみられる住宅改良思想に関する研究
- 小島威彦との協働関係からみた坂倉準三の建築活動--坂倉準三とその協働者・小島威彦の日本世界主義思想に関する研究(その2)
- 戦時期における哲学者・小島威彦の著作および出版活動とスメラ学塾--坂倉準三とその協働者・小島威彦の日本世界主義思想に関する研究(その1)
- フランク・ロイド・ライトの『民主主義建設の時』にみられるウォルト・ホイットマンの民主主義思想の影響に関する研究
- 9048 J.コンドル作品における木内真太郎のステンドグラス : 木内家資料からみたJ.コンドルとの関係(建築歴史・意匠)
- 601 高度成長期における真鍋博の創作活動と建築界 : イラストレーター・真鍋博の未来都市観に関する研究・その1(6.歴史・意匠)
- 9156 J.M.ガーディナー作品における木内真太郎のステンドグラス(日本近代:材料,建築歴史・意匠)
- 9178 「新しき都市」に寄せられた坂倉準三の序文「小供の計畫」にみられる世界観 : 内田洋文の「國民住宅」構想に関する研究・その6(日本近代:思想,建築歴史・意匠)
- 9377 第2ブンズル・ハウスとヴィラ・ウェッチェの平面計画について : ヨセフ・フランクの建築作品における空間的特質に関する研究 1(住宅,建築歴史・意匠)
- 木割書における多宝塔設計体系の研究
- 四天王寺流基幹本「塔記集」の内容的特質
- 四天王寺流基幹本「武家記集」の内容的特質
- 9085 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田進の建築設計資料の整理と分析(日本近代:資料論,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9084 真鍋博のエッセイにみられる「未来都市」を描くことの意味 : イラストレーター・真鍋博の未来都市観に関する研究・その2(日本近代:作家論(5),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 609 岐阜県海津市・旧早川周造邸の研究 : 自然災害による邸内建築の変遷とその対策について(6.歴史・意匠)
- 9472 辰野金吾作品における木内真太郎のステンドグラス(日本近代:建築家,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9447 旧岐阜県庁舎の研究 その4 : 建設に携わった人物:清水正喜、松尾国松について(日本近代:庁舎・図書館・学校(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9026 地方都市名古屋の近代化を通してみる篠田進の建築作品 : 住宅作品から見る敷地と建物の構成に関する研究(意匠論:構成(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9153 安土城天主内藤昌復元案の追考(日本建築史:城郭・住宅(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)