超音波による方向性珪素鋼板の方位不良粒の非破壊検出方法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-27
著者
-
山下 英明
川崎製鉄(株)阪神製造所
-
高田 一
川崎製鉄(株)技術研究所
-
浅野 一哉
川崎製鉄(株)技術研究所
-
市川 文彦
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
市川 文彦
川崎製鉄(株)
-
山下 英明
川崎製鉄 千葉製鉄所
-
三宅 俊英
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
川原 眞博
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
山下 英明
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
関連論文
- 344 回転炉床式連続コイル焼鈍炉 2 号機の設備と操業(厚板, 加熱・冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- ロール探傷データベースシステム
- 千葉3HOTR/S 探傷データ処理システムの開発
- 広帯域表面波による高性能ロール表面探傷技術の開発
- 439 鋼板中オーステナイト量のオンライン測定法の開発(分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板製造における内部品質のオンライン計測および検査技術 (計測・制御・自動化特集号)
- 超音波干渉法による薄鋼板の音速 2 次元分布の迅速測定システム
- 外乱オブザーバを用いた連鋳モールド内溶鋼レベル制御
- 千葉6高炉における炉熱自動制御システムの開発
- 熱延仕上げミルにおけるワークロールプロフィールのオンライン測定(寸法・形状計測)(鉄鋼業における最近のセンサ技術)
- 綱板中の弾性波伝ぱん速度と材料特性
- 608 弾性波伝播速度と鋼板の集合組織(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 高炉炉熱のモデルベースト制御
- 逐次最小二乗法を用いた熱間圧延張力モデルの高精度化
- 分散と協調に基づく熱延仕上ミル張力・ルーパ制御
- 熱延仕上ミル張力・ルーパ制御系へのインピーダンス制御の適用
- 方向性珪素鋼板の二次再結晶挙動に及ぼす仕上焼鈍パターンの影響
- 69 自己回帰モデルによる高炉炉底温度差の同定と予測(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 状態フィードバツク制御を用いたリバースミル張力制御精度の向上
- 状態フィードバック制御を用いたリバースミル制御精度の向上
- 776 超音波透過法による複合型制振鋼板成形部品の接着確認方法(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 400 反射板式透過型 C スキャン超音波探傷(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 計測・制御研究10年の歩み (〔川崎製鉄株式会社〕技術研究所30周年特集号)
- 鋼板の光沢感評価へのニューラルネットワークの適用
- 超音波干渉法による薄鋼板の音速2次元分布の迅速測定システム
- 超音波による方向性珪素鋼板の方位不良粒の非破壊検出方法の開発
- 鉄鋼業における画像処理技術の応用と今後の課題 (FA化への画像処理技術の活用)
- 鋼板の表面性状インライン評価技術
- オンラインステンレス光沢測定装置の開発
- 製鉄所における画像処理技術応用の現状と制御系への適用課題 (監視・制御へ向けた画像処理技術の進展と実用課題)
- レ-ザ-走査型超音波顕微鏡による構造用セラミックスのボイドの検出の信頼性(Materials Evalution,44-6,1986)
- 鉄鋼プロセスにおける光応用計装の現状とニ-ズ (計装にみる光応用計測技術の現状と課題) -- (光応用計装の現状とニ-ズ)
- 359 電磁誘導法による冷延鋼板温度測定(管理・システム, 計測・検査, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 184 噴流式攪拌装置内の溶鋼レベル変動の測定(真空・アルゴン処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼プロセスにおける最近の寸法・形状計測技術(寸法・形状計測)(鉄鋼業における最近のセンサ技術)
- 420 ビレットの熱間渦流探傷(計測・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 千葉6PICにおける超音波ラインセンサによる鋼板内部探傷技術の実用化(酸洗板オンライン内部探傷装置の開発-2)
- 超音波ラインセンサによる酸洗板オンライン内部探傷技術の開発(酸洗板オンライン内部探傷装置の開発-1)
- 鉄鋼業における超音波による非破壊検査技術の開発動向
- 鉄鋼業における超音波による非破壊検査技術の開発動向
- ハイブリッドシステムの予測制御とそのプロセス制御への適用(「ハイブリッドシステム : システム制御への新たな視点総合特集号」)