新規のDlx5結合タンパク(Dlxin-1)の単離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
池田 恭治
国立長寿医療センター研究所
-
池田 恭治
国立長寿医療センター研究所運動器疾患研究部
-
澁谷 浩司
基生研・形態形成
-
上野 直人
基生研・形態形成
-
増田 芳子
国立長寿研・老年病
-
池田 恭治
国立長寿研・老年病
-
渡辺 研
国立長寿研・老年病
-
池田 恭治
国立療養所中部病院長寿医療研究センター
-
池田 恭治
国立療養所中部病院 長寿医療研セ 老年病研究部
関連論文
- 歯槽骨の骨芽細胞機能における骨細胞の関与の組織学的検討
- PS-206-1 肝再生中に発現上昇が認められた新規脂質代謝関連因子の同定と機能解析
- 骨細胞と骨粗しょう症
- カルシウム受容体(CaSR)は破骨細胞に存在し骨吸収活性の制御に関与する
- TGF-βシグナルに関わる新規伝達因子TAK1, TAB1のアフリカツメガエルによる解析
- 骨のアンチエイジングとリハビリテーション (特集 アンチエイジングとリハビリテーション)
- 恒常的にシグナルを伝達する変異I型レセプターによるBMP-2作用の解析
- リガンド非依存的に活性を発現するBMPの変異I型レセプターの作製とBMPのシグナル伝達の解析
- 骨粗鬆症 : 3. 原発性骨粗鬆症の治療
- 老人性骨粗鬆症
- (1)細胞の腫瘍化とPTHRP遺伝子の発現機構
- TGF-β1は骨髄ストローマ細胞における Osteoclastogenesis Inhibitory Factor/Osteoprotegerin の産生を誘導する
- 骨粗鬆症治療における alfacalcidol の作用メカニズム : 卵巣摘除成熟ラットにおける検討
- p27^欠損マウスにおける70%肝切除後の肝再生における肝細胞のDNA合成の促進
- アフリカツメガエルの神経発生におけるフコシル化糖鎖の関与
- 112 高齢者術後睡眠障害におけるメラトニンの役割
- 新規のDlx5結合タンパク(Dlxin-1)の単離
- 線虫C. elegansにおいて, DAF-1レセプターに結合する分子, CeBRAM-1は, DAF-7 TGF-βシグナル伝達経路において抑制因子として働く
- Drosophila Cougar : Wingless signalingの新しいnegative regulator
- BRAM1はSmad2を介したシグナル伝達を阻害する
- 線虫C. elegansにおいて, DAF-1レセプターに結合する分子, CeBRAM-1はDAF-7 TGF-β シグナル伝達経路において抑制因子として働く
- TGF-βスーパーファミリータイプIレセプター会合分子の遺伝子クローニング
- TGF-β1遺伝子多型による閉経後骨粗鬆症の治療効果の予測
- 後方領域における新規の神経誘導機構 ; Fgf3によるBMPシグナルの阻害
- ヒトCds1キナーゼのクローニング
- ヒトChk1キナーゼの構造及び機能解析
- ヒトChk1キナーゼの紡鐘体形成チェックポイント機構における役割
- PMA による正常および癌細胞における転移抑制遺伝子 KAI1の発現増強
- サイクリン依存性キナーゼインとビターによる癌細胞増殖抑制効果
- アデノウイルスペクターによる遺伝子導入効率
- p21CKIの細胞内標的はサイクリンD依存性キナーゼである
- p21CKIによるサイクリンD1/Cdk4複合体の活性阻害機構
- 骨芽細胞に発現する転写調節因子Dlx5の分子機能
- 骨芽細胞におけるアポトーシス関連分子の発現誘導
- TGF-β1遺伝子多型と閉経後骨粗鬆症
- NOによる破骨細胞および骨芽細胞の機能制御
- 0617 発生に伴うアフリカツメガエル胚内応力分布の変化の推定(GS7:細胞)
- ショウジョウバエwing discにおけるDpp濃度勾配形成機構
- Dpp, Wgの濃度勾配によるショウジョウバエ末梢感覚器の位置決定
- ショウジョウバエ翅発生におけるTGF-βシグナル伝達とp38/JNK MAP kinaseとの関係
- ショウジョウバエ翅脈(wing vein)形成におけるdecapentaplegic(dpp)シグナルの役割
- 脊椎動物における中胚葉形成の部域化とBMP4の役割
- ショウジョウバエwing vein 形成をモデルとしたdppシグナル伝達経路の解析
- 骨粗鬆症治療におけるビタミンDの役割
- 骨細胞と骨質
- 骨細胞と骨質
- 宇宙と骨・カルシウム代謝
- 核内ホルモンレセプターと細胞周期の接点 (特集 ホルモン依存性癌と核内レセプター)
- 骨芽細砲の分化と骨形成 (特集 骨粗鬆症の薬物療法--薬効評価と臨床研究の進歩) -- (骨粗鬆症の基礎的事項)
- 活性型ビタミンD_3とその誘導体
- 骨粗鬆症の病態と治療
- 退行期骨粗鬆症の病態生理
- 病態および治療 1.高カルシウム血性疾患 2)悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症
- B220陽性細胞から破骨細胞は形成されるか
- この領域の最近の進歩(overview)
- 1st International Conference on Cancer-Induced Bone Disease (CIBD)
- 副甲状腺ホルモン, 副甲状腺ホルモン関連蛋白
- 骨吸収・形成とミトコンドリア機能 (特集 骨粗鬆症--骨粗鬆症研究の進歩) -- (骨粗鬆症の成因と骨代謝研究の進歩)
- 骨粗鬆症の発症メカニズム (特集 骨粗鬆症診療の新しい展開)
- 学術 基礎医学から 廃用性骨萎縮の機序
- 加齢に伴う薬物代謝の変化 (特集 高齢者診療実践マニュアル(Vol.1)) -- (老年医学の基礎レクチャー)
- ビタミンDの骨代謝調節作用 (〔2001年9月〕第1土曜特集 骨粗鬆症の基礎と臨床) -- (ホルモンと骨代謝)
- 線虫C. elegansにおける, cet-1(C. elegans TGF-β-1)変異体の解析
- 目で見るBone Biology(第27回)メカニカルストレスと骨
- 骨代謝制御における骨細胞の役割 (特集 骨粗鬆症とアンチエイジング)