ミトコンドリア局在BCL-2/BCL-x_L結合蛋白BNIP3Lのアポトーシス誘導活性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
辻本 賀英
バイオメディカルセンター遺伝子学
-
今津 哲央
阪大・医・バイオ・遺伝子
-
辻本 賀英
阪大・医・バイオ・遺伝子学
-
清水 重臣
阪大・医・バイオ・遺伝子
-
中村 祐輔
東大・医科研・ヒトゲノムセ
-
辻本 賀英
阪大・医・バイオセ・遺伝子学
-
中村 祐輔
東大・医科研・ヒトゲノム解析セ
関連論文
- ファーマコゲノミクス--ゲノムの個人差に基づく安全で効果的な薬物療法 (特集 臨床遺伝学の進歩と日常診療) -- (オーダーメイド医療(個別化医療))
- ゲノムワイド関連解析による慢性B型肝炎疾患感受性遺伝子の同定 (特集 ウイルス肝炎の病態解明と治療の進歩)
- アジア人における慢性B型肝炎に関する遺伝子多型 (AYUMI HLAと疾患--最新トピックス)
- WS-2-6 宿主免疫応答からみた膵癌に対する腫瘍新生血管を標的としたペプチドワクチン療法 : 第I相臨床試験から第II/III相試験へ(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-6 膵癌に対する腫瘍新生血管増殖因子を分子標的とした医師主導型臨床試験の課題(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-440 腎細胞癌の肺転移巣に対しては低容量IL-2とIFNα併用療法が有効である(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SF-027-4 進行再発胃癌に対するTS-1/CDDP+VEGFR1,2ペプチドワクチン免疫化学併用療法の臨床試験 : 第I,II相試験(胃癌(集学的治療1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- W3-7 癌におけるアポトーシス関連分子動態
- アポトーシス制御による外科疾患の治療
- SF-010-4 腫瘍特異抗原と腫瘍血管をターゲットとした食道扁平上皮癌ペプチドワクチン療法の第I相臨床試験(免疫-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-9 臨床担当施設からみた抗癌剤併用ペプチドワクチン療法 : TRの問題点と将来展望(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-2-5 食道扁平上皮癌に対する癌ワクチン療法と宿主免疫応答(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-111-7 進行・再発大腸癌に対するUFT/UZEL併用ペプチドワクチン療法(大腸(免疫・遺伝子治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-430 表在性膀胱癌に対する術後再発予防目的とした新規腫瘍抗原遺伝子MPHOSPH1およびDEPDC1由来HLA-A24拘束性エピトープペプチドを用いた腫瘍特異的ワクチンの療法(膀胱腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- がんペプチドワクチン療法の新展開 (第1土曜特集 乳癌治療Update--最新診療コンセンサス) -- (最新研究トピックス)
- OP-045-5 膵癌に対する新規ペプチドワクチン療法の第I相試験(免疫-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PGxによるタモキシフェン治療効果予測 (特集 PK-PDとPGxの最前線)
- ホルモン療法 タモキシフェン代謝酵素の遺伝子多型と効果--CYP2D6遺伝子多型解析による乳癌のオーダーメイド医療 (第1土曜特集 乳癌治療Update--最新診療コンセンサス) -- (最新治療トピックス)
- IRSタンパク質によるBcl-2のリン酸化とその抗アポトーシス機能の制御
- ミトコンドリア局在BCL-2/BCL-x_L結合蛋白BNIP3Lのアポトーシス誘導活性について
- Bcl-2とSMNの結合部位およびその機能解析
- SF-010-1 大腸癌に対するペプチドワクチン療法の腫瘍制御効果と免疫学的反応の検討(免疫-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-6 大腸癌に対する抗癌剤併用がんペプチドワクチン第I相臨床試験 : 免疫反応の解析(ワークショップ1 消化器外科領域における免疫化学療法の新展開,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-541 進行膵癌に対するペプチドワクチンとgemcitabine併用療法第I相臨床試験(基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- YACベクターを用いて作成したヒトゲノムAPC遺伝子を持つトランスジェニックマウスの解析
- 肺癌の分子バイオマーカー--臨床応用に向けた探索戦略 (臨床遺伝子学'09--がんの遺伝子学) -- (がんマーカーとゲノム解析)
- S3-2 がんのゲノミクス・プロテオミクス解析による統合的がん診断系の構築(シンポジウム3:オミックス研究の現在)
- S1-1 がんゲノム・エピゲノム制御機構に基づいた治療戦略(遺伝子情報と肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-1-224 新規癌精巣抗原CDCA1は種々な消化器癌の免疫療法に有用である(基礎研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-23 進行再発膵癌,切除不能肝癌に対する腫瘍新生血管を標的としたペプチドワクチンの使用経験(企画関連口演22 免疫化学療法2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-113-1 膵癌の免疫療法に有用な新規癌関連抗原RAB6KIFL/KIF20Aの同定(免疫療法,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-223 新規癌関連抗原CDH3(P-cadherin)を用いた様々な消化器癌に対する免疫療法の確立(基礎研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 細胞死におけるICEファミリープロテアーゼの役割
- II-214 肝無酸素再酸素化障害におけるICE蛋白の関与(第48回日本消化器外科学会総会)
- OP-232 浸潤性膀胱癌に対する術前化学療法と感受性予測試験による個別化医療の試み(膀胱腫瘍/診断1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ジーンスイッチ(Tet-On system)を遺伝子導入した細胞による中枢神経系細胞療法
- O-2-21 新規抗原ペプチドを用いた大腸癌に対するペプチドワクチン療法の新展開(企画関連口演22 免疫化学療法2,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-111-2 新規腫瘍抗原エピトープペプチドを用いた治療抵抗性大腸癌の新しい免疫療法(大腸(免疫・遺伝子治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-3-1 進行食道癌に対するCpG-B併用URLC10およびTTKペプチドワクチン療法の第1相臨床試験(要望演題3 消化器癌ワクチンの臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- 高発癌性遺伝病Nijmegen breakage症候群の遺伝子単離
- 細胞生物学講座 サイクロフィリンDと細胞死
- 非アポトーシス細胞死シグナルと疾患の関わり (特集 アポトーシスと細胞死異常が引き起こす病態)
- アポトーシスにおけるミトコンドリアの役割 (特集 細胞の生と死を司るミトコンドリア)
- オートファジーを伴う細胞死の分子機構 (特集 オートファジー--自己分解と細胞高次機能との関わり)
- アポトーシスにおけるミトコンドリア膜透過性の変動--Bcl-2ファミリー蛋白質の関与 (ミトコンドリア--最新トピックス)
- X線によるDNA傷害とアポトーシス
- ミトコンドリアとアポトーシス
- アポトーシス研究における最近の話題
- Bcl-2ファミリーの機能ターゲットVDAC--解明されるアポトーシス制御の分子機構 (特集 アポトーシスを操る役者たち--次々と登場する新規分子とその役割)
- アポトーシスにおける核-細胞質間のシグナル伝達 (細胞核研究の最先端--核の機能構造とダイナミックス) -- (核-細胞質間の高分子輸送とシグナル伝達)
- Fasによるアポトーシスシグナル伝達におけるATP依存性ステップの解析
- アポトーシスにおけるミトコンドリアの役割とBcl-2/Bcl-xの機能
- bcl-xLによるトランスグルタミナーゼ1遺伝子発現制御
- アポトーシス誘導蛋白Bax, Bakのミトコンドリアにおける機能
- カスパーゼの基質蛋白質とアポトーシス
- 能動核輸送依存性in vitroアポトーシス系を用いた核変性因子の同定
- ジーンスイッチ(Tet-On system)を遺伝子導入した細胞による中枢神経系 ex vivo gene therapy : Tet-On system の長期機能評価
- 中枢神経系へのbcl-2遺伝子導入による脳保護療法の試み
- PD-2-15 進行膵癌に対するVEGFR2を分子標的とした癌ワクチン療法 : 第I相から第II/III相臨床試験へ(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- 疼痛に対するカプセル封入 β-endorphin 分泌異種細胞移植療法 : カプセル補体透過性の検討と新たな遺伝子導入細胞
- APP-010 ELOVL7, a Novel Elongation Enzyme of Very Long-chain Fatty Acids, Involves in PC Cell Growth through Metabolism of Saturated Fatty Acids and Steroids
- EL9 癌化学療法反応性診断に基づくオーダーメイド医療(教育講演9,第98回日本泌尿器科学会総会)
- WS-1-5 大腸癌に対するUFT/UZEL併用RNF43・TOMM34ペプチドワクチン療法(ワークショップ1 消化器外科領域における免疫化学療法の新展開,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY11-5 筋層非浸潤性膀胱癌に対する術後再発予防を目的としたがんペプチドワクチン療法(筋層非浸潤膀胱癌の治療,シンポジウム11,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PD3-6 進行性前立腺癌に対する新規腫瘍抗原CDCA1を標的としたがんペプチドワクチン療法(再燃前立腺癌の治療戦略,パネルディスカッション3,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 乳がん患者における tamoxifen の再発予防効果に及ぼすCYP2D6遺伝子型の影響
- SL-2 がんペプチドワクチン療法「スーパー特区の現状」
- SL-4 ゲノム解析に基づくがん分子標的治療薬の開発 : from hope to reality(第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-607 進行・再発大腸癌に対する新規腫瘍関連抗原ペプチドを用いたワクチン療法の第I相臨床試験(大腸 放射線化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌に対するがんペプチドワクチン療法
- アポトーシスにおける細胞質から核への情報伝達の解析
- ced-3/ICE強制発現によるDrosophilaにおける細胞死の誘導
- 乳癌における第17染色体短腕p13の共通欠失領域の解析
- ゲルゾリンによるCPP32/YAMA活性の制御 : Jurkat細胞株におけるアポトーシス制御機構の解析
- 0556 Flow cytometryによるDNA障害からみた虚血再潅流心筋細胞におけるapoptosisの発生に関する検討
- ラットゲノム解析基盤の整備
- cDNA配列情報データベースGENOTK
- ヒト乳癌における第18番染色体欠失地図の作成
- 遺伝性乳癌原因遺伝子BRCA2と相互作用する因子の単離と解析
- 新規Bcl-2結合蛋白Bisの同定
- ヒト乳癌の第11番染色体短腕欠失地図の作成
- Differential Display法を用いたアトピー性皮膚炎に関連する二つの遺伝子の同定
- がんのゲノム解析
- ゲノム解析に基づく癌関連遺伝子の単離
- アポトーシスの分子メカニズム
- 臨床免疫血清学専門部会講演会 主題:アポトーシスと自己免疫 アポトーシスの分子生物学
- Bcl-2によるアポト-シス抑制機構 (アポト-シス研究の新展開) -- (アポト-シスの分子機構)
- Bcl-2とアポト-シス (7月第1土曜特集 シグナル伝達からみた癌の分子機構) -- (アポト-シス制御因子)
- アポトーシスとネクローシスの誘導メカニズムの解析
- 細胞死におけるミトコンドリアの関与とBel-2の機能
- bcl-2からみた細胞死 (特集 老化とアポト-シス)
- W7-3 無酸素曝露時に惹起される癌細胞アポトーシスとその遺伝子制御(第46回日本消化器外科学会)
- オバマ「ゲノムとオーダーメード医療」法案
- IIA-O51 アポトーシスを抑制するbcl-2蛋白の細胞内局在
- 胸腺T細胞の負の選択に対するBcl-x_Lの役割の解析
- 核蛋白質輸送とアポト-シス (あゆみ 核蛋白質輸送機構と生命現象)
- OP-034 浸潤性膀胱癌に対するカルボプラチン・ジェムシタビン(CaG)の感受性予測システムの構築(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 医道白寿2-2-4 次世代の泌尿器癌治療戦略 : ワクチン療法について(次世代の尿路癌治療,第2部:ワークショップ,2.尿路癌の薬物療法,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- Bcl-2ファミリータンパクによるアポトーシスの制御
- 癌性疼痛に対する ex vivo gene therapy