塩基欠落部位(APサイト)修復に関与する哺乳類酵素の検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
庄盛 敏廉
岡山大学神経内科
-
秋山 公祐
岡山大・医・癌研生化
-
筒井 研
岡山大・医・病態分子
-
関 周司
岡山大・医・病態分子
-
中川 雄公
嶺北中央病院整形外科
-
筒井 研
岡山大・医・分医研病態分子
-
秋山 公祐
岡大・医・病態分子
-
庄盛 敏廉
岡大・医・神経内科
-
関 周司
岡大・医・病態分子
-
中川 雄公
岡山大・医・分子細胞研病態分子
-
今井 琴絵
岡山大・医・分子細胞研病態分子
-
SARKER Altaf
岡山大・医・分子細胞研病態分子
-
渡邊 晰子
岡山大・医・分子細胞研病態分子
-
庄盛 敏廉
岡山大・医・神経内科
-
Sarker Altaf
岡大・医・病態分子
関連論文
- 交感神経節後ノルアドレナリン作動性ニューロンに選択的な障害がみられた特発性起立性低血圧の1例
- 軽微なミトコンドリア異常を認めたミオパチー3症例の臨床・病理学的検討
- カイニン酸誘発けいれん時のラット海馬における一酸化窒素(NO)の放出
- F-32 キンドリングけいれん誘発ラットにおけるAP-1、CREB DNA結合活性の経変化
- Avellis症候群を呈した悪性関節リウマチの1例
- Effects of Kamikihito, a Traditional Chinese Medicine, on Neurotransmitter Receptor Binding in the Aged Rat Brain Determined by in Vitro Autoradiography : Changes in Dopamine D_1 and Serotonin 5-HT_ Receptor Binding
- パーキンソン病を合併した非定型な老人斑が多発したアルツハイマー病の1例
- P-45 発現ベクターによるcDNAクローニングとサザン、ノーザン及びin situ ハイブリダイゼーション
- DNAトポイソメラーゼIIβがin vivoで作用するゲノム領域の解析
- 超らせんDNAを特異的に結合する核マトリックスタンパク質SBP75
- 超音波治療の併用によって骨癒合した上腕骨病的骨折(癌転移)の1例
- 6. 障害老人における寝たきり度と日常生活活動との関連 : 老人-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 大脳皮質に多数のspheroid bodyを認めたmotor neuron diseaseの1例
- 大腸菌エンドヌクレアーゼIIIのヒトホモローグ(NTHL1/NTH1)遺伝子とその近接遺伝子(TSC2, SLC9A3R2)の構造解析
- 大脳白質の多発性梗塞を合併したMotor neuron diseaseの一例
- 痴呆, Motor Neuron Disease, パーキンソン病を合併した1例
- Rimmend vacuole myopathyのチトクロームc酸化酵素欠損線維
- II-B3-5 橈骨骨密度の経時的変化からみた運動療法の意義
- P-46 ビオチン標識DNAプローブを用いたin situ hybridization によるレトロウイルスゲノムとmRNAの検出
- 橈骨遠位端骨折の骨折転位と手関節周囲骨密度の検討
- 塩基欠落部位(APサイト)修復に関与する哺乳類酵素の検索
- 47kDa核タンパク質のクローニングと解析
- 悪性神経鞘腫の臨床的検討
- hnRNP関連タンパク質およびMARに対する自己抗体の解析
- MAR結合タンパク質SP120と合成コンカテマーDNAの特異的結合
- 2-II-2 ヒストンのホルマリン : 銀アンモニア反応の解析
- II-B-13 加齢に伴うラット行動量の日内リズムの変化と神経伝達物質代謝の変化に対する加味帰脾湯慢性投与の作用
- ドパミン生合成が低下を示す2種のマウス亜系における神経伝達物質代謝の比較検討
- 神経伝達物質選択的トラアンスポーター阻害剤投与による脳内部位別自己抑制機構についての比較検討
- C57系マウスを用いた覚醒剤による行動感作が高い群と低い群への選抜育種による遺伝的な分離
- 脳におけるtestosterone代謝--Δ4-3-ketosteroid 5α-oxidoreductase及び3α-hydroxysteroid dehydrogenaseの存在とそれらの酵素に及ぼす中枢作用薬の影響
- クロ-ニングされた哺乳類の遺伝子修復酵素--APエンドヌクレア-ゼを中心に
- 脳におけるtestosterone代謝:Δ4-3-ketosteroid 5α-oxidoreductase及び3α-hydroxysteroid dehydrogenaseの存在とそれらの酵素に及ぼす中枢作用薬の影響