RB遺伝子の発現を制御する転写因子の同定と活性化機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
後藤 正英
山之内製薬・分子医薬研
-
半田 宏
東工大・生命理工
-
酒井 敏行
京都府立医大公衆衛生
-
曽和 義広
京都府立医大公衆衛生
-
酒井 敏行
京都府立医科大学大学院医学研究科分子標的癌予防医学
-
井上 純一郎
東大医科学研究所制癌研究部
-
井上 純一郎
東大医科研・制癌
-
井上 純一郎
東大・医科研・制癌
-
水野 敬和
中外製薬・富士御殿場研
-
SAVOYSKY Ericka
中外製薬・富士御殿場研
-
藤田 剛
京都府立医大・公衛
-
椎尾 譲
東大・医科研
-
澤田 潤一
東工大・生命理工
-
後藤 正英
東工大・生命理工
-
渡邊 肇
東工大・生命理工
-
澤田 潤一
東工大 生命理工
-
曽和 義広
予防医学教室
-
酒井 敏行
予防医学教室
-
藤田 剛
大阪バイオ工場
-
半田 宏
東京工業大学統合研究院:東京工業大学大学院生命理工学研究科生命情報専攻
関連論文
- OP-128 ホルモン非依存性前立腺癌細胞株PC-3を用いたtumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand(TRAIL)と併用効果を持つ薬剤の探索とその分子機構の解析(前立腺腫瘍/基礎2・その他,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 核内ビタミンD受容体共役因子の解析
- インフルエンザウィルスRNAポリメラーゼ活性を制御する宿主因子の精製
- 骨肉腫細胞株における活性型ビタミンD3によるRB遺伝子プロモーター活性の抑制効果
- APP-051-AM 抗血小板薬ジピリダモールは前立腺癌細胞に対しdeath receptorの発現誘導とsurvivin発現の減少によりTRAIL誘導性アポトーシスを増強する(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 核内エストロゲンレセプター共役因子の検索 : 動物
- ホルモン非依存性前立腺癌に対するアロプリノールの tumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL) を介したアポトーシスの増強
- TRAF6による胸腺微小環境形成とT細胞トレランスの制御 (免疫細胞のシグナル伝達)
- TRAF 6による自己免疫抑制と胸腺構築の制御
- TRAF6シグナルの生理的役割 (シグナル伝達)
- TRAFファミリータンパク質によるシグナル伝達
- 特集関連コラム NF-κB研究におけるBig News:IκBキナ-ゼがついに明らかに! (特集 転写因子からみた免疫系)
- 免疫系におけるRel/NF-κBファミリーの活性化と機能 (分子免疫学)
- 核内癌遺伝子産物による癌化のメカニズム (転写因子異常と疾患)
- rel関連遺伝子の産物を介するシグナル伝達
- PP-019 DU145前立腺癌細胞に対するLOX阻害剤であるnordihydroguaiaretic acid (NDGA)によるTRAILを介したアポトーシスの増強(前立腺腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-045 ホルモン非依存性前立腺癌に対するアロプリノールによるtumor necrosis factor-related apoptosis-inducing ligand(TRAIL)介したアポトーシスの増強(前立腺癌/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- TRAF6を介した細胞内シグナルは破骨細胞分化に必須である
- RB遺伝子の発現を制御する転写因子の同定と活性化機能
- アピゲニンはDR5遺伝子の発現を誘導し、TRAIL誘導性アポトーシスを増強する
- 15-Deoxy-Δ^-PGJ_2 はDR5のmRNAを安定化させて誘導し、TRAILによる腫瘍細胞へのアポトーシスを増強する
- 人間ドックにおける肺気腫症診断の遅れと早期発見の可能性
- MP-529 前立腺癌細胞におけるプロテアソーム阻害剤とTRAILの併用効果に関する基礎的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- E4TF1とATF/CREBファミリーの協調的転写促進
- E4TF1-53の細胞内における転写領域の解析
- DNA/E4TF1複合体形成の速度論的解析
- ヒトMBF1コアドメインの溶液構造
- Ad4BPの転写活性化におけるコアクチベーターhMBF1の機能解析
- 基本転写因子TFIIAの解析-カゼインキナーゼIIによるリン酸化と活性制御
- 転写コアクチベーターMBF1コアドメインの立体構造解析
- コアクチベーターhMBF1のクローニングと機能解析
- アポトーシス誘導時における翻訳開始因子eIF-2αの動態
- A431細胞のBGFによるp21(WAF1)誘導と細胞増殖抑制におけるPKCδの関与
- 2P29 NMRによるヒトMBF1の構造研究
- B-MybのC末端側保存領域に結合する調節因子p160とコアクティベーターCBPとの相互作用
- GBV-C肝炎ウイルスのPCRによる検出及び定量系の検討
- 核内エストロゲンレセプター共役因子の検索
- ヒトトロンボポイエチン遺伝子の発現調節機構
- クロマチン様構造をとった鋳型からの複製・転写の活性化因子TAF-1の機能と多量体形成の相関
- Shcの新たなチロシンリン酸化部位の同定及びEGFRからのシグナル伝達機構の解析
- ヒト皮膚細胞致死に対するHIMAC-SOBP炭素イオン線の分割照射効果
- カロテノイド halocynthiaxanthin は抗腫瘍性リガンドTRAILによる大腸癌細胞へのアポトーシスを増強する
- 261 ヒト大腸癌細胞株 WiDr における butyrate による WAF!/Cip1遺伝子の発現誘導 : 癌の「転写調節化学療法」のモデルとして(第47回日本消化器外科学会総会)
- 経口腸管洗浄液を用いたランブル鞭毛虫感染率の検討
- 転写因子DSIFによる転写伸長制御機構の解析
- 転写伸長因子の制御ネットワーク薬剤DRBを用いた解析
- DRB依存性転写阻害機構の解析
- 転写反応におけるカゼインキナーゼIIの役割
- baicalein はDR5発現を上昇させ癌細胞特異的にTRAIL誘導性アポトーシスを増強する
- アフィニティ磁性ナノビーズの応用 (第22回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (ポスターセッションの部 ナノ微粒子利用スクリーニングプロジェクト)
- 新規磁性ナノビーズを用いたバイオスクリーニング (第21回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (講演会の部)
- 癌の遺伝子調節化学予防の基礎的研究
- 食品の機能と疾病リスク低減 (機能性食品の展望--新技術食品研究会から学んだこと) -- (食品保健と健康増進)
- 食品成分による癌の「分子標的予防法」の開発
- 癌の「分子標的併用予防法」の開発 : DR5遺伝子を標的として
- 発癌抑制に係わる食品成分について
- 163) Quercetin によるヒト胃癌細胞増殖に対する抑制効果について(第 2 報)
- I-B-24 Quercetin によるヒト胃癌細胞増殖に対する抑制効果について
- VIII-53) プロスタグランディンD_2によるヒト神経芽細胞腫の増殖抑制効果について(VIII 分化・成熟を示唆する症例および分化誘導療法, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- プロスタグランディンD2による種々のヒト癌細胞培養株の増殖抑制〔英文〕
- 正常および悪性マウス線維芽細胞の増殖に及ぼすプロスタグランディンD2の影響〔英文〕
- 日本衛生学会100年に向けての提言
- 癌の遺伝子調節化学予防法 : 癌の「分子標的予防法」のモデルとして
- ニンニク成分 diallyl trisulfide によるROSを介した癌細胞増殖抑制機構の解析
- 〔総説〕基礎医学の立場から
- 酪酸などのヒストン脱アセチル化酵素阻害剤による発癌予防機構の解析
- 転写因子NF-kB阻害する薬剤E3330の受容体の同定および機能解析
- 転写因子NF-kB活性化機構-活性化阻害剤とその生体レセプター
- APP-014 精巣腫瘍における網膜芽細胞腫遺伝子 (RB) 失活機構の解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌に対する tunicamycin による death receptor 5 (DR5) 発現上昇を介したTRAIL誘導性アポトーシスの増強に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 癌の「分子標的予防」 : ―その理論と可能性―
- ヒトp27^プロモーターの機能解析
- 基礎編 機能性磁性ナノビーズの構築とバイオテクノロジーへの応用 (特集 バイオ・医療を志向する次世代の磁性微粒子)
- 発癌分子を標的とした合理的癌予防法の基礎的研究
- 癌の分子標的予防の今後の可能性
- これからの日本衛生学会の方向性に関する提案 : 総合戦略に基づいた予防・環境医学研究に向けて
- 発癌プロモーターによるRB遺伝子失活機構並びに食品中に含まれる発癌抑制物質による再活性化
- 癌の"遺伝子調節化学療法"および"遺伝子調節化学予防"の開発--転写調節を応用した新しい癌の分子標的治療および分子標的予防 (第1土曜特集 ユニークな創薬ターゲット分子--夢の薬に向かって) -- (癌治療のための創薬ターゲット分子)
- 8.遺伝子調節による予防(大腸癌発生予防の基礎と臨床)
- (1)ナノテクノロジーの最前線 : ナノビーズの医療への応用(2)医学研究の最前線)(1.レクチャーシリーズ)(生涯研修プログラム)(第56回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)(研修コーナー)
- ナノパーティクルとDDS
- (1)ナノテクノロジーの最前線 : ナノビーズの医療への応用(1.レクチャーシリーズ 2)医学研究の最前線)(生涯研修)
- 「ナノ微粒子利用スクリーニングプロジェクト」の始動
- 好みのタイプ
- 医学領域におけるバイオテクノロジー
- アフィニティビーズが切り拓く : ケミカルバイオロジー/ケミカルゲノミクス
- アフィニティー磁性ナノビーズを用いたケミカルバイオロジー戦略 (ケミカルバイオロジー) -- (生理活性物質のケミカルバイオロジー ケミカルバイオロジーの技術革新)
- タンパク質を操るビーズ技術 (特集 ケミカルバイオロジー--タンパク質機能を調節する小分子の世界)
- 身体運動・トレーニングにより骨格筋組織中で発現変動するタンパク質のプロテオミクス技術による解析(トレーニングによる骨格筋の代謝機能向上に関するタンパク質発現の機序)
- 癌予防への新戦略
- APP-037 ホルモン不応前立腺癌における抗肥満薬orlistatとTRAILの併用効果の検討(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-018 酪酸菌によるTRAIL誘導とその膀胱癌治療への応用に関する検討(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-012 腎癌における再発予測因子としてのCDK1およびCDK2活性の有用性(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-004 腎細胞癌におけるhigh mobility group protein AT-hook 1 (HMGA1)の発現と役割に関する検討(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 癌の遺伝子調節化学予防法 : 癌の「分子標的予防法」のモデルとして
- 癌の「分子標的予防」 : その理論と可能性
- Environmental Health and Preventive Medicineの国際化などの経過報告とご協力のお願い
- 基本転写因子TF2Aの構造と機能 (転写因子--生物機能調節の要) -- (基本転写因子と転写因子間相互作用)
- DNAアフィニティ-粒子による転写因子の精製
- PS-043-6 HDAC阻害剤YM753(OBP-801)による食道がん細胞株における放射線と5FUの併用効果の増強(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)