coroninとAIP1の相互作用の可能性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
飯田 和子
(財)東京都臨床医学総合研究所細胞生物学研究部門
-
松本 清治
都臨床研・細胞生物
-
飯田 和子
都臨床研・細胞生物
-
石澤 藤子
お茶大・理
-
室伏 きみ子
お茶大・理
-
矢原 一郎
都臨床研・細胞生物
-
室伏 きみ子
お茶大・理・生物
-
室伏 きみ子
お茶大院・理
関連論文
- プラナリア再生におけるHSP90発現量の解析
- アクチン系細胞骨格の再構築を調節するコフィリンの分子機能
- coroninとAIP1の相互作用の可能性の検討
- The Effects of New Cytochalasins from Phomopsis sp. and the Derivatives on Cellular Structure and Actin Polymerization
- アクチンの核内移行 (核内蛋白質)
- 細胞骨格蛋白質に作用する薬物 (細胞運動と細胞骨格) -- (細胞骨格)
- 環状ホスファチジン酸生合成酵素の精製と性状解析
- 2P299 酵母とラットの電位依存性カルシウムチャネルにおける変異の分子的解析(生体膜・人工膜,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 高等動物における熱ショック蛋白質HSP70とHSP90の機能
- 細胞分裂期におけるホスファチジルエタノールアミンの細胞膜分布の変化とその生理的意義についての解析
- 環状ホスファチジン酸とその誘導体による癌の浸潤・転移の抑制 (第1土曜特集 ユニークな創薬ターゲット分子--夢の薬に向かって) -- (癌治療のための創薬ターゲット分子)
- リゾリン脂質メディエーターとしてのリゾホスファチジン酸と環状ホスファチジン酸の存在,代謝および生理機能
- ヒト血清からの環状リゾホスファチジン酸の分離
- リゾホスファチジン酸による細胞増殖の制御
- 虐待のメカニズム : その予防と支援(日本学術会議心理学研究連絡委員会企画シンポジウム)
- 酵母の必須遺伝子YTM1のホ乳類相同遺伝子の解析
- Hsp90に結合したホタル・ルシフェラーゼのリフォールディング反応におけるHsc70/DnaJシャペロン系の関与
- Hsp90と機能的に関わり合う分子の解析
- 組換えホットスポットでの前二本鎖切断複合形成における出芽酵母Mre11タンパク質の役割
- コフィリンのアクチン結合ヘリックスを歪めている3つ組み水素結合の機能的意義
- 核移行シグナル配列ペプチドによって促進されるGRP94のカゼインキナーゼIIによるリン酸化
- 分子シャペロンとしてのストレス蛋白質Hsp90
- 分子シャペロン研究の展望
- HSP90に結合するペプチドの検索
- 環状ホスファチジン酸の高等動物での存在と生合成
- 哺乳動物血清中における環状ホスファチジン酸の生合成
- 細胞のストレス応答におけるコレステリルグルコシドの役割とその抗潰瘍作用の解析
- 環境ホルモン研究の基礎知識(暮らしと安全 16)
- 細胞分化・ストレス応答とステリルグルコシド
- 細胞分化・ストレス応答とステリルグルコシド (生理活性脂質)
- 粘菌における形態変化とストレス蛋白質 (ストレス蛋白質)
- 生活者の視点を踏まえた科学教育体系の開発を目指して : ライフワールド・ウオッチセンター(LWWC)の設立
- 何故女子大学か
- 東日本大震災による孤児や遺児の夢の実現のために