神経回路形成過程におけるcollapsinの役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-08-01
著者
-
八木 健
岡崎・生理学研究所・高次神経機構
-
三品 昌美
東京大学大学院医学系研究科薬理学分子神経生物学
-
三品 昌美
東京大学 院医・薬理
-
三品 昌美
東大 大学院医学系研究科 分子神経生物学
-
三宝 誠
生理研・高次神経機構
-
成瀬 一郎
愛知県コロニー・研究所・形態
-
成瀬 一郎
香川医科大学 解剖
-
八木 健
癌研・生化学
-
八木 健
生理研・高次神経機構
-
谷口 雅彦
愛知県コロニー・研究所・形態
-
三品 昌美
生理研・高次神経
関連論文
- 急性脳炎後のてんかん症例における抗GluRε2自己抗体による分子機能異常
- 小児の慢性進行性持続性部分てんかんにおける抗GluRε2自己抗体の生成部位に関する考察(神経伝達物質・受容体)
- A-7 小児の慢性進行性持続性部分てんかんにおける抗GluR ε2自己抗体の生成部位に関する考察
- 小児の慢性進行性持続性部分てんかんにおける抗GluRε2自己抗体の抗原部位の解析(神経科学セッション関連)
- C-6 小児の慢性進行性持続性部分てんかんにおける抗GluRε2自己抗体の抗原部位の解析
- 21世紀への薬理学を薬理学会
- ピューロマイシンを用いた新たなloxP組換え体選別法の開発
- 小脳顆粒細胞特異的Creリコンビナーゼ発現トランスジェニックマウスの作製
- Smadの変異と生化学的作用
- NS-2 小児の慢性進行性持続性部分てんかんにおけるグルタミン酸受容体ε2に対する自己抗体
- 終脳特異的細胞接着分子テレンセファリン欠損マウスの解析
- 神経回路形成過程におけるcollapsinの役割
- 1PA129 CS-US時間間隔に依存した古典的条件付けにおける神経可塑性の変化
- 誘導可能なCreリコンビナーゼを小脳プルキニエ細胞特異的GluRδ2遺伝子に組み込んだマウスの作成
- GluRε2サブユニット欠損マウスの大脳初代培養神経細胞におけるNMDA受容体チャンネルのシナプス局在化
- NMDA受容体チャネルの分子的多様性と生理機能
- Distinct spatiotemporal distributions of the N-methyl-D-aspartate receptor channel subunit mRNAs in the mouse cervical cord
- Molecular and functional diversity of the NMDA receptor channel
- CNRファミリー : シナプスに局在するFyn結合型カドヘリン
- マウスLIM/homeobox転写因子LH-2ファミリーのクローニング
- BDNF遺伝子発現におけるAMPA型グルタミン酸受容体から核への情報伝達
- グルタミン酸受容体GluRδ2とチロシンフォスファターゼPTPMEGの相互作用
- NMDARε2サブユニットのPI3-kinaseへのリン酸化依存的相互作用
- Fetal Laser Surgery Exo Utero in Mice
- 欠損型ヘルベスウイルスペクター系を用いたグルタミン酸受容体チャネルの発現・解析
- グルタミン酸受容体欠損マウスによる脳機能の解析
- 河口湖の風
- バキュロウイルスベクターを用いたグルタミン酸受容体チャンネルε1, ε2, 及びε2サブユニットの分子機能解析
- NMDAグルタミン酸受容体欠損マウスにおけるプロスタグランジン(PG)による痛覚反応, アロディニアの解析
- グルタミン酸受容体チャネルのリガンド結合部位 : 部位特異的変異体バキュロウイルスクローンによる解析
- Mammalian Embryo Culture from the Pre-Implantation Stage, and Analysis of Developmental Failures due to Chromosomal Abnormalities in Vitro
- ホルマリンのマウス胎仔への毒性
- 実験発生学における胎内治療
- アポトーシス : 形態形成における役割
- 形態形成におけるアポト-シスの役割 (アポト-シスの生理的意義)
- 培養マウス胚の外科的操作による遺伝性多指症の発現制御(富山カンファランス-2-)
- ホルマリンの催奇形性について
- 培養ラット胚におけるビンブラスチンの催奇形作用
- コラプシンと軸索ガイダンス