せせらぎ水路の視聴覚複合刺激に対する評価と音の物理特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
福原 博篤
日本騒音防止協会
-
山本 徳司
(独)農研機構 農村工学研究所
-
筒井 義富
農林水産省農業工学研究所
-
福原 博篤
国立音楽大学
-
福原 博篤
国立音楽大学非常勤
-
筒井 義富
農林省農工研
-
山本 徳司
農林省農工研
関連論文
- 2008年日本農村生活学会研究大会ラウンドテーブルの報告
- 環境振動に関する自治体へのアンケート調査(その2)
- 環境振動に関する自治体へのアンケート調査
- 農村・農作業体験学習の前後における気分・感情の変化について : 農業・農村体験学習の教育的機能・保健休養機能の定量的評価に関する研究(II)
- 農作業体験学習の前後における子供の意識変化について : 農業・農村体験学習の教育的機能・保健休養機能の定量的評価に関する研究(I)
- 住民参加による農村景観づくりとコミュニケーションの技術
- 水土文化への誘い(その8) : 水土文化の表し方
- 農村景観の心理評価と視覚行動からみた仮想行動特性
- ゲーミング・シミュレーション
- 都市と農村の交流を題材としたゲームの制作とその活用
- 中山間地域の自治防災組織を支援する防災情報通信システムの開発
- 合意形成支援におけるワークショップ手法の意義と課題
- 実践的な地域づくりをめざして : (独)農業工学研究所集落計画研究室
- 農村の地域環境に対する子どもの認識 : 山口県柳井市の小学生を対象とした調査結果をもとに
- 農業水利施設に関連する農村伝承文化の実相と機能
- 効果的な集落環境点検ワークショップの設計--農業水利施設の住民参加による維持管理に向けて
- 中山間地域の農地基盤情報のオンサイトデータ更新システムの開発
- 住民参加型の地域環境づくりとその実践評価
- 住民参加のむらづくりを研究する
- 景観シミュレーションの基礎と応用(その12) : バーチャル・リアリティの現状と方向性
- 景観シミュレーションの基礎と応用(その10) : 農村アメニティ評価ツールとしての応用
- 牧場景観の評価 : 1. 牧場景観の選好特性と評価手法の検討
- 環境は感性から生まれる
- 住民参加による農村景観づくりと景観シミュレータの活用
- 重複障害を持つ児への聴能アプローチ : 新生児から青年期まで
- 開水路を中心とする水路組織の変動吸収機能と送配水管理--需要主導型水管理と水路組織
- 干拓地の土地・水利用体系の再編成と排水改良 (低平地の排水)
- 4018 環境振動測定法の現状と問題点 : その2. アンケート調査による環境振動測定法の問題点
- 4017 環境振動測定法の現状と問題点 : その1. アンケート調査による環境振動測定法の現状
- グリーンツーリズムにおける諸体験前後の脳内酸素量変化からみた教育・保健休養効果について : 農業・農村体験学習の教育的機能・保健休養機能の定量的評価に関する研究(III)
- 騒音対策の経済的アプローチに関する考察 -ノイズチャージシステムを中心として-
- 地域プランナーをいかに育成するか
- 利根川周辺地域の水環境ストックの認識と評価
- 農業・農村体験の教育・保健休養効果についての心理的・生理的評価 (特集 農業・農村のエンタテインメント・デザインを考える)
- 地域住民及び地域外住民による棚田景観の認知・評価構造
- 交通量観測の準備から実測(測定ミスの防止と正確な測定のために)
- 環境を形成する情報から見た都市の印象--新宿タウンウォッチング環境音調査報告より
- 開放型競技場からの音の伝搬特性とその低減方法に関する検討
- ゆらぎ感覚と音環境デザイン (特集:音環境アメニティ-の創造)
- せせらぎ水路の視聴覚複合刺激に対する評価と音の物理特性
- ゆらぎ特性からみた各種空間における音性状について
- 地域活性化へ向けての生活環境整備 (地域農業の変貌と農村生活研究)
- 地域景観形成へ向けて--飯豊町椿地区事例
- 農村と都市におけるサウンドスケープの定量的評価 (特集 農業・農村のエンタテインメント・デザインを考える)
- 地域復興計画支援における景観シミュレーションの活用と役割