回転地震計の開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡辺 文雄
日本物理探鑛
-
渡辺 文雄
日本物理探鑛株式会社
-
河村 茂樹
(協)地盤環境技術研究センター
-
河村 茂樹
日本物理探鉱
-
渡辺 文雄
日本物理探鎬(株)
-
松林 弘智
日本物理探鑛(株)
-
松林 弘智
山口大学大学院理工学研究科
-
平井 征男
日本物理探鑛株式会社
-
笠原 慶一
日本物理探鑛株式会社
-
松林 弘智
日本物理探鑛
関連論文
- 地震波屈折法によって求めた地殻構造とマルチチャネル反射断面の整合性
- 瑞浪市における浅層地下構造調査(その1) : 浅層地下構造探査手法に関する野外実験
- 3成分加速度計を用いたトンネルHSPのイメージング
- 屈折法地震探査既往データへのトモグラフィ的解析法適用の有用性と課題 : 岩盤ゆるみ斜面の事例
- 回転地震計の開発
- ボーリング試料と2次元比抵抗映像の分析に基づく鳥取砂丘の成立史
- 加速度型ランドストリーマーの開発と浅所空洞調査への利用
- 統合物理探査による亜炭層空洞調査
- 加速度センサによる河川堤防での振動特性実験(その2)
- 水無孔での連続速度検層(その1)基本的概念とシステム
- 土壌・地下水汚染調査における物理探査の適用性(その1) : 工場跡地における物理探査
- 2. 岩盤すべりを対象とした屈折法弾性波探査のトモグラフィ解析(その2) (応用地質分野における物理探査の再評価 : 物理探査結果の地質工学的解釈を巡る諸問題)
- 新しい Wavelet 変換窓関数の試み
- 8.地盤環境評価への適用(2)(地盤を診る物理探査)
- 8.地盤環境評価への適用(1)(地盤を診る物理探査)
- 記念式典の報告
- 災害復旧支援に有効な埋設物探査システムの開発(その2) : 埋没車両検知用金属探知機の開発
- 災害復旧支援に有効な埋設物探査システムの開発(その1) : 埋没車両検知に適した物理探査手法の選定
- 河川堤防への統合物理探査手法の適用性検討(その1) : 河川堤防健全度評価への統合物理探査の役割とコンソーシアムの取組み
- 2265.ウェーブレット変換を利用した打音調査
- ウェーブレット解析を応用した構造物周辺の地盤空洞調査 : (「応用地質における調査・解析技術の新展開」)
- ABIC最小化法による屈折トモグラフィの非線形インバージョン
- 平滑化制約付き最小二乗法によるラブ波位相速度のインバージョン
- 屈折法弾性波探査機器の現状 (物理探査システムの最新動向)
- トンネル覆工コンクリートを対象とした打音評価手法
- トンネル覆工コンクリートを対象とした打音評価手法
- SH波の減衰に関する基礎的実験の試み
- P-254 若狭湾中部,三方断層および野坂断層北端部の音波探査(36. 環境地質-地震地質・地殻変動と動的問題および防災-,ポスターセッション,一般発表)
- 福島県いわき市での緊急災害調査 : 炭坑跡地での陥没及び出水災害箇所での浅部物理探査
- 河川堤防調査におけるS波ランドストリーマー反射法地震探査および表面波探査の適用例
- 鳥取砂丘における地下構造調査
- ウェーブレット変換による表面波群速度の推定
- 加速度センサによる河川堤防での振動特性実験