クラミドモナス ピレノイドの低CO_2濃度における発達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-24
著者
-
平田 愛子
東大・分生研
-
都築 幹夫
東京薬科大学環境生命科学科
-
都筑 幹夫
東京薬大・生命科学
-
森田 詠子
東京大・理・生物科学
-
平田 愛子
東京大・分生研
-
都筑 幹夫
東薬大・生命
-
森田 詠子
東大・理学系・生物科学
-
都筑 幹夫
東京薬大・生命
関連論文
- 出芽酵母の細胞壁剛性変異株の解析 : 微生物
- グルクロン酸資化菌の分離・同定とバイオマス変換への利用 : 微生物
- 39 沖縄近海産軟体サンゴClavularia viridisに含有される海産プロスタノイドの生物化学的研究(口頭発表の部)
- 微細藻類の光合成と環境保全への利用
- 藻類や水生植物はバイオマスエネルギー資源となりうるか
- 光化学系IIにおける脂質の役割-クラミドモナスSQDG欠損株へのSQDGの添加効果
- 529 生産速度向上を確認したラン藻色素減少変異株の遺伝子解析
- 分裂酵母不均等核分裂をひきおこす二つのメカニズム ; 動原体機能もしくは脂肪酸合成の欠損
- 海産性植物プランクトン,円石藻のココリス形成 (特集 バイオミネラリゼーション--形成の多様性とメカニズム)
- ホウレンソウのステアロイル-ACP不飽和化酵素cDNAを導入したタバコにおける低温感受性の改変
- 韓国済州島ハルラ山における燃焼起源分子マーカーの季節変動
- ライフサイエンス分野, 特に植物科学における放射性同位元素の利用
- 4S82 微細藻類の光合成特性
- 遺伝子組換え食品(豆腐)の判別法
- クラミドモナスのヒ素耐性及び感受性変異株の単離
- クラミドモナスの葉緑体脂質変異株の光合成特性
- 微細藻類による CO_2 固定化技術実現の可能性
- 光合成器官へのCO_2供給-カーボニックアンヒドラーゼの役割-
- 光化学系活性測定法
- クラミドモナスの葉緑体不飽和化酵素遺伝子の単離
- 光合成における不飽和脂肪酸の役割
- Jemlpと核膜融合
- クラミドモナス ピレノイドの低CO_2濃度における発達
- 酵母細胞壁蛋白質の局在化機構の研究 : 微生物
- Proteobacteria α-3 subgroupの系統分類学的再編 : 光合成細菌を中心に : 微生物
- 分泌阻害剤Brefeldin A処理によって認められる酵母内膜系の顕著な変化(微生物-構造と機能-)
- ピレノイドを欠く単細胞縁藻 Chloromonas, 及びそれに近縁な株の形態と光合成のCO_2濃縮機構について
- ピレノイドを欠く単細胞緑藻ChloromonasのCO_2濃縮機構と進化
- 韓国済州島ハルラ山における燃焼起源分子マーカーの季節変動
- 3Gp24 硫酸性温泉紅葉Galdieria sulphurariaによるランタノイドの回収(オミクス解析/生合成,天然物化学/環境工学,廃水処理技術,一般講演)