CFRPシングルラップ継手における接着手法が振動特性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-05-18
著者
-
西脇 剛史
(株)アシックス
-
谷本 安浩
日大・松戸歯・理工
-
前川 善一郎
京工繊大繊維
-
谷本 安浩
京都工繊大院
-
前川 善一郎
京都工繊大
-
前川 善一郎
平安女学院大学生活環境学部
-
丹下 章男
京都工芸繊維大学大学院
-
谷本 安浩
京大繊大院
-
丹下 章男
京大繊大院
-
西脇 剛史
(株)アシックススポーツ工学研究所
-
前川 善一郎
京都工芸繊維大学工芸科学研究科先端ファイブロ科学専攻
-
前川 善一郎
京工繊大
関連論文
- 記録を作るランニングシューズ(スポーツを面白くする工学)
- 極低温環境下におけるガラス単繊維の引張破壊特性(M&P2009機械材料・材料加工部門技術講演会)
- ランニングシューズのトライボロジー
- スポーツシューズの要求機能と使用素材
- 記録を作るランニングシューズ
- P15.ナノ化ハイドロキシアパタイト応用による軟化根管象牙質の再硬化 : 根管象牙質におけるレジンの接着強さ(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 歯の硬組織に対する自由電子レーザー照射のレーザー波長依存性とプラズマ・アブレーション
- 口腔内レーザ溶接 : 第1報 矯正用材料
- P-20 矯正用レジンセメントの曲げ強さとブラケットの接着強さとの関係(レジン・セメント,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-68 矯正用接着性レジンセメントの開発(レジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 口腔内レーザー溶接 : 第3報クラウンブリッジの溶接
- 軟化根管象牙質の再硬化に関する基礎的研究 : 第2報 : 再硬化された根管象牙質へのコアレジンの接着強さ
- 11.ナノ化ハイドロキシアパタイト応用による軟化根管象牙質の強化(一般演題(口演2),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 根管軟化象牙質の再硬化に関する基礎的研究 : ナノ化ハイドロキシアパタイトの応用
- P-43 コンポジットレジンの静的および動的特性(コンポジットレジン2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-5 接着耐久性の高いセルフエッチングプライマーの開発(研究奨励賞応募ポスター発表,第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-73 1液性ワンステップボンディング材の劣化について(接着,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 熱可塑性エポキシ樹脂をマトリクスとする一方向繊維強化複合材料の衝撃引張り特性評価(自動車技術を支える材料力学)
- 一方向繊維強化プラスティックスの衝撃引張り強度特性 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- 熱可塑性エポキシを用いた一方向CFRP積層板の衝撃引張り破壊メカニズムの解明 (JCOM-37 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
- P-80 MDPの加水分解・劣化(接着,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 有限要素法を用いたIMZインプラントの動解析
- 3点曲げ荷重下におけるマトリックスハイブリッド積層板の損傷進展解析
- マトリックスハイブリッド積層板の力学的特性
- はく離を有する接着構造板の振動特性解析
- ハニカムサンドウィッチパネルの固有振動解析手法
- FRPを用いた楽器用代替材料の設計 (第1報)楽器用代替材料の振動特性
- 複合材料積層板接着継手の固有振動解析法 : 第2報, 被着体の繊維配向角, 接着位置および被着体幅の影響
- マトリックスハイブリッド積層板における力学的挙動解析
- ハニカムサンドイッチ材の振動特性
- CFRP積層板の音響特性に関する基礎研究
- サンドイッチ射出成形板の固有振動解析法
- 高ひずみ速度下におけるCFRP積層板の強度予測に対する実験的検討
- ホプキンソン棒法用いたCFRP円筒の衝撃横圧縮特性評価
- CFRP積層板の衝撃座屈挙動
- 29S 動的圧縮荷重下におけるソール材料の変形挙動
- 動的横圧縮荷重下におけるFRP円筒の力学的挙動
- 横方向衝撃負荷を受けるGFRP円筒の応力波伝播挙動
- 複合材料積層中の層間はく離によるエネルギー損失
- 内部欠陥を有する複合材料積層板中の応力波伝播挙動
- 横方向衝撃負荷を受ける複合材料積層板の曲げ波伝播挙動の解明
- ウェーブレット変換を用いた GFRP 積層板中の応力波伝播挙動の解明
- 線衝撃下におけるGFRP積層板中の応力波伝播挙動
- 柔軟性界面相を有する一方向繊維強化複合材料の数値モデル化手法
- 柔軟性界面相を有する一方向繊維強化複合材料の力学的特性
- 組物複合材料を用いた梁構造物設計法
- CFRP積層板の静・動的力学的特性向上のための柔軟性界面相設計
- 柔軟性界面相を有する複合材料積層板の力学的特性
- 熱可塑性プラスチック/エラストマーサンドイッチ射出成形板の振動特性解析
- 擬三次元モデルのCFRP円筒における4点曲げ問題への適用
- CFRPシングルラップ継手における接着手法が振動特性に及ぼす影響
- 508 柔軟性界面相を有する CFRP 積層板の振動減衰特性
- 光強さが光重合型コンポジットレジンの重合性におよぼす影響
- オリンピックのための商品開発の裏で
- テーパー角の異なるテーパー結合型インプラントの動的有限要素解析
- P-66 加水分解安定性の高いセルフエッチングプライマーの開発(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-69 TCPラミネート材の作製とその特性(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-7 ホプキンソン棒法を用いたコンポジットレジンの動的粘弾性(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 焼成温度がテープキャストTCPシートの骨適合性に及ぼす影響(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 繊維強化セラミックスに関する研究 (第5報) : 焼成温度による影響(セラミックス, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-57 繊維強化セラミックスに関する研究(第4報) : アルミナ繊維強化アルミナの作製(生体用セラミックス)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-28 ドクタープレード法を用いたβ-TCPシートの作製(粉末成形)
- 市販ワンステップボンディング材の重合性について
- 光強度が光重合型コンポジットレジンの重合挙動に及ぼす影響
- 複合材料円筒の擬三次元横圧縮解析法
- 複合材料積層板の擬三次元曲げ解析法
- 新規ワンステップ型ボンディング材の歯質接着性
- 複合材料積層板接着継手の固有振動解析法 : 第1報, 被着体厚および接着層厚の影響
- フィラーの種類が光重合型コンポジットレジンの摩擦・摩耗におよぼす影響
- 蛍光プローブ法によるコンポジットレジンの重合状態の検討 - 照射光によるプローブの励起 -
- 繊維強化セラミックスに関する研究(第3報) : 織物繊維による強化
- 高分子発泡体の緩衝シミュレーション
- 床材歩行における振動の快適性評価および環境要因に関する研究
- フィット性向上を目指したスポーツシューズ設計
- スポーツシューズソール材料と実構造設計
- スポーツシューズ材料の現状と発現機能および将来動向
- 431 シューズ安定性設計のための足部簡易数値モデル
- 繊維製品としてのスポーツシューズ
- 選手に訴える用具作り(スポーツ工学)
- 高機能スポーツシューズをささえる材料
- 21世紀型のスポーツ用具(シューズ)の開発
- 複合材料積層板の過渡応答解析法
- スポーツシューズへのプラスチックの適用
- FEMを用いたシューズの機能性評価法(最新のスポーツ工学 : 用具と施設を中心に)
- 第6回SAMPE先端材料技術国際会議
- 足部関節挙動予測の為の簡易数値モデル
- 擬三次元モデルを用いた内部欠陥を有する複合材料積層板の残留強度解析法
- 擬三次元モデルを用いた複合材料積層板の引張損傷解析法
- 擬三次元モデルを用いたポリアリレート繊維/エポキシ擬似等方性積層板の損傷解析
- 複合材料積層板の擬三次元振動解析法
- 擬三次元モデルを用いた複合材料積層構造体の損傷解析法
- ガラス繊維強化レジンの損傷進展解析
- GF/PP フォーム積層板の設計指針 : 第 1 報曲げ特性および振動減衰特性に及ぼす密度の影響
- 212 床材歩行における振動と快適性評価(制振II)(OS 制振)
- 116 一方向CFRP積層板の損失係数に及ぼす境界条件の影響(複合材料)
- 531 極低温環境下におけるガラス繊維の強度発現機構(高分子/高分子基複合材料(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 衝撃をとめるランニングシューズ(とめる)
- ガラス繊維の衝撃引張り特性に関する実験的検討
- ガラス繊維の衝撃引張り特性に関する実験的検討
- 衝撃をとめるランニングシューズ