再生骨材の品質がコンクリートの諸特性に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-30
著者
-
三岩 敬孝
和歌山工業高等専門学校助手 環境都市工学科
-
戸川 一夫
和歌山工業高等専門学校環境都市工学科
-
中本 純次
和歌山工業高等専門学校 環境都市工学科
-
佐々木 清一
和歌山工業高等専門学校環境都市工学科
-
中本 純次
和歌山工業高等専門学校環境都市工学科
-
吉兼 亨
大有建設(株)
-
吉兼 亨
大有建設(株) 中央研究所
-
三岩 敬孝
和歌山工業高等専門学校環境都市工学科
-
中本 純次
和歌山工業高等専門学校
-
吉兼 亨
宇部生コンクリート(株)技術本部
-
戸川 一夫
和歌山工業高等専門学校
関連論文
- 高流動コンクリートの流動性に及ぼす強熱減量および粗粒率の影響
- フェロニッケルスラグ細骨材コンクリートのブリーディングの低減と耐凍害性および水密性に関する研究
- PHYSICAL PROPERTIES OF SOIL PARTICLES AND THEIR EFFECT ON HYDRAULIC CONDUCTIVITY OF UNSATURATED DECOMPOSED GRANITE SOIL
- PHYSICAL PROPERTIES OF SOIL PARTICLES AND THEIR EFFECT ON HYDRAULIC CONDUCTIVITY OF UNSATURATED DECOMPOSED GRANITE SOIL
- 309 まさ土粒子特性と透水性の関連性(『土質工学会論文報告集』Vol. 19,No. 1(1979年3月発行)掲載論文の概要)
- PHYSICAL PROPERTIES OF WEATHERED GRANITE SOIL PARTICLES AND THEIR EFFECT ON PERMEABILITY
- 凝結調整剤を用いたスラッジの有効利用
- 高炉スラグ高含有コンクリートの水密性に関する研究
- アンボンドキャッピングについて
- 安定化したスラッジ水を練混ぜ水に用いた高性能AEコンクリートの配合設計(建設材料)
- スラッジ混入コンクリートの諸特性に及ぼす高炉セメント,高性能AE減水剤の影響(コンクリート用骨材および混和材料)
- フライアッシュを多量使用した高流動コンクリートに対する高性能AE減水剤使用量の推定方法(建設材料)
- 各種微粉末がフレッシュモルタルの諸特性に及ぼす影響
- ゼロエミッションを目指したコンクリートの再生利用
- 再生骨材の簡易コンクリートへの適用性
- 凝結及び硬化初期に熱及び移動輪による繰り返し荷重を受けた超硬練りコンクリートの性状
- 細骨材の吸水率測定におけるばらつきとその要因
- 遠心脱水による細骨材の表面乾燥内部飽水状態について
- 1211 遠心力による細骨材の表乾状態調査方法に関する検討 : その1 遠心脱水条件について
- 高炉スラグ高含有コンクリートの自己収縮ひずみ
- 高炉スラグ高含有コンクリートの強度特性に与える各種養生方法の影響 第24回セメント協会論文賞より
- 現状と展望(材料)
- 生コンの単位水量について考える
- 生コンクリートのコスト問題
- アンボンドキャッピングによるコンクリートの圧縮強度試験に関する研究
- 再生骨材の品質がコンクリートの諸特性に及ぼす影響
- 超硬練り高振動締固めコンクリートに関する研究(材料・施工)
- 道路用再生骨材の性質
- アンボンドキャッピング法に関する基礎実験
- 1058 骨材性質が高流動コンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響に関する研究
- 生コンクリート工場における骨材対策の現状
- アンボンドキャッピングによる圧縮強度試験の省力化
- 12. 高流動コンクリートのフレッシュ性状に与える骨材の影響(材料・施工)
- 資源の有効利用とコンクリート,コンクリート用骨材ならびに混和材料としての各種廃棄物の再利用の可能性
- 1.生コンの立場(鉄筋コンクリート工事における品質管理の諸問題,材料施工部門研究協議会,昭和60年度日本建築学会大会)
- 再々生への取組み (舗装再生の取り組みについて)
- プラントとエレクトロニクス (舗装技術へのエレクトロニクスの応用)
- セメントコンクリ-ト廃材の再資源化
- コンクリ-ト用粗骨材の粒度分布及び粒形がコンクリ-トの配合に及ぼす影響について
- 水,回収水,水処理技術 (生コンのJIS改正とその周辺技術) -- (生コン製造上の諸注意)
- 破砕コンクリ-トの路盤材としての再利用(資料) (環境浄化)
- 生コン廃水およびスラッジの再利用(資料) (環境浄化)
- 再生舗装の現状と課題 (舗装技術)
- 高炉スラグ高含有コンクリートの中性化深さの推定
- 不動心
- 安定化したスラッジ水を練混ぜ水に用いた貧配合コンクリートの諸特性 (特集 建設材料)
- 安定化したスラッジ水を練混ぜ水に用いた貧配合コンクリートの配合設計(コンクリート用骨材および混和材料)
- 凝結調整剤を添加したスラッジ水を練混ぜ水に用いたコンクリートの諸特性(コンクリート用骨材および混和材料)
- スラグ石膏セメントを使用したポーラスコンクリートに関する基礎研究
- スラッジ混入コンクリートの諸特性に及ぼすスラッジの組成および凝結調整剤の再添加の影響(建設材料)
- スラッジ混入コンクリートの耐久性に関する基礎的研究
- スラッジを混入したコンクリートの諸特性(建設材料)
- 凝結調整剤を用いたスラッジの有効利用に関する研究(コンクリート用骨材・混和材料)
- スラッジを混入したコンクリートの諸性質
- フライアッシュの品質および代替率が高流動コンクリートの諸特性に及ぼす影響(建設材料)
- フライアッシュの品質がセメントペーストの諸特性に及ぼす影響
- 超硬練り高強度コンクリートの施工性
- 40℃-7日で判るコンクリ-ト強度試験の精度
- セメントコンクリ-ト塊からの再生骨材製造のための破砕実験結果
- 遠心脱水による細骨材の表面乾燥飽水状態について
- 実機プラントで製造したFA IV種混入コンクリートのフレッシュ性状
- 高炉スラグ高含有コンクリートの強度発現特性に関する基礎的研究
- 高炉スラグ高含有コンクリートのクリープ・乾燥収縮特性に関する基礎的研究
- 超微粉砕高炉スラグを用いた高炉スラグ高含有コンクリートの中性化および強度特性
- 膨張コンクリ-トの拘束膨張,収縮特性に及ぼす使用材料の影響
- 膨張コンクリ-トの拘束膨張特性に及ぼす温度の影響
- 膨張コンクリ-トのクリ-プ特性に関する基礎的研究
- モルタル,コンクリ-トの表面破壊特性と衝撃摩耗特性に関する基礎的研究
- ヨシが含有する化学汚染物質に着目した河川流域環境特性(水環境)
- 分類, 構造, 物理化学的性質(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 2127乱さないまさ土の土構造と工学的性質(風化土)
- A GRADING EQUATION FOR DECOMPOSED GRANITE SOIL
- まさ土の非晶質物質特性と石灰安定処理効果(土質安定材料小特集)
- まさ土の非晶質物質とその特性について
- まさ土の非晶質物質とその特性について
- まさ土の非晶質物質とその特性について
- マサ土のような圧縮性を有する土の不飽和浸透特性に関する研究
- マサ土の混合破砕特性とAE特性について
- フライアッシュを多量に使用した高流動コンクリートに関する基礎研究
- 恩師あってのコンクリート屋
- マサ土の不飽和透水特性
- 水蒸気吸着によるマサ土粒子の表面特性の検討
- 水蒸気吸着によるマサ土粒子の表面特性の検討(『土質工学会論文報告集』Vol.15,No.2(1975年6月発行)掲載論文の概要)
- 水蒸気吸着によるマサ土粒子の表面特性の検討
- コンクリートの乾燥収縮特性におよぼす粗骨材の影響
- カーバイド滓を用いた重金属汚染土の不溶化
- 安定化したスラッジ水を練混ぜ水に用いた貧配合コンクリートの諸特性
- きのくにものづくり人材育成支援ネットワークの構築
- 繰返し実演可能な液状化再現装置の開発とその実践
- カーバイド滓を用いた重金属汚染土の不溶化
- 1233 スラグ石膏セメントを使用したポーラスコンクリートに関する基礎研究(エコ・緑化コンクリート)
- 1229 スラグ系材料を使用したポーラスコンクリートに関する基礎研究(エコ・緑化コンクリート)
- 2031 実機プラントで製造したFA IV種混入コンクリートのフレッシュ性状(混和材料)
- 1049 高性能AE減水剤を用いた高炉スラグ高含有コンクリートの中性化および発熱特性(セメトン,骨材)
- 1040 高炉スラグ高含有コンクリートの自己収縮ひずみ(セメント,混和材料)
- [62] 鋼繊維の形状及び膨張材量がコンクリートのタフネスに及ぼす影響(繊維補強コンクリート)
- 2066 フライアッシュを多量に使用した高流動コンクリートに関する基礎研究(高流動コンクリート)
- 2189 再生骨材の品質がコンクリートの諸特性に及ぼす影響(再生コンクリート,リサイクル)
- 2162 高流動コンクリートの流動性に及ぼす強熱減量および粗粒率の影響(高流動コンクリート)
- 1208 スラグ石膏セメントを使用したポーラスコンクリートの耐久性に関する研究(エコ・緑化コンクリート)