マルチモーダル作図システムの音声認識部における非コマンド発話のリジェクション
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
正弦波トラジェクトリに基づく楽器音中の音声強調
-
J-028 音声対話システム利用時における感情表出誘因性に関する考察(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
-
A-10-2 べき級数展開によるフォルマント表現(A-10.応用音響,一般セッション)
-
言語/非言語情報を用いた相槌機能の実現
-
相槌/聞き返し認識とその音声対話システムへの応用
-
韻律情報を用いた発話態度認識とその対話システムへの応用
-
ジェスチャの表現・理解機能を有するロボットによる空間情報共有型対話の実現
-
D-14-14 品詞情報を用いた操作要求発話判別(D-14. 音声,一般セッション)
-
D-5-7 相手にあわせた発話調整機能のための言語情報からのユーザモデル生成手法の検討(D-5. 言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
-
D-5-6 再利用可能情報収集のための構造化データベースの提案(D-5. 言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
-
ATR国際電気通信基礎技術研究所 編, "ATR先端テクノロジーシリーズ 視聴覚情報科学"
-
高精度音源定位とアダプティブアレーによるハンズフリー音声認識
-
音声認識のためのマイクロフォンアレーによる周波数構造を考慮した音源分離
-
部分隠れマルコフモデルによる音声認識
-
D-14-11 韻律条件付言語モデルを用いた音声認識のリスコアリング(D-14. 音声,一般セッション)
-
D-14-2 文頭・文末の音韻情報を加味した単文に有効な言語識別手法(D-14. 音声,一般セッション)
-
D-14-1 対話支援システムのための雑談判別(D-14. 音声,一般セッション)
-
音声対話システムにおける発話意図推定
-
D-14-3 質問者の発話による発表スライド特定提示法(D-14.音声,一般セッション)
-
A-15-24 PC操作情報とソーシャルタグに基づいた楽曲推薦手法(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
-
可変長セグメントパタンマッチングに基づく楽音の音高・楽器推定
-
音声・楽器音・歌声が混在した音響信号中の音カテゴリ検出
-
マルチモーダル入力環境下における音声の協調的利用 : 音声作図システムS-tgifの設計と評価
-
音声利用効果の経時変化と顔向認識による不要発話の棄却 : マルチモーダル作図システムS-tgifにおける評価
-
音声認識技術を利用した日本語発音学習システム
-
マルチモーダル作図システムの音声認識部における非コマンド発話のリジェクション
-
マルチメディアインタフェースにおける音声対話
-
音声・マウス・キーボードを併用した作図システムS-tgifとその評価
-
音声・マウス・キーボードを用いたマルチモーダル作図システム
-
音声母音スペクトルのべき級数展開とその零点分布(研究速報)
-
情報量を基準としたモンゴル語主要二大方言の音響特徴の分析
-
方言間の差異を考慮したモンゴル語音声ベータベースの構築
-
蒙古語方言7母音のフォルマント周波数分析
-
音声/音楽信号の識別とセグメンテーション手法の検討
-
自動生成された単語クラスの統計量と単語統計量とを融合した大語彙連続音声認識のための頑健な言語モデル
-
大語彙連続音声認識における拡大語彙言語モデルの効果
-
統計的言語モデルにおける高頻度形態素連鎖語の辞書登録による効果
-
統計的言語モデルにおける付属語の扱いに関する一考察
-
音声インタフェースのネットワークデータベース検索への適用 -音声言語・対話処理のプラットホームの検討-
-
モンゴル語音韻の分類および認識性能の評価
-
量子化誤差を評価基準としたスペクトル変換による教師なし話者適応
-
ロボットとの対話における非言語情報の役割
-
音素認識誤り傾向の統計的分析法に関する一考察
-
ニュース音声を対象とした大語彙連続音声認識
-
新聞記事読み上げタスクを用いた大語彙連続音声認識における音響モデルの検討
-
新聞読み上げタスクを用いた大語彙連続音声認識における言語モデルの検討
-
D-5-5 子どもの質問に対するわかりやすい回答提示システム(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般セッション)
-
ユーザの発話を利用した聞き取りやすい英語への音声変換手法(一般(ポスターセッション),第11回音声言語シンポジウム)
-
J-006 時空を越えたコミュニケーションを実現する音声インタフェースの提案(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
-
発話スタイル並列コーパスを用いた発音変形の分析
-
大量類似テキストを追加した単語bigramとクラスbigramの融合言語モデル
-
クラスを利用した小規模学習データのための統計的言語モデル構成法
-
D-12-12 能動的情報収集対話における対話開始判断モデルの構築(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
-
A-15-17 ロボットを用いた情報収集対話における対話終了判断方法の検討(A-15. ヒューマン情報処理,一般セッション)
-
AUTOMATIC CATEGORIZATION FOR NEWS SPOKEN DOCUMENTS
-
ニュース音声認識システムの検討
-
発話文を単位としたワードスポッティングによる意図抽出機構
-
エルゴディックHMMによる対話のモデル化と評価
-
構内案内ロボットにおける音声とジェスチャーの統合に関する検討
-
複合作業における音声の有効性に関する検討
-
複数のタスクの対話コーパスに基づいた対話管理に関する発話の考察
-
協調問題解決における発話の役割
-
高背景音放送音声を対象とする字幕・音声自動同期の検討
-
音声応用システムにおけるアイコンタクトの重要性
-
統計的音韻中心の推定とそのHMMによる評価
-
韻律における個人差の表現と変換
-
音韻性の評価に基づく音声素片の選択
-
画像・音声・音響情報を統合した複数話者との会話ロボット
-
3U-4 音声対話システムにおける発話意図推定(音声言語情報処理,学生セッション,人工知能と認知科学)
-
放送音声に対する字幕放出タイミング検出手法の検討
-
ドキュメンタリー番組における字幕送出タイミング検出の一検討
-
複数話者対話音声認識における信頼度を用いた部分単語列 ・ 話者列の早期検出
-
複数話者対話音声認識における韻律パターンの利用に関する検討
-
高速計算可能な確率分布モデルSGMとその話者識別への応用
-
複数話者による対話音声の認識
-
英語発話リズム客観評価に向けた音響特徴の分析
-
日本人発話英語のリズム客観評価モデル
-
ロボット頭部に設置した4系統指向性マイクロホンによる音源定位
-
重み付き尤度比最大基準に基づく部分隠れマルコフモデルの構造の最適化
-
SAFIAによる同時発話音声の認識
-
複数の話者依存モデルを用いた話者空間表現に基づく話者適応
-
音素単位の部分隠れマルコフモデルにおける状態・出力依存関係の一般化
-
部分隠れマルコフモデルにおける状態・出力依存関係の一般化
-
2個のマイクによる空間フィルタを用いた音源分離方式
-
A Practical Method for Detection and Modification of Ambiguous Cases and Unregistered Words in Chinese Word Segmentation
-
Study on Syllable Durations in Standard Chinese Dialogue
-
フレーム同期型ワンパスデコーダにおける高次元言語モデルと音素環境依存型音響モデルの簡易実装とその効果
-
2パス・マルチトレリス・スタックデコーダーによる複数同内容発話の認識
-
連続音声認識における部分単語列の早期検出
-
複数の文発話に含まれる同一未知語の音節列推定
-
音声シフト:音高を利用した音声入力インタフェースの提案
-
複音節の確率的連結モデルを用いた未知語の検出
-
能動的情報収集対話システムを目的とした対話終了判断モデルの構築
-
MUSICスペクトラムの相関を用いた高精度音源定位
-
ロボット頭部に設置した2系統のマイクによる音源定位
-
発話潜時への語頭音と音節数の影響 -筋電信号を用いた測定-
-
情報理論に基づくモンゴル語口語から文語への変換処理手法
-
音声スタータ : 言い淀んで言い始める音声インタフェース
-
対話の状態変化における統計的モデル化
-
意味分類を利用した統計的言語モデルの検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク