旋回渦による空気巻き込み現象に与える表面波の影響 (渦構造と波高の関係)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 可視化情報学会の論文
- 1997-10-01
著者
-
白石 直
三菱重工
-
亀本 喬司
横浜国大
-
横井 嘉文
防衛大学校システム工学群機械工学科
-
松本 裕昭
横浜国立大学工学研究院
-
白石 直
三菱重工業(株)高砂研究所
-
國嶋 茂
三菱重工業(株)
-
松本 裕昭
横浜国大
-
三村 紀子
横浜国大
-
横井 嘉文
横浜国大
-
福田 貴文
横浜国大
-
根本 和明
三菱重工
-
國嶋 茂
三菱重工
-
亀本 喬司
横浜国立大学
関連論文
- ラグランジアン渦法による流体-構造連成解析について(変形する物体・弾性翼まわりの流れ)
- 大口径エルボ管の流動励起振動に関する研究 : 第2報:励振力分布と相関分析(J13-6 流体関連振動III,J13 流体関連の騒音と振動)
- 大口径エルボ管の流動励起振動に関する研究 : 第1報:流動状況と圧力変動特性(J13-6 流体関連振動III,J13 流体関連の騒音と振動)
- ナトリウム冷却炉 : 炉心上部機構の流体励振力計測(J13-6 流体関連振動III,J13 流体関連の騒音と振動)
- G601 再配置モデルおよび渦要素消去モデルを用いた渦法による乱流エネルギーのカスケードメカニズムに関する研究(GS-6 数値シミュレーション(1),一般セッション)
- 417 渦要素の変形を考慮した渦要素再配置モデルによる渦法の高精度化に関する研究(J12-3 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法(3),J12 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法,2005年度年次大会)
- OS2-05 マリーンタービンによる海流発電システムの開発(OS2 自然エネルギー)
- 渦法による乱流モデル構築に向けたラグランジュ型渦要素再配置モデルの提案(流体工学,流体機械)
- G504 単独薄翼のストール特性に関する数値解析
- 大口径・高流速配管の流動励起振動試験 : (1)可視化試験(液体金属冷却炉,革新型原子炉の開発および多目的利用技術,原子力要素技術開発)
- 二原子分子の衝突断面積モデルを用いた流れと平行に置かれた円柱周りの超音速希薄気体流れのモンテカルロシミュレーション(流体工学,流体機械)
- 流れ方向強制振動並列二円柱からの渦放出(同径の場合)(流体工学,流体機械)
- 流れ方向強制振動円柱まわりの渦流れ(流体工学,流体機械)
- 2720 柔軟構造円柱の流体構造連成解析(J20-5 流体関連の騒音と振動(5) 流体連成振動の解析法,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 滞留部の熱成層化による高サイクル熱疲労に関する研究 : L_評価手法の概要(熱工学,内燃機関,動力など)
- 滞留部の熱成層化による高サイクル熱疲労に関する研究 : L_1評価手法の概要(熱工学,内燃機関,動力など)
- 渦および熱要素法による円柱まわりの非定常熱伝達解析(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 米国
- 0118 渦法による移動・変形境界周りの複雑な非定常はく離流れの解析(OS1-3 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 1819 風車およびプロペラ水車用タービン翼の流体構造連成解析(S17-1 風力発電(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1546 短距離走者の空力特性に関する研究(S31 スポーツ流体工学,S31 スポーツ流体工学)
- 2405 ラグランジュ数値解析法のスポーツ流体力学への応用に関する研究(S43-2 スポーツ流体工学(2),S43 スポーツ流体工学)
- 締切運転時の斜流ポンプ内非定常流れ解析(OS13-4 流体機械に関連した内部複雑流動の解析と計測(ポンプ(1))
- 渦法のターボ機械への適用
- 1549 渦法の工学的応用
- 1548 渦法を用いた 2 次元数値風洞の開発
- 1308 水平軸風車翼非定常特性の数値シミュレーション(O.S.13-2 風力(2))(O.S.13 自然の流体エネルギー利用技術)
- 渦法による水平軸風車翼周りの非定常流れ解析
- ポンプの吸込水槽の模型試験方法について
- 円管内における円柱からの渦放出
- 離散うず法による並列2平板非定常はく離流れの数値実験(その1)
- FBRプラント容器内液面ガス巻込み限界評価に関する基礎研究
- 渦法における渦要素導入条件の解析精度に与える影響(流体工学,流体機械)
- 壁面速度せん断層と渦度生成の数値モデル化に関する研究(OS4-1渦流れ(柱状物体・渦列・数値モデル))
- 渦法における工学的適用性の向上に関する研究(流体工学,流体機械)
- 閉塞分岐配管内旋回流の速度分布の研究 (可視化情報学会 全国講演会(札幌2000)講演論文集) -- (産業界への応用(2))
- フレキシブルモデルを用いた二原子分子気体のモンテカルロ・シミュレーション(流体工学, 流体機械)
- 1214 窒素気体衝撃波のモンテカルロシミュレーション
- 511 可動式案内羽根を有する直線翼垂直軸風車に関する研究(流体工学V)
- 流体過渡現象の実験・計測
- 三菱次世代PWR(NP-21)向け安全システム及び機器の開発 (原子力特集)
- 渦による流量制御(フローダンパ)
- 旋回渦による空気巻き込み現象に与える表面波の影響 (渦構造と波高の関係)
- 高速増殖実証炉過度運転時多液面揺動の安定性評価
- 次世代PWR向け高機能アキュムレ-タの開発
- 次世代炉用高機能蓄圧タンク及びガスベントシステムの開発 (原子力特集)
- 原子力用高機能アキュムレ-タの開発
- シリンダゲ-ト中間止水機構の開発
- 「流れ現象の可視化─乗りもの編」の編集と利用
- ヘリカルインデューサにおける入口逆流の発生と吸込管壁面圧力分布について
- 吸込水槽に発生する空気吸込渦・水中渦の間欠性
- 並列2平板後流中で相互に干渉するうず放出過程の数値計算モデル
- 並列に配置された二柱体間の相互干渉渦流れ : 静止設置の場合(流体工学,流体機械)
- 並列に配置された二柱体間の相互干渉渦流れ : 静止設置の場合
- ターボファンの渦巻室内流れに関する研究
- 垂直円管内空気吸込水流に生じる流体音に関する研究 : 流れのようすと流体音との関係(流体工学,流体機械)
- 2419 一様流中で衝突を伴う円柱の自励振動
- 1021 ディフューザポンプの非設計点の動静翼干渉に関する数値解析(O.S.10-5 流体機械(3))(O.S.10 流体機械と流力振動)
- K-1226 一様流中の円柱に誘起するcross-flow衝突振動現象について(J06-1 流体関連の騒音と振動(1))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 503 一様流中の円柱に誘起する in-line 衝突振動現象について
- 渦法による遠心羽根車と渦室の二次元的な非定常干渉の数値シミュレーション
- 境界層計算を含めた渦法によるふれまわりに制限のある二次元自励振動円柱まわりの流れの数値実験(流体工学,流体機械)
- B202 リサイクル燃料中間貯蔵技術の開発
- 2803 高真空中に噴出する He 気体自由噴流のモンテカルロシミュレーション
- 604 低Re数領域における非定常運動翼に働く推進力特性(O.S.6-1 境界層遷移1)(O.S.6 境界層遷移)
- 直接シミュレーション・モンテカルロ法におけるLennard-Jonesポテンシャル型等方散乱モデル : 第2報
- 直接シミュレーション・モンテカルロ法におけるLennard-Jonesポテンシャル型等方散乱モデル : 第1報
- 軸対象物体周りの超音速希薄気体流れのモンテカルロ解析(分子スケール(1),一般講演)
- 921 簡易散乱モデルを用いたThermal Creep流れのモンテカルロシミュレーション(J14-2 量子・分子熱流体工学(2),J14 量子・分子熱流体工学,2005年度年次大会)
- 二原子分子の衝突における回転エネルギー衝突数のシミュレーション(J11-4 量子・分子熱流体工学(4),J11 量子・分子熱流体工学)
- 1442 DSMC における非弾性衝突モデルの輸送係数特性
- 101 フレキシブルモデルを用いた2原子分子のモンテカルロシミュレーション(O.S.1-1 希薄流)(O.S.1 電子・イオン・分子の流れ)
- 窒素分子の回転衝突数と非弾性衝突モデルの衝突断面積(流体工学,流体機械)
- VARIABLE SPHEREモデルを導入した非弾性衝突モデルの性能(流体工学,流体機械)
- Transport Coefficients of Inelastic Collision Model in the Direct Simulation Monte Carlo Method : Modification of Parker's Energy Gain Function
- DSMC法における非弾性衝突モデルの輸送係数特性 : 第2報,ParkerのRotational Energy Gain Functionの改良(流体工学,流体機械)
- DSMC法における非弾性衝突モデルの輸送係数特性 : SICSモデルの輸送係数特性(流体工学,流体機械)
- 量子効果を考慮した希薄気体流れの数値シミュレーション : 第 2 報 VHS モデルと VSS モデルの性能(流体工学, 流体機械)
- 量子効果を考慮した希薄気体流れの数値シミュレーション : 第 1 報量子散乱を取り入れた DSMC 法の性能(流体工学, 流体機械)
- K-1715 分子間衝突と輸送係数に関する考察(J08-4 熱流体現象の原子・分子論的アプローチ(4))(J08 熱流体現象の原子・分子論的アプローチ)
- 506 一様流中に置かれた回転振動円柱まわりの流れの数値シミュレーション
- 流れ方向に強制振動する円柱まわりの流れの三次元数値解析(:渦)
- 境界層計算を含めた渦法による流れ方向強制振動円柱まわりの流れの数値シミュレーション
- 渦法によるふれまわり制限のある自由振動円柱まわりの流れの数値実験
- 直接シミュレーション・モンテカルロ法におけるVHSおよびVSSモデルの性能
- 渦法による固液二相流中におかれた円柱まわりの流れの数値シミュレーション (混相流の数値シミュレーションと新技術)
- 内部流れの気流音計測に関する実験的研究
- W10-(2) 振動円柱まわりの流れの観測(第8回若手研究者・技術者のためのEFDワークショップ : 流れの制御(その3 : 非定常流への挑戦))(流体工学部門企画)
- WS1-6 渦度輸送と渦スケールの変化について(WS1 うず-その本質と特性(続)-,ワークショップ)
- 407 T字型合流路内の固液二相流に対する渦法・粒子追跡法解析と検証実験(J12-1 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法(1),J12 乱流,反応流,混相流などの解析モデルと数値手法,2005年度年次大会)
- 1304 希薄気体流れのモンテカルロ解析における分子間衝突モデル(2)(OS13-1 高クヌッセン数流れ,OS13 高クヌッセン数流れ,オーガナイズドセッション)
- 1304 希薄気体流れのモンテカルロ解析における分子間衝突モデル(1)(OS13-1 高クヌッセン数流れ,OS13 高クヌッセン数流れ,オーガナイズドセッション)
- 二次元的な境界層はく離流れに潜在する初期の三次元渦構造 : 円柱上層流境界層はく離のはく離域側からの可視化観測 (新編集方針に基づく論文)
- 二次元的な境界層はく離流れに潜在する初期の三次元渦構造 : 円柱上層流境界層はく離の可視化観測
- 境界層計算を含めた渦法による自励振動円柱まわりの流れの数値実験 : 自励振動初期の円柱の挙動と流れのようす(流体工学,流体機械)
- 一様流中振動円柱からの渦放出
- 1547 渦法による分散系固液二相内部流のシミュレーション
- 流れにおける渦の役割(WS3うず : その本質と特性)
- 1326 せん断流、渦そして制御
- 衝突噴流にて生じる流体騒音に関する基礎的研究