細骨材の種類による高流動コンクリートの流動特性及びその評価に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-09
著者
-
金 圭庸
忠南大学校建築学部
-
鎌田 英治
北海道大学大学院工学研究科材料性能学
-
鎌田 英治
北海道大学工学部建築工学科
-
金 武漢
忠南大学校建築学部
-
金 武漢
大韓民国 忠南大学校建築工学科
-
鎌田 英治
北海道大學
-
金 武漢
大韓民國 忠南大學 工科大學建築工學科
-
洪 〓郎
關東學院大學 工學部建築工學科
-
金 圭庸
大韓民國 忠南大學校大學院 建築工學科
関連論文
- 高速回転衝撃及び遠心力微粉末集塵による再生細骨材乾式生産システムの性能評価に関する研究
- 赤外線法によるタイル仕上げ外壁の剥離診断に関する実験的研究
- 赤外線法による外壁剥離診断における減算処理による診断精度向上に関する実験的研究
- 赤外線法によるモルタル仕上げ外壁剥離診断における剥離条件と剥離検知精度に関する実験的研究
- 1322 赤外線法による外壁剥離診断の剥離検知精度に関する実験的研究 : 剥離条件を変えた試験体による実験
- 1319 減算処理による赤外線法の診断精度向上
- 008 赤外線法による外壁剥離診断の剥離検知精度に関する実験的研究 : 剥離条件を変えた試験壁による実験(診断・試験法・滑雪)
- 007 減算処理による赤外線法の診断精度向上(診断・試験法・滑雪)
- 1254 赤外線法による外壁剥離診断において中間波長帯を使用した場合のノイズ特性
- セメント硬化体の凍害機構モデル
- 過冷却水の凍結を考慮したセメント硬化体の凍害機構
- 1422 普通ポルトランドセメントの水和反応の進行程度に及ぼす相対湿度の影響
- 高強度マスコンクリートモデル内部の温度履歴, 含水率分布と長期強度
- 1434 高強度領域の再生骨材コンクリートの開発に関する研究 : 第1報, 実験概要およびフレッシュコンクリートの場合
- 高強度流動化コンクリートの工学的特性に及ぼす単位結合材量の影響に関する基礎的研究
- 耐寒促進剤を用いたコンクリートの特性
- 寒中コンクリート - コンクリートの性質と施工技術としての対応 -
- 耐寒促進剤を用いたコンクリートの凍結環境下における強度増進性状と水分凍結
- 1565 再生コンクリートの凍害・初期凍害に関する研究 : その3. 耐凍害性と骨材の物性
- 1564 再生コンクリートの凍害・初期凍害に関する研究 : その2. 初期凍害抵抗性
- 1563 再生コンクリートの凍害・初期凍害に関する研究 : その1. 再生骨材の処理程度の影響
- 1203 高流動コンクリートの初期凍害耐力におよぼす初期強度および空気量の影響
- 3094 設計荷重事前載荷試験及び残存強度試験による高温での高強度コンクリートの変形特性(材料の高温時特性,防火)
- 設計荷重事前載荷及び熱伝達加熱方式による高強度コンクリートの高温特性評価
- 1565 補修工法別鉄筋コンクリートの耐久性能及び鉄筋腐食特性評価に関する研究(耐久性一般,材料施工)
- 3012 熱伝達加熱治具と熱伝達カーバーによるコンクリート試験体の加熱方法に関する基礎的研究(材料の高温時特性,防火)
- 熱伝達加熱方式によるコンクリートの高温特性の評価方法
- 1314 乾式比重分離による高品質再生細骨材生産システムの概要及び性能評価(再生コンクリート (3), 材料施工)
- 1459 通気断熱防水工法に関する実験的研究 : その1.断熱複合層の曲げ強度と圧入強度
- 1245 高速飛翔体の衝突による繊維補強モルタルの耐衝撃性能評価(繊維・新素材(1),材料施工)
- 1063 鉄筋コンクリート建物の改善改修技術に関する研究 : その1 ひび割れ樹脂注入工法の中性化および鉄筋腐食抑制効果(コンクリート補修(2)(耐久保全),材料施工)
- 1064 鉄筋コンクリート建物の改善改修技術に関する研究 : その2 韓国の各種ひび割れ補修工法の補修効果(コンクリート補修(2)(耐久保全),材料施工)
- 1664 過酷条件下に曝されたエポキシ樹脂注入によるモルタル塗外壁剥離改修工法の付着性能
- 1539 石灰岩粗骨材を用いたコンクリートの耐凍害性-石粉の影響-
- 1538 郵便番号区画を用いた地域条件表示法の提案 : 凍結融解作用の強さによる地域区分の検討
- 1231 フライアッシュのアルカリ骨材反応抑制効果の検討
- 1230 フライアッシュコンクリートの空気連行性・気泡組織に及ぼす混練条件の影響 : (その2. 空気量、気泡特性の経時変化、AE剤使用量への影響)
- 1229 フライアッシュコンクリートの空気連行性・気泡組織に及ぼす混練条件の影響 : (その1. 空気連行性と空気量の経時変化)
- 006 フライアッシュのアルカリ骨材反応抑制効果の検討(コンクリート)
- フライアッシュコンクリートのAE剤使用量算定方法の提案
- 1318 フライアッシュコンクリートの気泡特性
- 1192 石灰石を粗骨材として用いたコンクリートの耐凍害性に関する基礎的研究
- 高流動コンクリートの流動性・分離抵抗性に及ぼすレオロジー特性の影響
- 002 石灰岩を粗骨材として用いたコンクリートの耐凍害性に関する基礎的研究(モルタル・コンクリート)
- 高流動コンクリートの空気連行性と耐凍害性に関する実験的研究
- 1025 フライアッシュを用いたコンクリートの凝結と強度表現
- 1024 フライアッシュコンクリートの空気量・気泡組織の経時変化と耐凍害性
- 1023 フライアッシュコンクリートのAE剤使用量の推定方法の提案
- 010 高流動コンクリートの流動性・分離抵抗性に及ぼすレオロジー特性の影響(コンクリート)
- 009 フライアッシュコンクリートの空気連行特性と耐凍害性(コンクリート)
- 008 コンクリートの耐凍害性に及ぼす粗骨材の影響(コンクリート)
- コンクリートの耐凍害性におよぼす細孔構造の役割についての統計的解析
- 1307 フライアッシュコンクリート用特殊AE剤の空気連行特性
- 1623 モルタルのひび割れ部における建築仕上材の中性化抑制効果の検討(中性化,材料施工)
- 1415 中空層を設けた繊維補強モルタルパネルの耐爆性能評価(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- 気象因子を考慮したコンクリートの凍害劣化予測
- 1209 高性能AE減水剤を用いた寒中ホットコンクリートのスランプロス性状
- 002 Ca(NO_2)_2-CaCl_2系耐寒促進剤の適正モル比の検討(コンクリート)
- 001 寒中ホットコンクリートの適用条件の検討(コンクリート)
- 1223 Ca(NO_2)2-CaCl_2系耐寒促進剤を用いたコンクリート中の鋼材腐食性状 : その2. 鋼材腐食とCl^-及びNO_2^-イオン濃度の関係
- 3100 小型試験体を用いたCFT Stub Columnの高温特性評価(金属系構造・材料の耐火性(2),防火)
- 1143 コンクリート収縮ひび割れ特性評価のための板状リング形拘束試験体の寸法に関する影響(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1347 実機再活用プラントで生産された再生骨材の品質評価に関する研究
- 1010 骨材の種類によるコンクリートの力学的特性に関する研究
- 1210 高強度領域の再生骨材コンクリートの開発に関する研究 : 第2報, 硬化コンクリートの場合
- 1446 コンクリートの初期収縮ひび割れ評価のための板状リング形拘束試験方法の提案及び有効性の評価(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1198 セメント及び高性能減水剤の種類によるモルタルの流動性評価に関する実験的研究
- 1280 コンクリートの中性化に及ぼす透気係数と CO_2 拡散係数との関係
- 1111 下水構造物用抗菌コンクリートの性能設計及び要求性能による性能評価(混和材料 (4), 材料施工)
- 1399 積算温度によるコンクリートの早期強度評価
- 1466 Competz式による高強度コンクリートの圧縮強度予測
- 高流動コンクリートの流動特性に及ぼすセメント及び高性能AE減水剤の効果に関する実験的研究
- 1435 初期材齢コンクリートの水和発熱特性と自己収縮特性の相関関係分析(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1394 コンクリートの拘束収縮ひび割れ評価方法に関する基礎的実験(試験・検査(6),材料施工)
- 1472 試験体寸法及び遅延剤の影響による高強度コンクリートの水和発熱と自己収縮の特性(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1566 長期暴露による補修工法システムの外観等級及び鉄筋自然電位の評価(耐久性一般,材料施工)
- 韓国産セメントと日本産セメントの品質の相違とこれを用いたモルタルの流動性の比較
- 1093 韓国、日本産のセメントの品質、吸着性及び流動性評価(コンクリート材料/セメント・混和剤料,材料施工)
- 1588 高速回転衝撃及び微粉末分離の乾式生産方式による再生細骨材の物性評価(再生骨材・再生コンクリート(3),材料施工)
- 環境条件と補修工法システムの種類による鉄筋コンクリートの補修性能及び鉄筋腐食特性の評価
- 長期暴露環境下における補修工法システムの種類による鉄筋コンクリートの劣化特性及び鉄筋自然電位の評価
- 1386 ECCの複合構成による曲げ特性に関する基礎的実験(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- 3039 中心軸荷重を受ける超高強度コンクリート柱部材の耐火性能評価 : その2 鉄筋コンクリート柱部材の収縮挙動(鉄筋コンクリート系構造(2),防火)
- 3038 中心軸荷重を受ける超高強度コンクリート柱部材の耐火性能評価 : その1 鉄筋コンクリート柱部材の温度履歴(鉄筋コンクリート系構造(2),防火)
- 1255 ポーラスコンクリートの強度増進に及ぼす調合要因に関する実験的研究
- 高強度コンクリートの弾性係数に及ぼす配合要因の統計的分析
- 細骨材の種類による高流動コンクリートの流動特性及びその評価に関する実験的研究
- 1270 モルタルの耐衝撃性能に及ぼす繊維混入条件の影響(繊維補強コンクリート,材料施工)
- 1250 水和遅延による高強度コンクリートの水和発熱上昇速度及び自己収縮低減特性評価(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 3004 PEおよびNylon繊維を混入した超高強度コンクリートの爆裂特性(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火)
- 1432 鉄鋼スラグ副産微粉末による高炉スラグコンクリートの強度発現特性(環境対応コンクリート(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1389 高速飛翔体の衝突による高強度コンクリートの衝撃破壊特性 : その2 コンクリートの裏面剥離性状の考察(高強度コンクリート(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1388 高速飛翔体の衝突による高強度コンクリートの衝撃破壊特性 : その1 コンクリート表面貫入深さの考察(高強度コンクリート(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3086 有機繊維を混入した180N/mm^2級超高強度コンクリートの水蒸気膨張圧力及び爆裂特性(鉄筋コンクリート系構造・材料(1),防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1253 モルタル下地ひび割れ部における建築仕上材のCO_2透過性と中性化抑制効果(中性化,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1249 高炉スラグ微粉末を多量置換したコンクリートの海水凍結融解抵抗性と塩化物イオン拡散係数(混和材料(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1207 モルタル下地ひび割れ部における塗膜防水材の塩害抵抗性の検討(耐久性(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3050 Jute繊維及びPP繊維を混入した高強度コンクリートの高温特性(鉄筋コンクリート系構造・材料(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1057 加熱速度によるコンクリートの爆裂特性と内部水蒸気圧力との関係(高強度コンクリート(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1344 ポリアミド繊維補強コンクリートの力学特性及び耐衝撃性(繊維補強コンクリート,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)