ASTERデータによるサンゴ礁分布図作成手法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-01
著者
-
茅根 創
東京大学・理・地理
-
加藤 雅胤
(財)資源・環境観測解析センター
-
加藤 雅胤
(財)資源・環境観測解析センター(ersdac)
-
加藤 雅胤
資源・環境観測解析セ
-
川上 享
資源・環境観測解析センター
-
松永 恒雄
東京工大
-
神原 洋
日鉱探開(株)
-
森林 成生
日鉱探開(株)
-
松永 恒雄
東工大・総合理工学・環境理工学創造
-
加藤 雅胤
財団法人 資源・環境観測解析センター
-
川上 享
財団法人 資源・環境観測解析センター
-
神原 洋
日鉱探開(株)開発部
関連論文
- A28 衛星リモートセンシングによる有珠山 2000 年噴火に伴う降灰分布
- Lバンド干渉SARの坑内掘石炭採掘による局所的地盤変動計測への応用
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発-その3-
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発 -その2-
- ASTERデータを利用した森林分布図作成手法の研究
- 1997年12月の茨城県南部でのラジオゾンデ観測に基づくNCEP/GDASデータの熱赤外放射伝達計算への適用性評価
- ASTERデータに有効な植生パラメータの検討
- ASTERシミュレーションデータを用いたグローバルDEMの精度評価について (2)
- ASTERデータによる湿地分布図作成手法の開発
- 1.4.8.衛星データによる乾燥地の植生のモニタリング(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- ASTERデータによる乾燥地周辺の植生指数分布図の評価
- 資源探査及び環境分野へのPALSARデータ利用
- ASTERデータ処理と品質評価 (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション1A2 ASTERによる地球観測--リモートセンシング部会企画OS)
- ASTERデータ公開について
- ASTER代替校正のための筑波テストサイトにおけるフィールド実験(熱赤外放射計)
- ASTERの熱赤外関連プロダクトの考え方とその構成
- Agricultural Land分布図へのASTERデータの利用
- ASTERデータによる岩石・鉱物分布図作成手法の研究
- ASTERデータによるサンゴ礁分布図作成手法の開発
- ASTER データによる衛星土壌図の作成手法開発
- 異種スペクトル画像間レジストレーションアルゴリズムの開発
- ASTERデータを利用した火山観測手法の検討
- 秋ノ宮地熱地域の重力調査
- 秋ノ宮地熱地域の重力調査
- 多時期SPOT HRVデータによる宍道湖の表層クロロフィルa濃度推定
- 地下石油岩盤タンクにおける微小傾斜の計測(岩石力学)
- 地下空間に対する微小傾斜の計測とその応用
- ASTERの運用シナリオの検討
- 多時期SPOT HRVデータを用いた宍道湖の一次生産量推定
- 1984年から1992年までのLANDSAT TM画像に見られる石垣島白保サンゴ礁の特徴について
- 建築外部空間の設計支援を目的とした熱収支・気流連成シミュレーション手法の提案
- 衛星リモートセンシング技術と社会貢献
- 職場だより 日鉱探開株式会社
- 波長較正による航空機ハイパースペクトラルイメージャのアーティファクト低減