オーステナイト系ステンレス鋼中におけるNbCおよびTiCの固溶度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-05
著者
関連論文
- 耐熱材料としての新規なCo基超合金 (特集 構造用金属間化合物の最近の進展)
- 相分離と材料開発
- 鉄鋼およびTi合金用新規Co基合金摩擦攪拌接合ツールの開発
- 繰り返し重ね接合圧延(ARB)による36%Ni鋼の結晶粒微細化
- HSLA (High Strength Low Alloy) STEELS '85 出席報告
- 二相ステンレス鋼の結晶粒成長(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
- 鋼の鋳片コーナー部表面性状におよぼす電磁界鋳型分割方法の影響
- 神戸4号ビレット連鋳機における超高周波磁場を用いた鋳片品質の改善(超高周波磁場を用いた電磁界鋳造技術の開発-3)[電磁気プロジェクト研究成果-4]
- 鋼中NaCl型複合炭窒化物の溶解度に及ぼす合金元素の影響
- 鋼中におけるオーステナイトと(Nb, Ti, V)複合炭窒化物との相平衡の計算
- Fe-Mn-C 系オーステナイト合金の機械的性質に及ぼす鋼組成熱, 処理条件の影響
- 344 高マンガン非磁性鋼の機械的性質に及ぼす合金元素の影響(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 403 高炭素高マンガン系非磁性鋼の透磁率に及ぼす諸因子について(低温用鋼・破壊靱性・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 799 CDC プロセスによる超微細粒鋼の作製(微細粒, 超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系ステンレス鋼中におけるNbCおよびTiCの固溶度
- 207 オーステナイト中でのセメンタイト粒子のオストワルド成長(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- Pbフリーはんだの状態図
- 神戸4号ビレット連鋳機における超高周波磁場を用いた電磁界鋳造実験(超高周波磁場を用いた電磁界鋳造技術の開発-2)[電磁気プロジェクト研究成果-3]
- 極低炭素鋼のスリバー欠陥生成機構
- 計算状態図による鉄鋼材料の合金設計
- Ni-(Al, Ga)-(Mn, Fe, Co)系規則BCC強磁性形状記憶合金のマルテンサイト変態と磁気変態
- 超高周波磁場を用いた電磁界鋳造による鋼の表面形状の改善 (超高周波磁場を用いた電磁界鋳造技術の開発-1)
- 巨大超弾性を示す鉄系形状記憶合金の開発
- 鉄系・銅系超弾性合金の最近の研究開発 (特集 形状記憶合金 : 最新の材料の開発と応用の発展)
- 鉄鋼の摩擦攪拌接合過程におけるCo基合金接合ツールの摩耗に及ぼすツール材料特性の影響
- 鉄鋼の摩擦攪拌接合過程におけるCo基合金接合ツールの摩耗機構の検討
- Development of Ferrous Shape Memory Alloy Showing Huge Superelasticity
- Magnetic Properties and Phase Stability of the Half-metal-type Co-based Heusler Alloys